Steam

PS4

Grim Guardians: Demon Purge(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

魔城のあるところ、悪魔ハンターの姉妹あり。 挑め、二人の力で―― 悪魔の城となった学校を元に戻すため、“悪魔ハンター”を生業とする2人の女子高生が戦う2D横スクロールアクションゲームです。 プレイヤーは性能の異なる二人のキャラクターを使い分けながら、ボス悪魔の待ち受けるステージ最奥を目指します。 ボス悪魔を倒すことで新たな武器を獲得し、次のステージではさらなる攻略と、新たなルート探索要素が楽しめます。 ■ポイント① 姉妹を切り替える退魔アクション! 操作キャラクターは遠距離攻撃の得意な姉「神園しのぶ」と、近接攻撃が得意な妹「神園真夜」の姉妹です。 WEAPONポイントを消費することで使用できる退魔道具(サブウェポン)も姉妹で特徴が違うため、適切なタイミングで操作キャラクターを切り替え、互いの弱点をカバーしましょう。 もし悪魔たちとの闘いで姉妹のどちらかが力尽きたとしても、倒れた姉妹の元にたどり着くことで「姉妹レスキュー」によって復活させることが可能です。 また、2人同時プレイにも対応しており、2人のキャラクターを同時に動かし連携アクションを楽しむこともできます。 ■ポイント② ボスからサブウェポンを獲得しマップ探索で成長! ボス悪魔を倒す毎に新たな退魔道具(サブウェポン)を獲得し、各姉妹に特徴的な新たなアクションが可能となります。 そのサブウェポンを使用して、次のステージではさらなる攻略と新たなルート探索要素が楽しめます。 ■ポイント③ アクションもストーリーもフルボイス! 主要人物たちをはじめ、救助を待つ女子生徒から……悪魔に至るまで、全ての登場キャラクターを豪華声優陣がフルボイスで熱演します。 【出演】 神園しのぶ … 上間江望 / 神園真夜 … 橋本ちなみ / くろな … 藤田彩 野々宮かなめ … 三宅晴佳 / 火吹晶 … 内村史子 / 兎野葵 … 山本希望 / りーす … 木村千咲 / 玉前なな子 … 谷口夢奈 / 近藤ちる … 松田利冴 ホウダイ … 照井悠希 / ???? … 原由実 神保雪菜 … 井ノ上奈々 / 春野つぼみ … 椎名へきる / 鯨井このみ … 戸村美優 / 倉敷きらら … 牟田実波 梅岡希 / 大倉紬 / 大西沙織 / 小澤亜李 / 織部はるか / 風間万裕子 / 河井晴菜 / 洲崎綾 / 大地葉 / 綱島瑞恵 / 七海こころ 二ノ宮愛子 / 野村真悠華 / 春野杏 / 樋口桃 / 藤江くれあ / 藤田咲 / 峯田茉優 / 宮松芽叶 / 矢作紗友里 / 優木かな 大城昂輝 / 藤堂駿介 ■ポイント④ 自分に合った“スタイル”でプレイ! 本作では3つの“スタイル”である「カジュアル」、「ベテラン」、「レジェンドハンター」が用意されており、自分に合ったものを選んで遊ぶことができます。 “スタイル”はゲーム内を始めてからでも変更が可能であり、“スタイル”によってストーリーなどの内容に差異は無くデメリットは存在しません。 また、コントローラを2つ用意すれば“しのぶ”と“真夜”で協力プレイが可能です。 ゲーム中はいつでもどこでも“Jump-In”(途中参加)ができるので、友達と協力して魔城を攻略しましょう。
Steam

SD シン・仮面ライダー 乱舞(Switch/Steam)

ストーリー 映画「シン・仮面ライダー」の世界観を踏襲! 主人公本郷猛は人間の尊厳を守るために 何度倒れても挑み続ける システム 映画「シン・仮面ライダー」がSDキャラクターになって登場! 倒れるたびにパワーアップしながら、 一騎当千の超爽快が楽しめるアクションゲーム! 映画『シン・仮面ライダー』とは 2023年3月公開、映画『シン・仮面ライダー』。 “原点”をリスペクトしつつ、新たなオリジナル作品として、生誕50周年となる2021年4月3日に製作が発表された。脚本・監督を務めるのは、大ヒット作品を世に送り出し続けている、庵野秀明。 主人公・本郷猛/仮面ライダーには、日本映画にとって唯一無二の存在感を放つ池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子には、TV・映画と活躍がとどまることを知らない浜辺美波、そして、⼀⽂字隼⼈/仮面ライダー第2号は、個性豊かな役柄を軽やかに演じ切る柄本佑がつとめる。 現代日本における最高のキャスト・スタッフが心血を注ぎ、生み出した『シン・仮面ライダー』。 善悪の境が融解した混迷の世を生きる我々の眼前に、いまだからこそ必要とされ、いまこそ信じられる、ただ一人の男が降り立つ――。
PS4

ONI – 空と風の哀歌(PS5/PS4/Switch/Steam)

鬼の空太と相棒の風丸。 小さな彼らが小さな島を舞台に挑む、空と風の物語。 <このゲームについて> ■唯一無二のユニークアクション! 棍棒による多彩な攻撃で、思念体である敵の「体」にダメージを与える主人公の空太。距離を取りながら敵の「心」を吸引する相棒の風丸。空太と風丸、二人のキャラクターを同時に操作することにより、新感覚「一心同体」アクションが楽しめます! ■まさに鬼ごっこ⁉ 一風変わった成長要素 舞台となる「鬼世島」は三つのエリアに分かれており、シンプルに敵を倒すものからサポートキャラクターを護衛するものまで、多彩な試練が用意されています。他にも、神出鬼没のバケモノから鬼ごっこさながらに逃げ切り体力を増強、群生しているキノコを集めることで新たな棍棒を購入するなど、少しずつ強くなる楽しさも味わえます。 <ONI - 空と風の哀歌 とは> ■物語の舞台:小さき孤島「鬼世島」 舞台となる「鬼世島」は、四方を海峡に囲まれた小さな孤島。この島では、かつて桃太郎に倒された鬼たちの思念を呼び起こし戦う「試練」に挑むことで、鬼の中に眠る力が引き出されると言い伝えられてきた。だが、生きて島から戻れた者はこれまでほとんどいない。 ■キャラクター:小鬼の戦士「空太」と、精霊の相棒「風丸」 主人公である「空太」は、桃太郎に戦いを挑んだ鬼王軍のなかで、たった一人だけ生き残った戦士。鬼世島に棲む不思議な精霊、「風丸」とともに、数々の試練に挑む! ■KENEI DESIGNによるアートワーク 鬼世島は決して大きな舞台ではありませんが、緑が眩しい草原、視界を奪われる森林、巨石が浮かぶ平原など、KENEI DESIGNによる色彩感覚豊かなアートワークが、純粋なアクションゲームを越えた情感を与えてくれます。オープンワールド・エンタテインメントでは味わえない、クリエイターの思いが隅々まで詰まったスモールワールド・エンタテインメントをお楽しみください!
PS4

零 ~月蝕の仮面~(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

《『零 ~月蝕の仮面~』とは》 『零 ~月蝕の仮面~』は、2008年に発売された「零」シリーズ4作目のタイトルです。2021年10月に発売したリマスター版『零 ~濡鴉ノ巫女~』に続き、「零」シリーズの名作がアップグレードされた美しいグラフィックでふたたび蘇ります。 《ゲームの内容》 幼少期、孤島「朧月島(ろうげつとう)」で祭のさなかに神隠しにあった少女たちが、失われた記憶を求めて再び島を訪れます。ありえないものを写し、封じ込めるカメラ「射影機(しゃえいき)」と、懐中電灯の僅かな光を頼りに様々な場所を探索し、襲い掛かってくる怨霊を退けながら真実に迫っていきます。 《リマスター版の特徴》 ・グラフィックの向上 本作では、主要キャラクターモデルを新たに作成し、キャラが登場するムービーもブラッシュアップしています。 また、プラットフォームに合わせてグラフィックを高解像度化しました。懐中電灯による陰影や光の表現が向上し、よりリアルになったことで、さらに臨場感のある恐怖を体験していただくことができます。 ・「フォトモード」の追加 キャラクターや霊にポーズをつけて配置し、画面写真を撮影できる「フォトモード」を搭載しました。ゲーム内で怖かった場所で、思い思いのシチュエーションを作り上げることができます。もしかしたら、思いもよらない心霊写真が撮影できるかもしれません。 ・新規コスチュームの追加 オリジナル版から一部のコスチュームのラインナップを変更し、新たな衣装を用意しました。キャラクターの衣装を着せ替えることで、違った雰囲気での探索をお楽しみいただけます。
Steam

NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2(Switch/Steam)

夢のコレクションの第2弾がついに登場! ネオジオポケットカラーの傑作タイトル10作品を新たに収録! ■好評発売中の4作品に、新規6作品を加えた計10作品を収録! ■スポーツやパズル、テーブルゲームなどバラエティに富んだラインアップ! ■便利な巻き戻し機能を搭載!オールクリアを目指して遊び尽くせ! ■「テーブルモード」や「携帯モード」で2人対戦プレイも可能!(一部タイトルを除く) 【収録タイトル】※ () 内は対応言語 『SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』(日本語&英語) 『ビッグバンプロレス』(日本語&英語) 『バイオモーター・ユニトロン』(日本語&英語) 『ロックマン バトル&ファイターズ』(日本語) 『つなげてポンッ!2』(日本語&英語) 『ガンバレねおぽけくん(仮)』(日本語) 『THE KING OF FIGHTERS バトルDEパラダイス』(日本語) 『ベースボールスターズカラー』(日本語&英語) 『ポケットテニスカラー』(日本語&英語) 『ネオジオカップ'98PLUS』(日本語&英語)
Steam

越えざるは紅い花~対の月~(Switch/Steam)

それは不治の病“腐死”により、女性が激減した大陸での一幕。 南方の国“ルス”で生きる少女ナァラは、北方の国“ナスラ”に母を奪われ、幼くして肉親を失ってしまう。 途方に暮れた彼女を支えたのは「兄」とも慕う、幼馴染の次期国王、オーリだった。 そんな悪夢のような夜から数年後。 ナァラは国王一家に養女として迎え入れられ、オーリの許嫁として過ごす日々に安寧を感じ始めていたが…… 再び襲いくる悪夢――女を奪うナスラの大軍を前に、決断の時が迫る。 掴むのは従属の未来か、それとも……
PS4

大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭(PS4/Switch/Steam)

舞台は大分県・別府へ! レトロスタイル旅情ミステリーアドベンチャー第3弾! 愛しい思いはすれ違い、そして歪んでゆく……。 あなたは相棒の刑事「ケン」と共に殺人事件の真相を追って事件解決に挑みます。 別府竹細工の名家、阿南家の当主「創一郎(そういちろう)」と妻の「翠(みどり)」、新米クリエイター「文花(ふみか)」、仲居「季子(ときこ)」等。個性豊かな人物が多数登場し、まるでサスペンスドラマのような物語をお楽しみいただけます。 キャラクターデザインは前2作に続き、漫画家・荒井清和氏が担当。 【プロローグ】 大分県 別府市……。風光明媚なこの土地で、別府の伝統工芸の1つである竹細工と最新のデジタルアートを融合させた大型アートイベント「テクミックス」が、開催を間近に控えていた。 芸術家を輩出した名家『阿南家』の当主と最先端技術を駆使したアートクリエイティブ集団「アルテヌーブ」社が手を組んだその斬新な催しの開催が近づくにつれて期待と注目を集めてゆく反面、代表者たちの知名度の高さ故、羨望や反感の的にもなり、開催を快く思わない者たちによる誹謗中傷や犯行予告までも呼び寄せていた。 その頃、主人公(プレイヤー)と後輩刑事「ケン」は、日頃の活躍と捜査手腕を評価されたのか、そのイベントの警備強化に携わる特別任務に就くこととなり、急遽大分へと赴くのだった。大分の地でイベントに携わる者たちの姿と思いに共感し、その成功を祈り、警備チームとして尽力しようと決意する主人公(プレイヤー)とケン。 しかし、事件は二人の思いも寄らない所で起きてしまうのだった……。
PS4

Warhammer 40000:Shootas Blood & Teef(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

巷で「緑の潮流」として知られる野蛮な種族オルク。その比類なき暴力による狂喜乱舞の大侵攻Waaagh!によって星々が次々と蹂躙の渦へ飲み込まれてゆく!彼らは残忍にして粗野な野蛮人であり、他のすべての種族を数で圧倒しながら破壊への道をひたすら突き進む。 オルク侵略軍の尖兵となって、次から次へと立ちはだかる敵をなぎ倒しながらルテウスプライムが統治するハイブシティに向かって突き進め。ヘアスクイッグを奪還し、ウォーロードに報復の完遂を声高らかに報告せよ!あるいはWAAAGH!のウォーボスとなるのも一興かも?最強として生き延びることにこれほど荒々しく心躍らせたことがあっただろうか! ダッカは足りているか!様々な武器を駆使しながら敵を粉砕し、奴らに破壊という名の雨を降らせてやるのだ。邪魔するものは誰もいない!空前絶後の大爆発と飛び散る四肢、未だ経験したことのない陶酔がここにある! WAAAGH!激情と暴力性の高まりは、やがて銃弾の嵐となって戦場に降り注ぐ!暴力がさらなる暴力を呼び、積み重ねた大規模な破壊行為がWAAAGH!へと昇華されてゆく。その勢いは誰にも止められない!オルクは戦い・・・勝利するために存在するからだ! 力を合わせれば、オルクに金棒!友人たちを伴い戦力を結集してアストラ・ミリタルム、ジーンスティーラーカルト、スペースマリーンズといった強敵に立ち向かえ。あるいはひたすら奴らの頭をかち割って、氏族最恐のオルクを決めるのもいいだろう!
PC

百英雄伝 Rising(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

『百英雄伝 Rising』は古代遺跡をめぐるスリリングな冒険と、とある町の復興をかけ合わせたゲームです。 遺跡に眠るレンズなどの宝に引き付けられるかのようにやってきた冒険者たちは、大地震に襲われた町にたどり着き、町人たちの苦悩を知ります。旅の途中、冒険者たちと遺跡を守る地元の人々との間で起こる諍いを収めなければなりません。お互いが宝を求める理由を知り、人々との絆を深めていくのです。 この遺跡には、ある冒険者の運命を大きく左右する秘密が隠されています。単なる宝探しから、大きな陰謀へと変化し、『百英雄伝』のメインストーリーへと繋がります。 本作では、『百英雄伝』本編で登場する一部キャラクターが登場し、スリルあふれるアクションと町おこしの要素をかけ合わせたオリジナルストーリーをお楽しみいただけます。 本作と『百英雄伝』をリンクさせたプレイヤーのみ手に入れられる報酬もあります。
PC

FORSPOKEN(PS5/Steam/PC)

『FORSPOKEN』は、美しくも残酷な異世界「アーシア」に飛ばされた若きニューヨーカー「フレイ」の旅を描くアクションRPG。 フレイは目覚めた魔法の力で道なき道を進み、恐ろしいモンスターと戦いながら、故郷へ帰る術を探して広大な異世界を旅する。 美しくも残酷なオープンワールド - 最先端の技術によって圧巻のグラフィックを実現。美しい景観、幻想的なモンスターたちがはびこる「アーシア」を描き出す。 多彩な魔法 - スピード感溢れる爽快なプレイから、緻密で戦略的なプレイまで、多種多様なプレイスタイルに対応した魔法や能力を駆使してモンスターと戦おう。 広大な世界の移動を助ける「魔法パルクール」 - 壁を上り、渓谷を越え、目もくらむような高さから跳ぶ。「魔法パルクール」によって簡単かつ爽快に広大な世界を自由に駆け抜ける。
PS4

NeverAwake(PS5/PS4/Switch/Steam)

目を覚まさない少女。彼女は夢の中で、モンスターと戦い続けていた… 『NeverAwake』は、手書きによる美しくも禍々しいグラフィックで彩られた独特の世界観と、オリジナリティあふれるゲームルールが特徴の“悪夢系”アクションシューターです。 敵として登場するのは悪魔…ではなく、少女が嫌いな野菜や歯医者など。 誰しも一度は嫌な思いをしたことがあるモノや生物がモンスターとなり、主人公「レム」の観る悪夢の中で、プレイヤーを襲います。 ■初心者からガチプレイヤーまで楽しめるゲームシステム 80を超える数多くのステージ/数十にも及ぶボスが登場。 盛り沢山のボリュームながら、独自のゲームシステムによる高いリトライ性で、ビギナーシューターからエキスパートまで幅広い層が遊びやすいゲームに仕上がっています。 勝てない!と思っても大丈夫。ショップで装備をカスタマイズしたり、強化状態でリトライできたり、オートエイム機能のオンオフが出来たりなど、ステージクリアを諦めさせない仕組みを多数盛り込んでいます。 もちろん、ガチシューター向けのやりこみ要素も多数搭載。 数多くの武器やアクセサリを組み合わせ、悪夢の中のモンスターたちを撃退していきましょう。 ■やりこみに応じたマルチエンディング この作品は、プレイヤーのやり込みに応じてエンディングが変化します。 悪夢の中を戦いつづける少女に隠された秘密とは…?そして少女は戦いの果てに何を見るのでしょうか…。
PC

テトリス エフェクト・コネクテッド(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

美しいビジュアルとサウンドによって生まれた新たなテトリスが遂にNintendo Switch上陸! 『テトリス® エフェクト・コネクテッド』は、"今まで誰も、見たことも、聞いたことも、感じたこともない” 新たなテトリス。世界で最も人気のある名作パズルゲームであるテトリスに、驚くほど美しい映像と心地よい音楽を融合させた、誰もが夢中になる新感覚のテトリスです。 30以上の豪華なステージと10以上のモードによるシングルプレイ用モードを用意!さらにクロスプラットフォーム対応のマルチプレイモードでは対戦・協力プレイが楽しめる! 音楽、背景、サウンド、特殊効果からテトリスブロックの落下まで、すべてがプレイヤーの操作に完璧にシンクロし、脈打ち、踊り、光り輝き、炸裂! 何度も繰り返しプレイしたくなる体験を味わおう! ●30以上の豪華なステージと10以上のモードによるシングルプレイ用モード 海底の奥深くから宇宙の遙か彼方まで!驚きに満ちた感動的な世界の旅は、何度も何度も繰り返しプレイしたくなる体験となります。 ●テトリスに全く新しい「ZONE」システムを採用 プレイヤーは「ZONE」に入ることで、時間(とテトリミノの落下)を止めることができ、「ゲームオーバー」寸前の危機的状況を切り抜けることや、ブロックを積み、炸裂させて消し去り、さらにボーナスを獲得することも! ●クロスプラットフォーム・マルチプレイで世界中のプレイヤーとテトリスを楽しもう! 待望のクロスプラットフォーム・マルチプレイにより、世界中の『テトリス エフェクト』プレイヤーがプラットフォームの壁を超えて一緒にプレイすることが可能! 「ルームID機能」の4桁のコードを通して他のプラットフォームのプレイヤーを招待することができます。 ●豊富な対戦モードに協力プレイも! マルチプレイヤー用モードには、3人で協力しAIのボス撃破を目指す「コネクテッド」、『テトリス エフェクト』特有の「ZONE」システムのルールに基づく1対1の対戦モード、1対1でスコアを競う「スコアアタック」を搭載。 ●プレイだけでなく観戦でも盛り上がろう! FRIEND MATCHの「観戦モード」では、1つのルームにプレイヤーを含む最大8人が参加可能。観戦者は、試合中にエモートを使用して対戦を盛り上げられます。
PC

トリスティア:レガシー(Switch/Steam/PC)

海洋都市トリスティア。 遠い昔から海上貿易の要として繁栄し「海の宝石」と称えられてきた美しい都市。 ですが……それも今は昔。 十年ほど前に起きたドラゴンの襲来で、街は本来の輝きを失ってしまったのです。 トリスティアの人々は、街の復興に一生懸命励みました。 ですが、やることなすこと、すべて裏目。かえって街はさびれる始末。 万策尽きた街の人々は、数々の滅びかけた都市を甦らせたという、 伝説の発明家「大工匠プロスペロ・フランカ」に トリスティアの再建をお願いすることにしました。 そして、待ちに待った大工匠プロスペロ到着の日…… 街の港に降り立ったのは、たったひとりの女の子だったのです。 プロスペロは自分の代わりに、新米工房士のナノカを よこしてきたのでした。 伝説の工房士が来てくれると思っていた街のひとたちは、もうがっかりムード。 ですが、ナノカ・フランカはくじけません。 もって生まれたやわらか思考、祖父直伝の「プロスペロ流工房術」を フル回転させてがんばります。 果たして彼女は、得意の発明で滅びかけたトリスティアを甦らせ、 街の人たちの心に元気を取り戻すことができるのでしょうか? さあ、ナノカの街興し大作戦──始まりです!
PC

トリスティア:リストア(Switch/Steam/PC)

さびれた街を元気にするためにやってきたナノカの工房には、アイテムの発明や制作の依頼がひっきりなしに舞い込んできます。頭を使う仕事ばかりではなく、時には時間に追われ工房内を右へ左へと走り回り、依頼をこなしていく必要があります。 クリア条件の確認&ステージを開始する 各ステージごとにクリア条件があります。 制限時間が終わるまでにすべての条件を満たすとクリア!次のお話・ステージに進むことができます。 依頼メモを確認する 工房には次々に依頼がやって来ます。 依頼が来たアイテムの制作方法は、依頼メモやレシピ本を見て確認しましょう。 アイテムを制作する 素材BOXからは、さまざまな素材を取り出すことができます。 レシピ通りに素材を取り出し、制限時間内に依頼されたアイテムを制作しましょう! 制作したアイテムを納品する 納品BOXには依頼メモに表示されているアイテムを納品することができます。 納品するとアイテムに応じた通貨「ベルク」が獲得できます。獲得した「ベルク」で、工房の道具等を強化して効率化しましょう!
Steam

【先行プレイ】Knights of Honor II: Sovereign(中世を支配しろ!)

2022年12月7日(水)発売の中世リアルタイムストラテジー『Knights of Honor II: Sovereign』について、先行プレイの機会を頂きましたので、魅力を伝えるべく、レビューしていきます。 ゲーム概要 ...
PS4

蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

――求めた希望(あした)の、その先へ。 戦闘中のフルボイス会話と《電子の謡精(サイバーディーヴァ)》の歌がバトルを盛り上げる、ストーリーを重視した本格派2Dアクションゲーム「蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト」シリーズの第三弾作品です。 新たな主人公《戦巫女(イクサミコ)》“きりん”と、シリーズの主人公である《蒼き雷霆(アームドブルー)》ガンヴォルトを切り替えながらプレイする本作は、シリーズで好評を博しているハイスピード&ハイテンションなアクション性や、アクション中に会話が進行するライブノベルはそのままに、新たな要素として、ガンヴォルトと出会ったキャラクター達がアクションをサポートする、《イマージュパルス》を150種類以上追加しました。 ニンテンドー3DSで発売された過去作から、Nintendo Switch用ソフトとして、正統進化したアクション性や演出をお楽しみ頂ける内容となっています。 ■POINT 1: 豪快スラッシュアクション+雷光速ヒロイックアクション! 新主人公“きりん”の華麗なスラッシュアクションと、ガンヴォルトのショット&雷撃を組み合わせたアクションを切り替えながらプレイする、超光速スタイリッシュアクションが魅力です。 ■POINT 2: 常時会話が展開する“ライブノベル”で“ライトノベル”が展開! アクション攻略中も登場人物同士の会話がフルボイスで繰り広げられる“ライブノベル”は、登場人物の背景を深掘りし世界観を広げます。 【出演】 きりん…篠原侑、ガンヴォルト…石川界人、モルフォ…櫻川めぐ B.B.(ブラックバッジ)…中野大志、カミオム…閻子丹、シロン…豊洲りお、レクサス…原澤航一 ZEDΩ.(ジエド)…堀江瞬、レイラ/ルクシア…佐々木李子 グラツィエ…照井春佳、システィナ…大西沙織 、プラド…上坂すみれ、サーペンタイン…石上静香 他 ■POINT 3: 《電子の謡精(サイバーディーヴァ)》モルフォの歌が戦場を盛り上げ主人公たちをサポートする! 華麗なプレイを続けると蓄積する“クードス”を稼ぐと、ガンヴォルトを守護する歌姫・モルフォが“きりん”とガンヴォルトの戦いを歌で盛り上げます。新曲7曲と過去作で奏でた多くの曲も実装されています。 ■POINT 4: “きりん”とガンヴォルトの出会いが生み出した“イマージュパルス”! ガンヴォルトがこれまでに出会ってきた仲間やライバルが150種以上の“イマージュパルス”として現れ、攻撃やサポート、アビリティの付与など、多岐にわたる効果を発揮してくれます。
PS4

赤い刀 真(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

熱狂的ファンを多く生み出したケイブの横スクロールシューティング『赤い刀』3タイトルが、 オンラインランキングと新規アレンジ楽曲を搭載して復刻! 2010年にアーケードでリリースされた横スクロールシューティングゲーム『赤い刀』。 家庭用向けに画面比率をワイドにし、システムを一新した『赤い刀 真』。 そして『赤い刀』のシステムを基に、バランス調整を行った『絶・赤い刀』。 それぞれ異なった戦略が楽しめる3タイトルが復活。 舞台は復興の希望に満ちた高度成長期の日本に似た架空の時代。年号を大照たいしょうという。 急成長を遂げ、技術革新が進むこの時代で、石炭や電気に変わる全く新しい資源「祈導石きどうせき」という新たな資源が発見される。「祈導石」はあらゆる動力源として使用出来、さらに、この石を加工して作られた刀「祈導刀きどうとう」は特殊な印いんを持つ者が使うことで強大な念を操る力を身につけることが出来た。 この祈導刀は人の命を奪うことで赤い刀「血晶刀けっしょうとう」に変化し、兵器の力を借りずとも己の肉体のみで力を示せるようになるという。 小国ながらも、他国を超える為、そして自国を護る為、「戦争」という義を選び、帝国の長「芭蕉ばしょう」はその者たちを中心に編成された兵器部隊を次々と近隣諸国に対し進行させ、強大な力を示す。その者たちは「十干十人衆じっかんじゅうにんしゅう」と呼ばれ、大いに称えられた。国を守る者十干たちに与えられた特権、それは「人の命を犠牲にしてでも国力を強大化する」であった。 一方、その独裁的とも取れる行為に十干の部隊中で亀裂が入り、二つの派に分かれた。掟に異を唱えた者たちによる内乱で反乱軍は決起、その部隊の中心には帝王・芭蕉の実の息子「西園寺桔梗さいおんじききょう」がいた。 反乱軍の強力な切り札として完成された三機の特殊戦闘機「シェイクヴォルト」と、機体と対となる祈導刀を使い桔梗たちは儀式を行う。それは二人のうち一方の命を投げ出すことで強大な力を得るという儀式だった。 桔梗たちもまた帝国と同じように「血晶刀」を生み出してしまうが、この悔いを噛み締め、力に変えて勝利を誓う。こうして反帝国組織「月華げっか」は結成され、正義と悪、両魂を揺るがす戦いが始まろうとしていた。
PS4

クライシス コア – ファイナルファンタジーVII – リユニオン(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

FFVIIの前日譚が語られる『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』が、HDリマスターにとどまらない進化を遂げた。様々な要素を追加し、感動の物語が色鮮やかに蘇る。 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』のリマスター版『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』 グラフィックのHD化はもとより、登場キャラクターをはじめとする全ての3Dモデルを一新。フルボイスへの対応や新たにアレンジされた楽曲が、波乱に満ちた物語をより鮮やかに描き出す。 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』は、やがて世界を救う少年の憧れであり、伝説の英雄に信頼され、星の命運を握る少女に愛された、青年ザックス・フェアが主人公。そんな彼がクラウドへとつないだ夢や誇り、その”全て”が語られる壮大な物語が、単なるHDリマスターにとどまらない進化を遂げる。 <リユニオンの新規要素> ・全グラフィックのHD化 ・キャラクター、背景など全3Dモデルを一新 ・バトルシステム改良による快適性の大幅向上 ・フルボイス対応 ・一部楽曲のアレンジ <クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン> 『ファイナルファンタジーVII』の物語からさかのぼること7年。 魔晄都市「ミッドガル」にある強力な軍事力と影響力を持つ「神羅カンパニー」。 神羅には強力な戦闘能力を持つ兵士の組織「ソルジャー」があり、そこにはソルジャー・クラス2ndのザックスが所属していた。 ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することになる。
PS4

It Takes Two(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

一緒にいれば何倍も楽しめるということだけ 全編Co-opのみで展開し、さまざまな要素を盛り込んだプラットフォームアドベンチャーゲームが登場。「It Takes Two」で人生最大のクレイジーな旅に出かけましょう。フレンドパス*でフレンドを無料で招待して、一緒に愉快で過激なゲームプレイに挑戦です。 各レベルで協力して使う特別なアビリティをマスター。力を合わせて予期せぬ障害を突破し、面白おかしいシーンを堪能しましょう。仲違いした2人が繰り広げる温かくも愉快なストーリーが展開します。 「It Takes Two」はCo-op系ゲームの最先端を行くHazelightスタジオが開発を手掛けます。 主な特徴: 全編Co-opのみで展開し、さまざまな要素を盛り込んだプラットフォームアドベンチャーゲームが登場。フレンドパスでフレンドを無料で招待して。 愉快で過激なゲームプレイ – 大暴れする掃除機や愛らしいグルが登場。「It Takes Two」では次に何が待ち受けているのか予測不能です。 誰もが楽しめる絆の物語 – 一緒に協力して、かけがえのない心温まる感動ストーリーに触れてみましょう!
PC

Need for Speed Unbound(PS5/Steam/Xbox Series X/S/PC)

「Need for Speed™ Unbound」で世界は君のキャンバスだ。レイクショア究極のストリートレースチャレンジ「グランド」に勝利する実力を証明しよう。4週間に渡って激しいレースを展開し、週替わりの予選に参加するためのキャッシュを獲得し、レースに勝利して、ストリートレース界に名を残しながら、警察を出し抜いて逃げ切ろう。精密なチューニングが施されたカスタムマシンをガレージに揃えたら、独自のスタイル、限定フィット、そしてA$AP RockyやAWGEによるサウンドトラックを世界のいたるところで鳴り響かせ、ストリートを照らそう。最新のアートスタイルやサインタグで自己表現を最大限まで高めよう。Criterion Games™がお届けする『Need for Speed™』シリーズ最新作の本作では、シングルとマルチプレイヤーキャンペーンが別々に用意されており、アドレナリンを刺激する電撃アクションを楽しもう。
PS4

SAMURAI MAIDEN – サムライメイデン -(PS5/PS4/Switch/Steam)

花は桜木、JKは侍――! 戦国乱世の魔を斬るガールズ剣戟アクション! 激しい黒煙を上げて燃えるお寺。 周囲でとびかう数多の兵たちの怒号。 目の前に立つ髭のおじさんは……織田信長!? 戦国時代の本能寺に剣術が得意な“侍JK”が召喚!地獄の亡者がひしめく本能寺地下冥界を、忍びの乙女たちとともに駆け抜ける! 侍JKの剣術で両断し美少女忍者の忍術で一掃する剣忍一体のアクション“護影システム”。乙女同士の唇を重ねて能力を高める“口憑けの術”など、爽快&尊さにあふれるバトルが展開! 戦国乱世の魔を斬り、戦国乱世の乙女と絆をつむぐ! 完全新作ガールズ剣戟アクションここに推参!
Steam

レッツプレイ!オインクゲームズ(Switch/Steam)

世界累計100万部。革新的小箱ゲームブランドがNintendo Switchに。 世界で累計100万部を超え、さらに伸び続けている日本発タイニーボックスゲームメーカー・オインクゲームズの作品群がNintendo Switchに登場! 多数の人気ボードゲームを、家族と、友達と、あるいは1人でも、様々なシチュエーションで遊べます。 ●みんなで 2人〜8人までのオンライン・オフラインプレイに対応。オンラインでは友達とリアルタイムで遊べます。人数が足りなくても、知らない人やCPUを混ぜて遊ぶことも可能。オフラインでは、本体1台とJoy-Con1本だけで最大8人で楽しめます。 ●ひとりで オンラインでの知らない人とのマッチングに対応。また、オフラインでCPUと対戦することもできます(一部のゲームが対応)。 収録作は、はじめての人でもすぐに盛り上がれるものばかり!対戦からお絵描き、協力ゲームまで、バラエティ豊かなラインナップ。 ●「海底探険」 全世界累計20万部突破のベストセラー! すごろくベースで遊びやすく、はじめての人にもオススメの定番ゲームです。 - 対応人数: オフライン 1-6人, オンライン 1-6人(CPUと一緒に遊べます。) ●「エセ芸術家ニューヨークへ行く」 一言で言うなら「お絵かき」+「人狼」! 大人数ですぐに盛り上がれる、人気のお絵描きパーティーゲームです。 - 対応人数: オフライン 3-8人, オンライン 3-8人 ●「スタータップス」 たった3枚の手札が命運を分ける! 運の要素もありながら、しっかり考えどころもあり、何度も遊べる対戦カードゲームです。 - 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-4人(CPUと一緒に遊べます。) ●「月面探険」 チームワークが試される協力型ゲーム! 宇宙飛行士たちは酸素補給もままならない状況の中、決死の物資回収ミッションに挑もう。 - 対応人数: オフライン 1-5人, オンライン 1-5人 ●「この顔どの顔?」 お題にあった表情を作って当ててもらおう! 色んな顔を作って遊ぶパーティーゲームです。 - 対応人数: オフライン 3-8人, オンライン 3-8人 ●「藪の中」 オインクゲームズ代表作! なぜか証言が食い違う、推理と騙し合いのゲームです。 - 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-5人(CPUと一緒に遊べます。) ●「ファフニル」 価値ある宝石を集めるためには、捨てろ! ちょっと頭をつかう手軽な駆け引きゲームです。 - 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-4人(CPUと一緒に遊べます。)
PS4

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

キャラクターごとに特徴的なアクションが可能! 遊びやすくなった技を駆使して、多彩なコンボを決めちゃおう! さらにコンボ中にジャンプボタンを押して空中にふっとばす「リフトオフコンボ」も 加わって上下左右に暴れまくれ! 選択しているキャラクターによって会話シーンが切り替わる! ストーリー進行に影響なく、好きなキャラクター同士でストーリーを 進められるようになったよ!
Steam

【先行プレイ】The Valiant ザ・ヴァリアント(中世ヨーロッパ・中東を舞台にウォーRTS!)

2022年10月20日(木)発売の中世期のヨーロッパ・中東を舞台にしたリアルタイムストラテジー『The Valiant ザ・ヴァリアント』について、先行プレイの機会を頂きましたので、魅力を伝えるべく、レビューしていきます。 ゲーム...
PS4

OMORI(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

個性豊かな友達、そしてエネミーでいっぱいの奇妙な世界を探検しましょう。やがて、あなたが選んだその道が、あなたの運命を決定づけるでしょう。おそらく……他の誰かの運命も。
PS4

GUNGRAVE G.O.R.E(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

情け容赦ないアンチヒーローが撃って撃って撃ちまくる、復讐と愛と忠誠の物語『Gungrave G.O.R.E.』。東洋と西洋のゲームデザインの良さを併せ持った、美しい三人称アクションシューティングを体感せよ! 韓国のStudio IGGYMOBが贈る、スタイリッシュな三人称アクションシューティング『Gungrave G.O.R.E.』。情け容赦ないアンチヒーロー、“復活のガンマン”となって撃って撃って撃ちまくれ! G.O.R.E 情け容赦ないアンチヒーロー、“復活のガンマン”は究極の殺人マシンだ。逃げも隠れもせず、立ちはだかる敵をひたすら排除する! スタイリッシュなガンアクションで敵を圧倒せよ 「スタイリッシュな三人称シューティング」x「近接格闘術」―流れるような超絶アクションで敵を粉砕せよ! 無限の弾を撃ちだす「ケルベロス」と変幻自在のEVO“ひつぎ”で、最高のダメージとスタイルを生み出す驚異的なコンボを繰り出せ! 復讐を果たせ 復讐、愛、忠誠の壮大かつ感動的な物語を味わえる、プレイ時間12時間以上にも及ぶストーリモードは、ガングレイヴ初心者から古参ファンまで楽しめる! 目を奪う景色 実際の場所に基づいた、ダークな雰囲気が漂う未来の東南アジアを舞台にした壮大な冒険。
Steam

カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ(Switch/Steam)

「カードファイト!! ヴァンガード」デジタルカードゲームの決定版!1000種類以上のスタンダードルールのカードが実装!さらに、本作ならではの演出の数々で、白熱のファイトがさらに盛り上がる!最高のヴァンガードファイトを楽しもう! 完全新作のオリジナルストーリーが展開!チュートリアルは誰でも入りやすい充実設計!VG初挑戦でも、久しぶりに遊ぶ方も安心プレイ! ゲーム内やオンラインで入手できるデッキレシピを使って、誰でもカンタンにデッキ構築!もちろん、オンライン対戦機能も搭載!豊富なマッチング機能で、フレンドや世界中のファイターと腕を競おう! overDressの世界を舞台にした完全新作のオリジナルストーリーが展開!伊藤彰先生原案のキャラクターたちが活躍! もちろんユウユやダンジ、トウヤといったoverDressに登場したキャラクターたちも描き下ろしで登場! 成績優秀、スポーツ万能、気が強く、 真っすぐな性格の「一導寺ユキ」。 そのユキとは真逆の性格で おとなしい弟「一導寺ラセン」の跡をつけていくと、 ひそかにヴァンガードを楽しむラセンの姿が……。 ヴァンガードに出会い、その魅力にひかれはじめるユキ。 かつて「葛飾ゴウセツ」が⽴ち上げた 伝説的なチーム"雪月花"を復活させるため、 強豪チームとファイトを繰り広げる! そんな中、全国展開のカードショップ"ベルセルク"の社⻑である 「目黔カンジ」からファイトの招待が届く……。
Steam

白昼夢の青写真(Switch/Steam)

有島芳は45才の非常勤講師。 かつては小説家を目指していた有島だったが、 大学時代に出会った波多野秋房という先輩との筆力・人間力の差を まざまざと見せつけられ、その夢を捨てた。 今は編集者である妻の侮蔑の眼差しをうけながら、 代わり映えのない毎日を送っている。 ある日、有島の大学時代のゼミの教授が他界。 有島は告別式で、自分の勤め先の学園の生徒の姿を見つける。 その女学生・波多野凛は、大学時代の有島から筆を奪った波多野秋房の娘だった。 告別式で会ったことを機に、有島と凛は図書館で言葉を交わすようになる。 「あなたの書く文章を、私は読みたい」 凛が有島に投げかけた言葉は、かつては妻が言っていた言葉だった。 生徒への背徳的な恋心と、冷め切った夫婦関係への諦め。 その狭間で有島はもう一度筆をとり、書き始める。
PS4

モノクロームメビウス 刻ノ代贖(PS5/PS4/Steam)

『ToHeart』、『ティアーズ・トゥ・ティアラ』、『うたわれるもの』シリーズを産み出したアクアプラスのRPG最新作! -RPGを面白くするのは、物語だ。 【物語】 大國ヤマトに属する辺境の國エンナカムイ。 この地に一人の青年が母と妹の三人で暮らしていた。 ある日、青年は國の皇の依頼により、ささいな異変を調査している最中、 一人の少女と出会う。 謎めいたその少女から告げられる思いがけない言葉── 亡くなったはずの父親が今も生きている、と。 少女に父の面影を見出した青年は、真実を知るため、地図にない謎の國 『アーヴァ=シュラン』を目指し、故郷を後にするのだった。 数多の困難を乗り越え、青年は父の足跡を追う。 志を共にする仲間たちとの出会い。 奔走と高揚、そして挫折と別離。 数奇な運命は、やがて青年を大いなる刻の最中に誘う── これは、後に『うたわれるもの』となる或る青年の物語である。
PS4

タクティクスオウガ リボーン(PS5/PS4/Switch/Steam)

タクティカルRPGの金字塔『タクティクスオウガ』が更なる進化を遂げ、今ここに新生! 『タクティクスオウガ 運命の輪』(2010)をベースに、グラフィックやサウンドをパワーアップのみならず、ゲームデザインに踏み込むことにより、新たな『タクティクスオウガ』として時代に即した発展を遂げました。かつて『タクティクスオウガ』をプレイしたことのある方には “思い出を越える” 体験を、初めて『タクティクスオウガ』をプレイする方には “いままでにない” 体験を提供します。プレイヤーが物語の世界をより堪能できる形に生まれ変わりました。 ■タクティクスオウガ リボーンの特徴 ・ゼテギネア大陸の遥か彼方、ヴァレリア島で起こる紛争を描くシミュレーションRPGです。 ・プレイヤーの選択によって展開や結末が異なるマルチストーリー&マルチエンディングシステムを採用。主人公の青年・デニムの視点で物語は進行し、迫られる決断によって彼を巡る人々の運命とヴァレリアの歴史が大きく動いてゆきます。 ・高低差のある立体的なフィールドで繰り広げられるタクティカルバトル。 バトルAIを一新し、フィールドの形状や戦局に応じて敵の戦術が変化。シチュエーションに応じてどう戦うかを考えることが楽しい、飽きのこないバトルを演出します。 ・『タクティクスオウガ 運命の輪』(2010)で採用していたクラスごとにレベルを管理するシステムから、ユニットごとにレベルを管理するシステムに変更。ユニットごとに、クラスによる成長の変化、武具、スキル、魔法をどのように組み合わせるか、そのうえでどのようなユニット編成でバトルに挑むかといった「考える楽しみ」をシンプルに体験いただけます。 ・バトルのテンポ向上やオートセーブ機能、操作の利便性を図りUIを一新するなど、遊びやすさを追求してさまざまな改善を施しています。 ・オリジナルの『タクティクスオウガ』から比類なきクオリティを誇っていたキャラクターとBGを高解像度化。このゲームの持ち味となっている「緻密に描かれたピクセルアート」の風合いを活かした形で表現を強化しています。 ・カットシーンをフルボイス対応、SEを再構築、すべてのBGMを生演奏で再レコーディング! 様々な思想を持った登場人物たちによって構成される群像劇に、より一層の没入感を付加します。 ・地下100階層からなるダンジョン「死者の宮殿」を始めとする豊富なエンドコンテンツ。終わりなき物語の世界があなたを待っています。
PS4

MOUNT & BLADE II: BANNERLORD(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

角笛の音、集うカラスたち。帝国は内戦によって引き裂かれた。国境の向こうには新たな国々が誕生していた。剣を構え、鎧を身に着け、従者たちを召喚し、カルラディアの戦場で栄光を勝ち取るべく前進せよ。 架空の暗黒時代を舞台とした戦略とアクションRPGを組み合わせたサンドボックスで、壮大な冒険に繰り出そう。 自分だけのキャラクターを作成・成長させ、仲間を集い、外交術や商業を活用し、時には悪事を働いて、貴族階級の中で自らのクランを設立しよう。 豊富な指揮システムやスキルが肝となる直感的な戦闘システムを駆使しながら壮大なリアルタイムバトルで編成した部隊を指揮しよう。 人気作、Mount & Blade: Warbandの前日譚となる本作では、再構築されたカルラディアの広大な大陸で自らの王国を築いたり、誰かの大義のために戦うことができる。 ゲームの特徴 • 広大なカルラディアの大地で探索、襲撃、征服を楽しもう。編成した軍隊を戦場に率いて、それぞれの部隊と肩を並べて指揮や戦闘を繰り広げよう • サンドボックスで展開されるシングルプレイヤーキャンペーン:遊び方は自由!思うがままに選択できるメインストーリーを進めて、1つの旗のもとに大陸を統一したり、勝利を求め我が道を行くことも可能 • 自分のプレイスタイルに最適なキャラクターを作ろう。アクションを起こしてスキルを成長させ、成熟具合を表すパークを取得しよう。 • リアルな経済システム:仮想の封剣時代の経済の中で商品の需要を見極めよう。バターから軍馬まであらゆるものの値段が変動する。 • スキルを基礎とした直感的な戦闘システム:様々な角度から攻撃や防御を活用して敵の守りを突破しよう。地上戦や騎馬戦で使える豊富な武器を極めるのもいい。 • 緊張感漂う戦闘シーン:戦場に繰り出し、一人称もしくは三人称視点で中世の残酷な戦いを体感しよう。画面にはそれぞれが独自のAIを持つ数百ものユニットが登場する。 • マルチプレイヤーに挑め:カジュアルなものから真剣勝負なモードまで、バラエティ豊富なマルチプレイヤーモードで、世界中のプレイヤーを相手に自らの戦術と戦闘スキルを試してみよう。
PS4

ソニックフロンティア(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

走り続けなければ、その“想い”には辿り着けない。 ※本商品は「通常版」となります。本商品の他に「デラックスエディション」もございますので、商品内容および特典をご確認いただき、注意してご購入ください。 『ソニックフロンティア』は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャーです。 本作は、ステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化させた、次世代のステージクリア型アクションゲームです。「オープンゾーン」に用意された要素は、「バトル」「謎解き」「電脳空間」などさまざま。これらの要素は、プレイスタイルによって自由な順番で遊ぶことが可能です。 ソニックの行く手には、数々の不気味なエネミーが立ちはだかります。冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し音速のコンボを決めて、ソニックならではの爽快なバトルをお楽しみください。多彩な攻撃コンボをボタン1つで自動的に繰り出すことができる「オートコンボ」も搭載しており、バトルアクションが苦手な方でも簡単にハイスピードなバトルが可能となります。 <あらすじ> 誰からも忘れられた島、スターフォール諸島。 ソニック、エミー、テイルスの3人は、カオスエメラルドの反応を追って、このスターフォール諸島に向かっていた。島の上空にさしかかったその時、突然トルネード号にトラブルが発生!空に開いた時空の穴に吸い込まれ、ソニックは仲間たちとはぐれてしまう。 どこからか語り掛けてくる謎の声に導かれ、ソニックは仲間たちを探すために走りだす。 この島には何が眠っているのか?行く手を阻む謎の少女の目的とは? 謎めいた島を舞台に、ソニックの新たな冒険が始まります。
Steam

HARVESTELLA(Switch/Steam)

スクウェア・エニックスがおくる生活シミュレーションRPG「HARVESTELLA」。 季節の変わり目ごとに訪れ、全ての生命を脅かす災厄「死季」のさなか、目覚める主人公。 色彩豊かな丘を拠点に自給自足の生活をしながら、仲間たちと協力し脅威を乗り越え、世界の成り立ちと災厄の真相に迫っていきます。 『死季』 季節の変わり目に訪れる死の季節。作物は枯れ、死の塵によって人々は外を歩くことも許されない。年々死季の時間は長くなっているという。 『世界』 一年中桜が咲き続ける「ネメアの街」、酒場が賑わう「浜辺の町シャトラ」、四季の彩りが美しい「レーテの村」、雪が覆われた「教都アルジェーン」それぞれの街やダンジョンへはワールドマップで移動する。季節を司る巨大な4つの結晶「シーズライト」へ向かうには、美しくも険しい道のりを超えなければなりません。 『生活』 畑では野菜・穀物・果物を育てることができ、出荷してお金にしたりクラフトの素材にします。さらに穫れた野菜などを使って料理にすると、HP回復や一時的なステータス上昇効果があり冒険に非常に役立ちます。丸っこい鳥「オムドリ」や凛としたヤギ「メーチェ」、ペット「トトカク」を世話しておくと良いことがあるかもしれません。 『仲間』 新たなる信仰の形を探求する巡礼師「シュリカ」、キザな優男のメカニック「ハイネ」、風詠みの民の末裔「アジール」、そして未来から来たと語る謎の少女「アリア」たちと協力し、時には対峙します。彼らが抱える悩みやその生き方に向き合うことで、より理解を深めていきます。 『戦闘』 素早い剣技を放つ「ファイター」、双剣で致命傷を与える「シャドウ・ウォーカー」、魔法攻撃に特化した「メイジ」など多種多様なジョブをバトル中に即座に切り替えながら戦況を打破していく。強敵に対してはうまく弱点をついてダブルブレイクで一気に片付けましょう。
PS4

ソルクレスタ ドラマティックエディション(PS4/Switch/Steam)

自在合体シューティング『ソルクレスタ』本編と「ドラマティックモード」を両方楽しもう 合体!分離!フォーメーション! 3つの戦闘機を操り太陽を魔の手から取り戻せ! 自在合体シューティング『ソルクレスタ』本編に、大ボリュームのストーリーと圧巻のデータベースを収録した追加コンテンツ「ドラマティック DLC」がセットになったバンドル版が登場! プラチナゲームズが贈るネオ-クラシック・アーケードシリーズは、クラシックゲームの魂を受け継いで、ゲームの本質的な面白さを現代の技術で追求するプロジェクトです。第一弾となる『ソルクレスタ』では、名作『ムーンクレスタ』『テラクレスタ』が持つ合体のロマン、フォーメーションの戦略性をさらに進化させた“自在合体”システムを搭載。「アマテラス」「ツクヨミ」「スサノオ」の3機からなる主役機「ヤマト」は、合体時の並びによって攻撃の性能がさまざまに変化します。攻略の鍵となる分離・合体は自由に行うことができるため、状況に応じて使い分け、侵略軍メガ・ゾファーの軍勢に立ち向かいましょう。 【ストーリー】 無の魔王マンドラーによる太陽系への侵攻により、人類は壊滅的な敗北を喫した。月を奪われ、地球を追われた人類は、今や太陽系外縁の海王星第12衛星ラオメデイアまで撤退を余儀なくされていた。人類は最後の望みをかけ、太陽系奪回組織「ソルクレスタ」を結成。最新鋭合体型戦闘攻撃機「ヤマト」に太陽系の未来を託すのだった。 【主な特長】 -自在合体 メガ・ゾファーに立ち向かう主役機「ヤマト」は3機の戦闘機によって構成されています。ステージ開始時は1機での出撃ですが、アイテムを獲得するごとに仲間の機体が合流し、強力にパワーアップ! 分離・合体による攻撃性能の変化に加え、複数存在するフォーメーションを駆使することで、より強力で多彩な攻撃を行うことが可能になります。 -1980年代の興奮がよみがえるクラシック・スタイル BGMはチップチューン・サウンドの巨匠、古代祐三氏が担当。シリーズ作『ムーンクレスタ』『テラクレスタ』をリスペクトした懐かしくも新しいグラフィックとサウンドで、1980年代の熱気にあふれたアーケードシーンが“思い出補正”を超えた姿でよみがえります。制限時間内にどれだけハイスコアを叩き出せるかを競い合う「キャラバンモード」も搭載! 世界中のライバルたちと最新のアーケード体験を共有しましょう。 -プラチナゲームズの新たなる挑戦 『ベヨネッタ』『NieR:Automata』『アストラルチェイン』などの開発でアクションゲームの触り心地と遊び応えに定評のあるプラチナゲームズが、シューティングゲームを作るとどうなるか? その答えがここにあります。見た目はクラシックでも、独創的なゲームシステムと確かな遊び応えで、やり込むほどに奥深さが増す、新機軸のシューティング体験をお楽しみください。 ※『ソルクレスタ ドラマティックエディション』には『ソルクレスタ』本編に加え、別売の『ソルクレスタ ドラマティックDLC』が付属します。 多数のキャラクターがフルボイスで登場してドラマティックなストーリーが展開する「ドラマティックモード」に関する詳細は、『ソルクレスタ ドラマティックDLC』のストアページをご覧ください。
PS5

ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家(PS5/Switch/Steam)

癒される場所がある。みんなの家がある。 【ゲーム内容】 国民的人気キャラクター「ドラえもん」が、25年以上に渡り愛されているゲームシリーズ「牧場物語」の世界に登場した「ドラえもん のび太の牧場物語」シリーズ最新作。すべての人の心に響く、ハートフルなほのぼの生活ゲームです。 作物を育てる、動物のお世話など「牧場物語」シリーズならではの遊びはもちろん、「ドラえもん」ならではの「ひみつ道具」を用いた楽しい遊びが盛りだくさん!今作からの新しい遊びや要素もたくさん加わり、完全新作の心温まるストーリーをお届けします。 ■癒される場所がある。みんなの家がある― 見知らぬ星へやってきたのび太たち。そこで出会った少年ライトの夢を叶えるため、みんなでルームシェアをしながら牧場を盛り立てることに。他にも、花火大会に行ったり、星座を眺めたり、初日の出を見に早起きしたり。みんなで過ごす、かけがえのない毎日が紡がれていきます。 ■「ひみつ道具」で広がる牧場での暮らし ドラえもんの「ひみつ道具」を使えば、牧場生活も楽しく便利に! 「ミニ雨雲」でたくさんの作物に水をあげたり「畑のレストラン」で料理を収穫したり。「ひみつ道具」を駆使して、どんどん牧場を盛り上げていきましょう! さらに、今作では「タケコプター」と「雲かためガス」で雲の上に庭園を作ったり、「テキオー灯」で海の中へ行き、真珠を養殖したり、さらに夢あふれる牧場生活が広がっていきます。 ■美しく広がる、癒しの世界 絵本の中のような世界が、自然光、風、環境音などリアルな表現を追加することで、より美しくなりました。 黄金の小麦畑、岬から眺める水平線、神秘的な森など、魅力あふれる個性的なロケーション。季節や時期によって色を変える美しく、優しい、癒しの世界が広がっています。 ■2人でいっしょに牧場ライフ オフライン2Pプレイで、家族や友達と一緒に牧場ライフを楽しむことができます。 2人でいっしょに牧場作業をしたり、のんびり釣りをしたり…1人では抜けない大きなカブも、2人なら抜けるかも?
PC

Call of Duty: Modern Warfare II(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S/PC)

- Call of Duty®: Modern Warfare® IIのクロスジェンバンドル -- PS4™版およびPS5™版のゲーム本編 - 先行予約期間限定コンテンツアイテム - 最大1週間早くキャンペーンをプレイ可能* - 最後の審判バンドルとカレド・アル・アサドオペレーターバンドル - (Call of Duty®: VanguardおよびCall of Duty®: Warzone™ですぐに使用可能)** *推定アクセスに基づく1週間のため、実際のプレイ期間は停止される可能性や適用するタイムゾーンにより異なる場合があります。 Call of Duty®の新時代へようこそ。 Call of Duty®: Modern Warfare® IIでは、プレイヤーはかつてない世界規模の戦いに臨み、タスクフォース141の精鋭オペレーターたちが再び登場します。 Infinity Wardが最先端のゲームプレイを実現し、全く新しい銃のハンドリングや高度なAIシステム、新たなガンスミス、その他一連のゲームプレイやグラフィックの革新により、シリーズを新たな高みへと誘います。 Modern Warfare® IIでは、世界を駆け巡るシングルプレイヤーキャンペーン、リアリティ溢れるマルチプレイヤーの戦闘、そして進化を遂げたゲームモードのスペシャルオプスの戦術的な協力プレイを体験できます。
PS4

バイオハザード ヴィレッジ Z Version ゴールドエディション(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

忌まわしき"村"のすべてがここにある――。 バイオハザードのナンバリングシリーズ第8弾「BIOHAZARD VILLAGE」。「Gold Edition」は、ゲーム本編、別売DLC「トラウマパック」、そして新たな別売DLC「Winters’ Expansion」を収録。 本編に続く新シナリオや追加要素を加えた充実の内容。 常に進化するサバイバルホラーを心ゆくまで堪能しよう。 <収録内容> ・「BIOHAZARD VILLAGE Z Version」本編 ・追加コンテンツ「Winters' Expansion Z Version」 ・追加コンテンツ「トラウマパック」 ・オンライン対戦コンテンツ「BIOHAZARD RE:VERSE」本編(無料特典) ※本商品に含まれる『BIOHAZARD VILLAGE Z Version』、「トラウマパック」は、 2022年10月28日の『BIOHAZARD VILLAGE Gold Edition Z Version』発売日以降にプレイ可能になります。
PS4

THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION(PS4/Steam)

究極の進化を遂げた『KOF ’98 UM FE』! KOFシリーズの中でも今なお高い人気を誇る『KOF ’98』をフルチューンアップした『THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION』が、ついにPlayStation®4に登場! 『KOF ’98』をベースに、“ULTIMATE MATCH”独自の新システム「アルティメットモード」の搭載やゲームバランスの調整を実施。また「チャレンジモード」や「プラクティスモード」など多彩なゲームモードも追加! さらに本作では、オンライン対戦のネットコードにロールバック方式を採用。最大9名まで入れるオンラインロビーや観戦モードに加え、対戦のリプレイ機能やマッチング条件の設定など、オンライン機能を大幅に強化! KOF歴代人気キャラクター総勢64体が参戦する“究極の闘い”を制して頂点を目指せ!
PS4

スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

[空間を自由自在に飛び回る] 本作ではキャラクターは360°自由に活動することができ、空を飛ぶことも可能です。 [立体的な移動と探索 視界の全てが冒険フィールド] 過去最大級のフィールドを、空を飛びながら立体的に移動可能。 岩場や街の屋根を飛び回って探索をしたり、崖の上から飛び降りてシームレスにバトルに突入したりと、 冒険とバトル両面で、これまで以上に自由なアプローチが可能になります。 [シリーズ最速、最強アクション] 縦横無尽のプレイ体験は、バトルも進化させます。 キャラクターは超高速移動からの突撃、敵の前から瞬間的に消え去るアクションや、 一撃必殺を可能にするスキルで大量の敵を一網打尽に。 天地を自在に飛び回りながら、爽快で歯ごたえのあるバトル体験を提供します。
Steam

NEEDY GIRL OVERDOSE(Switch/Steam)

最強の配信者を目指す 承認欲求強めな女の子との 生活を描いたマルチエンディングADVです ちょっぴり心の弱い女の子「あめちゃん」を 「超絶かわいいインターネットエンジェル」に 変身させて、オタクたちに向けて配信させよう! プレイヤーは彼女の毎日の行動を決めて、 30日の期限以内に「超絶最かわてんしちゃん」の フォロワーを100万人獲得を目指します。 あ、メッセージの未読には くれぐれも気を付けて。 フォロワーは動画配信を行うと増えていきます。 配信を行うためには“ネタ”が必要となります。 彼女と日常生活を送る中で様々な“ネタ”を発見し、 配信を行っていきましょう。 あなたの選んだ行動によって、 エンディングが様々に分岐します。 一日ごとにオートセーブされるため、 いつでもどこからでもやり直しが可能。 何度も破滅を繰り返しながら、 あなたにとっての理想のエンディングを 探してみてください。
PC

ペルソナ5 ザ・ロイヤル(PS5/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

奪え、その意志で。 アトラスが贈る、ジュブナイルRPG『P5R』がNintendo Switch™に登場。主人公は、ある事情で“東京”の高校に転入することになった少年。昼間はごく普通の高校生。放課後は腐った大人たちの歪んだ欲望を盗む怪盗として暗躍。 個性豊かな仲間たちが志す「世直し」の行く末は…? さらに、本作では、オリジナル版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』で販売された40以上のDLCを、最初から遊べる状態で収録!
PS4

ゴルフ PGAツアー 2K23(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

『ゴルフ PGAツアー 2K23』へようこそ! 「PGAツアー」でスキルを磨き、ツアーのプロと対戦したり新たなライバル関係を築いたりしつつ、フェデックスカップの次の王者になろう。 ローカルやオンラインで、タイガー・ウッズをはじめとする男女プロとしてのプレーが初めて可能に! イーストレイク ゴルフクラブ、TPCソーグラス、TPCスコッツデールなど複数の認定コースも登場。 カスタマイズ可能な多数のオブジェクトやプラットフォーム間のシェアができる「コースデザイナー」で、自分だけの夢のフェアウェイを作成。 1~4名のローカル&オンラインプレイでカジュアルプレイヤーもベテランも楽しめる「Topgolf」を初採用。 新しいスキルとアーキタイプで自分のマイプレイヤーのレベルを上げつつ、新しい認定ギアやゴルフウェアでグリーンを華やかに彩ろう。 さらに、Divot Derbyとカジュアルモードでオリジナルのオンラインソサエティを運営したり、トーナメントやシーズンを管理、フレンドと対戦も。
タイトルとURLをコピーしました