アクションRPG(ARPG)

PS4

Wo Long: Fallen Dynasty(PS5/PS4)

「仁王」シリーズなどを手掛ける「Team NINJA」が送るダーク三國死にゲー。 西暦184年、後漢末期の中国。世は戦乱と荒廃に支配されていた。 長きにわたって繫栄した王朝も、今や崩れ落ちようとしている。 プレイヤーは名もなき義勇兵として、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションを用いて、 超人的な武将や妖魔はびこる三国乱世の逆境に立ち向かう。 歴史とファンタジー、そしてアクションに満ちたダーク三國アクションRPG。
PS4

ホグワーツ・レガシー(PS5/PS4)

限定の「呪いのホグズミード店」のクエストが含まれ、新たな地下牢、店主の装飾品セット、ゲーム内のホグズミードの店が使えるようになります。 『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。お馴染みの場所や初めて目にする場所を旅して、冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。 舞台は1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知なる歴史を紡ごう。
PS5

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション(PS5)

基本情報 ジャンル:アクションRPG(ARPG) 機種:PS5 メーカー:スパイク・チュンソフト 発売日:2023年2月9日(木) 公式HP: 対象年齢:CERO 「Z」(18才以上対象) 一世...
PS4

ホグワーツ・レガシー デラックス・エディション(PS5/PS4)

「呪いのホグズミード店」のクエストが含まれ、新たな地下牢、店主の装飾品セット、ゲーム内のホグズミードの店が使えるようになります。 『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションの内容: -セストラルマウント -闇の魔術のバトルアリーナ -闇の魔術の装飾品セット -闇の魔術のギャリソン帽 -72時間早期アクセス(PS5™のみ) -PS4™およびPS5™デジタル版 『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションを購入した消費者は、2023年4月4日にPS4™にてアクセスできます。4月3日以前に『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションを購入した消費者は、関連する全ての予約特典を受け取れます。 『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。 舞台は1800年代のホグワーツ。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知の運命、知られざる物語を紡ごう。
PC

百英雄伝 Rising(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

『百英雄伝 Rising』は古代遺跡をめぐるスリリングな冒険と、とある町の復興をかけ合わせたゲームです。 遺跡に眠るレンズなどの宝に引き付けられるかのようにやってきた冒険者たちは、大地震に襲われた町にたどり着き、町人たちの苦悩を知ります。旅の途中、冒険者たちと遺跡を守る地元の人々との間で起こる諍いを収めなければなりません。お互いが宝を求める理由を知り、人々との絆を深めていくのです。 この遺跡には、ある冒険者の運命を大きく左右する秘密が隠されています。単なる宝探しから、大きな陰謀へと変化し、『百英雄伝』のメインストーリーへと繋がります。 本作では、『百英雄伝』本編で登場する一部キャラクターが登場し、スリルあふれるアクションと町おこしの要素をかけ合わせたオリジナルストーリーをお楽しみいただけます。 本作と『百英雄伝』をリンクさせたプレイヤーのみ手に入れられる報酬もあります。
PC

FORSPOKEN(PS5/Steam/PC)

『FORSPOKEN』は、美しくも残酷な異世界「アーシア」に飛ばされた若きニューヨーカー「フレイ」の旅を描くアクションRPG。 フレイは目覚めた魔法の力で道なき道を進み、恐ろしいモンスターと戦いながら、故郷へ帰る術を探して広大な異世界を旅する。 美しくも残酷なオープンワールド - 最先端の技術によって圧巻のグラフィックを実現。美しい景観、幻想的なモンスターたちがはびこる「アーシア」を描き出す。 多彩な魔法 - スピード感溢れる爽快なプレイから、緻密で戦略的なプレイまで、多種多様なプレイスタイルに対応した魔法や能力を駆使してモンスターと戦おう。 広大な世界の移動を助ける「魔法パルクール」 - 壁を上り、渓谷を越え、目もくらむような高さから跳ぶ。「魔法パルクール」によって簡単かつ爽快に広大な世界を自由に駆け抜ける。
PS5

ドラゴンボールZ KAKAROT スペシャルエディション(PS5/Xbox Series X/S)

■全ての「ドラゴンボール」ファンに贈る物語 自らが「孫悟空」となり、圧倒的なボリュームと新しいビジュアルで描かれる「ドラゴンボールZ」。超人的なバトル、舞空術による空中散策、大量の料理が並ぶ食事、多くのドラゴンボールキャラたちとの繋がり等、あらゆる面から悟空を体験できる「悟空体験アクションRPG」です。 ■「ドラゴンボールZ」を超追体験 悟空が辿ってきた物語を追体験。ベジータやナッパといった強敵が地球に襲来する「サイヤ人編」から、邪悪な魔導士によって復活した魔人との激闘を描く「ブウ編」まで、悟空となって体験可能。また、ファンなら誰もが知る名場面はもちろん、従来のドラゴンボールゲームでは再現できなかった、細かいシーンも収録されています。中には本ゲームで初めて語られるシーンも。 ■本作だからこそ描けた「死闘」 広大な戦場と超人ハイスピードバトルで、アニメさながらの死闘を体験!スピード感ある攻防や、多彩な必殺技を放つバトルは爽快感抜群。 フリーザやセルといった「強敵」達から放たれる無数の気弾、大地が崩壊するほどの強力な一撃等、これまでにない表現で真の「死闘」を描きます。また、アクションに慣れない方のために、バトル全体の動きがスローになる「スローモーション機能」も搭載。 ■「戦闘だけじゃない」悟空体験 広大な大地を超人的な脚力で駆け回ったり、筋斗雲や舞空術で空中散策も可能。世界に多数存在する「ドラゴンボールZ」のキャラクター達と出会い、コミュニケ―ションを取ることも重要な要素。また本作では「戦闘」以外にも、「修業」、「食事」、「仲間との繋がり」等、様々な形で戦闘力を高めていくことが可能。多岐にわたる要素で本作ならではの「悟空」の成長をお楽しみください。
PS4

ワンダーボーイ アルティメット コレクション(PS4/Switch)

シリーズ全6ゲームと移植版を収録した、日本限定コレクション 全世界で愛された「ワンダーボーイ」シリーズを収録 1980年代から1990年代にかけて「ワンダーボーイ」シリーズは、あらゆる世代のゲーマーが熱狂し、プラットフォームアクションとアクションRPGを融合したゲーム性に日本のみならず世界中で多くのファンを魅了してきました。この伝説のゲームシリーズを記念して制作された本作には、シリーズの全6タイトルを、オリジナルだけでなく80年代から90年代にかけて移植されたバージョンも含めて日本語版を中心に収録、現代の家庭用ゲーム機向けに原作に忠実に移植いたします。 レトロゲームファンに当時の体験を提供するため、本作にはさまざまなバージョンのタイトルが含まれています。6ゲームすべて収録したのはもちろん、移植版も収録し、合計13バージョンが収録されます。 ワンダーボーイ モンスターランド 1987年にアーケードゲームとして発売されたシリーズ第2作目です。RPGの探索や成長要素を取り入れた画期的なゲーム内容でロングランヒットとなり、アクションRPGという新しいゲームジャンルを確立したと言われています。レバガチャでお金を稼ぐ裏技も有名です。 ワンダーボーイ 1986年にアーケードゲームとして発売された横スクロール型アクションゲームです。主人公ボーイが恋人ティナを救うために森、海、山、洞くつを駆けまわります。その優れたレベルデザインはプラットフォーマーの傑作と言われ、世界中のゲームファンを魅了しました。 モンスターワールドII ドラゴンの罠 1989年にマスターシステム用ゲームとして発売されました。前作「モンスターランド」のラストシーンから始まる本作は、ドラゴンの呪いによってモンスターになってしまった主人公が人間の姿を取り戻そうとする冒険の物語です。完成度の高いメトロイドヴァニアとして高い評価を得ています。 ワンダーボーイIII モンスターレア 1988年に「ワンダーボーイ」の進化系アクションゲームとしてアーケードに登場しました。各ステージは前半がアクションパート、後半はシューティングパートとなっています。コミカルで個性的な16体のボスキャラクターが楽しませてくれます。 ワンダーボーイⅤ モンスターワールドIII 1991年にメガドライブ用のコンソールゲームとして発売されたシリーズ第5作目です。16ビットへと進化したハードウェアの性能を十二分に引き出し、美しい映像と心地良いサウンドでアクションRPGの新境地を開拓しました。いまも多くのファンに支持されているタイトルです。 モンスターワールドⅣ 1994年にメガドライブ用ゲームとして発売されました。シリーズの第6作目であり、シリーズ最後の作品です。これまでとはガラリと変わり、アラビア風の世界観に主人公が女の子、という意外な設定に多くのファンが驚きました。主人公アーシャが宝箱をあけるときのかわいいしぐさが話題になりました。 ※「モンスターワールドII」マスターシステム版の日本語版は、これまでのコレクションに収録されていなかった、初移植となります! ※2「ワンダーボーイ イン モンスターワールド」マスターシステム版は日本未発売のため欧米版を収録いたします。 シリーズの壮大な冒険を初めて体験する、ワンダーボーイをプレイして過ごした時代を再体験する、お手持ちのゲームコレクションに新たなプラットフォーマーを追加する、といったあらゆる場面で、「ワンダーボーイ アルティメット コレクション」は以下のように初心者からベテランまで楽しむための機能・魅力を備えております! ブラウン管テレビでプレイした日々を再現するフィルターとシェーダー いつでもプレイを戻せる、巻き戻しオプション セーブ機能のなかったゲームを含め、いつでも保存できるオプション 「ワンダーボーイ モンスターランド」で必須テクニックの「レバガチャジャンプ」を1ボタンで行うなど、プレイを便利にする機能 貴重な資料を閲覧できるアートギャラリー プラットフォームとRPGアクションの素晴らしいブレンド シリーズ特有の鮮やかなピクセルアートと鮮明なチップチューンオーディオでノスタルジックな雰囲気を忠実に再現 シンプルなゲーム性でシリーズ初挑戦のプレーヤーにも楽しめる 最も熟練したゲーマーでさえも魅了するゲーム性
PS5

バイオミュータント(PS5)

文明崩壊後の世界を舞台にしたオープンワールド・アクションRPGが登場。 大地は病み、生命の樹はその根から弱り死にかけている。種族は分断し対立。混迷する世界を探索し、その運命を決める者は、果たして救世主か、それとも世界をさらなる闇に突き落とす破壊者か…… ユニークなマーシャルアーツと剣術や射撃、ミュータントの特殊能力を組み合わせたバトルを楽しもう。 【特長】 - 射撃、近接攻撃と突然変異により獲得した能力を組み合わせたバトルで、縦横無尽にキャラを動かせる - 遺伝子構造を変化させ、カマキリのような鉤爪やトゲトゲの尻尾を作るなど、外見の改造が可能 - 刺激的なオープンワールドの移動方法は徒歩、メカ、ジェットスキー、気球の他、特定のエリアに固有の乗り物も - 多彩な部品のミックス&マッチで自分好みの近接武器、リボルバー、ライフル、ショットガンなどを作成できる - 主人公の一挙手一投足を綴るナレーション。ただしこの生存を賭けた冒険の行く末を決めるのはプレイヤーの行動と選択にかかっている PlayStation®5で『バイオミュータント』の広大な世界と圧巻のストーリーを体験しましょう! 最大60 fps、HDR対応のネイティブ4K解像度でスムーズで美麗な画質を実現し、ロード時間もほどんどかかりません。グラフィックモードは3つから選べます。 • クオリティ:4k、30 fps • クオリティ アンリーシュド:最大で4k、40 fps以上(平均50~60 fps) • パフォーマンス:1440p、60 fps固定
PC

RPGタイム!~ライトの伝説~(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

さぁ、冒険の時間だ! 授業が終わったら、RPGタイムのはじまり! ゲーム大好き少年『ケンタ』くんが、ノートに描いた手作りRPGで遊びましょう。 ページをめくるたびに、ワクワクする楽しい仕掛けがいっぱいです。 プレイヤーは放課後の教室で、ゲームクリエイターになりたい少年・ケンタくんが作った大作RPG「ライトの伝説」を遊ぶことになります。 タイトルは「RPGタイム!」ですが、手書きのノートに描かれたゲームを進めていくとRPGだけでなく、机の上に広がるダンボールや文房具を使って作られた世界を舞台にアクション、アドベンチャー、横スクロールSTG、コマンドバトルなど、宝箱から溢れ出す宝石のようにケンタくんの遊び心に満ちた様々なゲームをお楽しみいただけます。 懐かしくも新しいゲーム体験が、あなたの放課後にもついにやってきます。 構想15年、9年越しの開発期間をかけ、ありったけのアイディアとセンスが詰め込まれた本作は、その独創的なクリエイティブと、無数のアイディアを詰め込んだゲーム内容が高い評価を受け、東京ゲームショウ・台北ゲームショウ・BitSummitなど、世界各国のゲーム展示会で数々の賞を受賞しています。
Switch

ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション(Switch)

これは呪いか。それとも罰か。 『NieR:Automata The End of YoRHa Edition』は、世界中で根強い人気を誇るアクションRPG『NieR:Automata』のNintendo Switch バージョンです。 舞台は、宇宙人が繰り出す「機械生命体」の圧倒的戦力を前に、人類が月へと敗走している遥か未来。プレイヤーは、新たに組織されたアンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」となり、地球奪還のための熾烈な戦いに身を投じることになります。 単なるエンターテインメント作品にとどまらない、さまざまな感情をかき立てる物語を、美しいオープンワールドの世界で体験いただけます。
PS4

ヴァルキリーエリュシオン(PS5/PS4/Steam)

『ヴァルキリーエリュシオン』は、北欧神話をモチーフに、 独自の世界観で “人間の死”と“神々の存在”が描かれる「ヴァルキリー」シリーズの最新作。 ハイエンドグラフィックで描かれる新たな「ヴァルキリー」の世界に、 桜庭統氏の名曲の数々が彩を添える。 また、シリーズ初のアクションRPGとして、おなじみの必殺技やコンボシステムは健在ながら、 立体的でスピード感あふれるバトルへと進化する。
Steam

No Place for Bravery(Switch/Steam)

『No Place for Bravery(ノープレイスフォー・ブレイバリー)』は、ハイクオリティのビジュアル、心に響くサウンドトラック、緊張感のある戦闘が特長の2DトップダウンアクションRPG。 主人公Thornは悪夢に悩まされる退役軍人。失踪した娘の手がかり見つけて以降、身体が不自由な里子Phidと贖罪の旅を続けている。行く手を阻む敵との残忍な戦いに勝利し、この世界に生きる様々な人と出会って選択を重ねながら先に進もう。娘を救うだけでなく、Thorn自身の野望をどこまで実現できるかはプレイヤーの手にかかっている。
Switch

夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION II(Switch)

君と優子の冒険は、まだ終わらない。 伝説の美少女アクションゲーム 復活第2弾! 「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION」の続編が登場。今作では、復刻を望む声が多い「ヴァリスIV(PCエンジン)」「SDヴァリス(メガドライブ)」「夢幻戦士ヴァリス(メガドライブ)」の3タイトルに加え、ヴァリスシリーズの原点であるパソコン版(MSX版)「夢幻戦士ヴァリス」を収録。ヴァリスファンのみならず、レトロゲームファン必携の一本です。 ■多くの熱いファンに支えられる人気シリーズ 「夢幻戦士ヴァリス」シリーズは、1986年にパソコンゲームとして発売された横スクロールタイプのアクションゲーム。セーラー服&ビキニアーマー姿の女子高生が魔物と戦うという独特の世界観と、しっかりとしたアクション性およびストーリー性が多くのゲームファンの心を捉え、多くの続編制作や他機種への移植がされた人気シリーズです。発売から35年を超えた現在でも、国内外に熱心なファンが多くいるタイトルです。 ■Nintendo Switch™向けの追加機能で快適なプレイ 前作で好評だった「サウンドモード」「ビジュアルモード」「巻き戻し機能」といった機能は今作でも搭載しつつ、その他のメニューも細部をブラッシュアップ。より遊びやすく快適なプレイ環境を整えてお届けします。
PS4

聖塔神記 トリニティトリガー(PS5/PS4/Switch)

王道ファンタジーの世界を冒険する、「発見」して強くなるアクションRPG。 聖なる塔が存在する世界で、主人公のシアンは自らの運命を変える旅に出る。 テーマは「3つの発見」 大人から子供まで、何かを「発見」したときのワクワク感や高揚感が今ここに―― マルチプレイも対応で、最大3人で冒険をすることも可能。家族や友人たちと冒険の旅に出よう。 <3つの発見> ■バトルでの発見 8つの武器を切り替え、状況に応じてプレイヤーキャラクターも切り替えて危機を乗り越えよう。敵の弱点となる武器を「発見」することが攻略のカギとなる。 ■フィールドでの発見 一見すると行き止まりに見える場所も一歩踏み込んでみると隠された通路を「発見」することができる。不自然に置かれた物や、フィールドで目にする違和感など、謎解き要素も満載。 ■街での発見 街で出会う人々の会話の中には「発見」がたくさん隠されている。会話をして、前の街に戻ると・・・。ひとつひとつの会話も何かのヒントになっているかもしれない。 <ストーリー> 神話の物語 その昔 【秩序の神々】と【混沌の神々】が 世界の覇権をめぐって争っていた 大きな武器が地上に落ちていき 世界は崩壊をはじめる そこで各神は それぞれの代理者”神々の戦士”を選び その者達の戦いをもって 勝者と決めることとした 時は流れ 小さな村で静かに暮らしていた青年シアンは ある日 自分が【混沌の神々】に選ばれた【混沌の戦士】であることを知る 自身が背負った過酷な運命 そこに導かれるように集まったエリス ザンティスとともに シアンは運命に抗う旅に出る 3人なら運命も変えられる
PS5

Steelrising(PS5)

革命を導き、民衆を救え―― 人と機械が織りなす、もうひとつのフランス革命 本作では、オートマタと呼ばれる機械人形の技術が発展した世界で“もうひとつのフランス革命”が語られます。物語には、機械の兵団を使って民衆を虐殺するルイ16世や、そんな夫を恐れるマリー・アントワネット、体制に立ち向かうため主人公の助けを求めるロベスピエールなど、様々な歴史上の人物が登場。プレイヤーは次第に人間と機械が織りなす革命の渦に巻き込まれていきます。 その身を兵器に変えた美しきオートマタ「アイギス」 主人公は宮廷の踊り子として活躍していた美しいオートマタ「アイギス」。彼女は戦いのためにその身に刃や大砲を身に着け、戦士へと生まれ変わりました。ゲーム中では、より強大な敵に立ち向かうため、武器やモジュール、ガジェットを付け替えることで能力をカスタマイズすることが可能。また装備品の変更により、防御性能だけでなく、フランスの伝統的で美しいファッションも楽しめます。 フランスの実力派スタジオが贈る、ハードなアクションRPG 回避やジャンプ攻撃、緻密なスタミナ管理などプレイヤーのスキルを駆使して、強力な機械の兵団との戦いに挑みましょう。装備できる武器は、扇や斧槍、鉤爪など、全9種類。各武器には固有の特殊技も用意され、タイプによってまったく異なるバトルスタイルが楽しめます。
PS4

メイドインアビス 闇を目指した連星(PS4/Switch/Steam)

度し難い冒険が今、はじまる 巨大な縦穴「アビス」の世界を探窟家となり冒険! 2つのモードを遊びつくそう! HELLO ABYSSモード アニメのストーリーを追体験!リコの過酷で過激な冒険を楽しめる DEEP IN ABYSSモード 自らアビスの世界に入り込み、オリジナルストーリーが楽しめる
PC

SDガンダム バトルアライアンス(PS5/PS4/Switch/Xbox Series X/S/Steam/PC)

偽りの世界を正す、共同戦線(バトルアライアンス) 【ゲーム内容】 「SDガンダム バトルアライアンス」は、『機動戦士ガンダム』シリーズから様々なモビルスーツやキャラクターが登場し、各作品の世界観を超えて共演する、新たなSDガンダムアクションRPGです。 ■偽りの世界を正す、共同戦線(バトルアライアンス) 正しい「ガンダム」作品の物語が歪められ、原作とは異なる偽りの物語が展開する世界「G:ユニバース」。 プレイヤーはこの世界の偽りの物語を修正するために、3機1小隊の共同戦線(バトルアライアンス)を率いる小隊長として、様々なモビルスーツやパイロットと共にミッションへ挑む。 ■迫力のビジュアルとダイナミックなモーションで展開する連撃アクション モビルスーツが持つ多数の武装を駆使して敵機体に攻撃を叩き込む爽快感が味わえる連撃アクション。 戦場で活動する兵器としてのウェザリングで表現されたビジュアル、ダイナミックなモーションで躍動するモビルスーツをプレイヤー自らの手で操作できる。 ■偽りの物語として改変された「ガンダム」作品の歴史を修正しながら、名シーンを追体験 「ブレイク」と呼ばれる現象によって歪められてしまった「ガンダム」作品の物語を正史へと導く。 新たなモビルスーツを開発、キャピタルや拡張パーツを収集して、自分の好きなMSを最強の機体へ成長させろ。 ■戦友と共に戦場を駆ける――、マルチプレイでミッションに挑め! プレイヤーを待ち受ける様々なミッションには、僚機と共に3機で出撃できる。 マルチプレイの場合は他のプレイヤーと協力して、最大3人でゲームを進行することが可能。
PS4

仙剣奇侠伝 – 守り合い -(PS5/PS4)

『仙剣奇侠伝 ー守り合いー』について Unreal Engine4を採用した本作は、「人」「神」「魔」の3つの種族を中心とした世界で、4人の主人公たちが冒険を繰り広げる壮大なARPGです。豊富なストーリーと、シームレスな戦闘体験を楽しむことができる、三人称視点でのリアルタイムバトルモードが特徴で、謎解き、探索、調理、御霊システムなど、プレイヤーに全く新しい体験をもたらします。 あらすじ 吾墜人間,月照溪旁,天地相爭之始 — 主人公の月清疎(ユェ・チンシュ)は仙人になるために修行をする明庶門という没落した門派の出身である。凶獣が人界に猛威を振るい、民は苦しみ、各修仙門派も陣法に頼って辛うじて凶獣の侵入を防ぐしかなかった。 ある日、月清疎が山に戻る途中、村人たちが妖物に包囲されているのを発見する。彼女は村人たちの脱出を援護するため、危険を冒して凶獣を谷の奥深くまで誘導するが、途中で撃墜されてしまう。 そこに修吾(シゥ・ウー)という謎の男が、突然現れて… Unreal Engine 4とレイトレーシング技術で、より緻密でリアルな体験が可能に 本作はUnreal Engine 4を採用し、最高品質の体験を提供いたします。さまざまな地を旅するときも、街を歩くときも、隠れ里を歩き回るときも、さらには神や魔に対して攻撃や呪文を唱えるときも、そのシーンは非常に緻密でリアルに描かれています。レイトレーシング技術を加えることで、あらゆるシーンがよりリアルに表現されています。豊かなグラフィックと映像のクオリティにより、プレイヤーはさまざまな場所を探索しながら、面白さや迫力を発見できるに違いありません。メインストーリーやサイドクエストを進めていくと、偶然興味深いストーリーを発見できるかもしれません。 華麗で多彩なリアルタイムバトルモード 本作では、ストーリーとさまざまなバトルがシームレスにつながり、いつでもバトルモードに入ることができるようになっています。道中で敵やモンスターに遭遇したら、迷わず剣を抜いて戦うことが可能です。バトルやマップ探索では4人のキャラクターを切り替えて、それぞれのスキルを駆使して敵を倒すことができます。このバトルモードでは、各キャラクターが独自の攻撃の組み合わせとスキルを持ち合わせており、彼らのユニークなスキルをバトルで使用することができます。ジャンプ攻撃では、スムーズかつエキサイティングな技の数々を体験することができます。 御霊の育成 ストーリーが進むにつれて、御霊(ペット)を入手することができます。このシステムでは、さまざまな御霊を育成・強化することができます。ヒロインの御霊以外にも、道中でさまざまな御霊と出会い、仲間となって共に戦うことができます。また、御霊を使って、マップ上の特定の場所に移動して探索することもできます。エサやりも忘れずに! 調理システム 本作では、興味深く実用的な調理システムも用意されています。 ゲームを進めていくと、プレイヤーは三蒸仙宝、餃子、餅など、さまざまなレシピを集めることができるようになります。これらの料理を調理して、食べることで、キャラクターは戦闘に役立つさまざまなボーナスを得ることができます。調理システムは、戦闘効率を高めるだけでなく、キャラクターのさまざまな隠し台詞をアンロックします。 ミニゲーム 本作にはカードゲーム「天地遊」が収録されています。緊迫したバトルの後にちょっとした息抜きができる、シンプルで楽しい仕様に仕上がっています。 また、マップ内のさまざまな場所でミニゲーム「葉霊縦」をプレイすることで、さまざまな報酬を獲得することができます。「葉霊縦」では景色を楽しみながらプレイできるほか、すべてクリアすると、ある報酬がアンロックされます。
Switch

ダンジョンマンチーズ(Switch)

魔物やモンスターを狩ったら、食べてしまおう! ネクロマンサーのシマーによって巨大な地下複合施設で蘇ったあなたは、ダンジョンと化した奇妙な施設から脱出をしなければなりません。シマーの手を借りながら、安全を確保し、食料を得て脱出方法を見つけましょう。台湾発・ちょっと不思議な横スクロールアクションRPGの登場です。 『ダンジョンマンチーズ』はダンジョンと化した巨大建造物に巣くう魔物たちを狩って、おいしく調理し、できあがった料理を食べて倒した魔物の能力を得ることが特徴の、横スクロールアクションRPGです。あなたが食べる料理の組み合わせによって、プレイスタイル全体に影響を与えることでしょう! 食べきれないほどのメニュー 『ダンジョンマンチーズ』には数多くの料理が存在しますが、あなたの胃袋には7つの料理しかおさめることができません。自分の能力を最大限に発揮できる食事を選択しましょう。例えばグァバジュース、エビのグリル、カニの炒め物などは体力の回復、敵に与えるダメージ増、耐水シールドといった能力を付与することができます。 ツール・オブ・ザ・トレード 食べられない魔物や植物の部位も無駄にしてはいけません。これらを使ってあらゆる種類の武器や防具をつくりましょう。それらをお気に入りの料理と組み合わせて、最強の戦闘コンボをつくりあげてください。 凶悪で新鮮な珍味にチャレンジ いまの時代、都合良く手軽に食材を手に入れることはなかなかできません。電気を帯びたカタツムリ、鋭利なエビの爪、レーザーを飛ばすスズメバチなど、一筋縄ではいかない魔物が待ち受けます。おいしい食材と強い部位を手にいれるには、覚悟が必要です。 この世界は・・・? 自称特級ライセンス保持者のネクロシェフから極悪非道の森の主、フルーツ革命を進める過激な革命家まで、このダンジョンには様々な人物(?)が存在します。あなたが蘇った世界は以前と何が違うのか、はたしてこのダンジョンでは何がおこっているのか。探索を進め、自分の目で確かめてみてください。 最後にこの世界で生き残るための一番大事なアドバイスをおくります。 『食べて強くなれ!』
PS4

くにおくんの三国志だよ全員集合!(PS4/Steam)

あの「くにおくん」達が、今度は「三国志」で大暴れ! お馴染みのキャラクターと共に、戦国乱世を駆け抜けろ! 「熱血硬派」でお馴染みの「くにおくん」が、今度は「三国志」の世界で大暴れ!有名武将に扮したキャラクター達が、所狭しとハチャメチャに活躍するぞ。「黄巾の乱」から「赤壁の戦い」までの物語をギュギュっと6章にまとめあげたので、「三国志」の入門用にもおすすめ!「くにおくん」を主役にハチャメチャに描かれる新生「三国志」を是非お楽しみに! ■簡単操作で一騎当千!ド派手な必殺技で敵を倒そう! 強力な必殺技が「ワンボタン」で発動可能! SPゲージを溜めて、超必殺技で敵を一網打尽にしよう! ■三国志名物!数々の「計略」を使いこなそう! 三国志と言えば、華々しい計略の数々。本作では10種類の 計略を使いこなし、敵を攻撃したり、アイテムを出現させて、 ピンチを切り抜けよう! ■物語を進めて、キャラクターを強化しよう! 敵を倒してレベルアップ!キャラクターを強化して、戦いを 有利にしよう!敵が落とすアイテムには、強力な「おまけ効果」 がついている場合もあるのでお気に入りの装備を集めよう! ※「ダウンタウンスペシャル」は本作のシリーズ名称となり、 正式タイトルとは異なります。ご注意ください。
PS5

Outward Definitive Edition(PS5)

「Outward」はサバイバルプレイと剣と魔法のアクションを基本とした没入型RPGです。 リアルさやスリル、シビアなプレイなどを求めるなら、最適な冒険と言えるでしょう。 あなたは選ばれし勇者ではなく特別な力も持たないただの冒険者として、 驚異となる生物から身を隠したり防御したりしながら、危険な環境に立ち向かい、 目的を達成する必要があります。 時には感染症に注意し、十分な睡眠を取り、水分補給を忘れずに生きていかなければなりません。手つかずの土地で危険な遠征に乗り出し、新しい都市に到達したら、様々な任務や、手強い敵が登場する隠されたダンジョンがあなたを待ち受けています。 美しくも極めて危険な世界「オーライ」で生き残るためには、あなたは狡猾で、賢く、用意周到でなければなりません。敵を倒しつつ、自身の生存に気を配りながら、様々な戦略を考案する事で、過酷な生存競争に打ち勝ちましょう。 広大な土地を探検しながら荒野をサバイバル ローカルプレイでは仲間と協力して旅を共有可能 呪文を唱えるために儀式的かつ段階的にアプローチ 定期的な自動保存は、自分の決定を受け入れなければならないことを意味する 戦いに敗北したり任務に失敗しても敗戦シナリオが続行 冒険の道筋は一つではなく多数、マルチでユニークなゲーム体験
PS4

Young Souls(PS4/Switch)

激しいベルトスクロールアクションと スリル溢れる壮大な物語が待っているRPGアドベンチャーゲーム 「2人の物語」が 「2つの世界」の運命を決める ゃんちゃな双子の「ジェン」と「トリスタン」は 我が子の様に育ててくれた “博士” を救うための冒険に旅立つ。 ゴプリンの群れに立ち向かいながら数々の出会いの中で強くなっていく双子に待ち受ける運命とは……。 - シングルプレイはもちろん仲間と協力して ダイナミックな横スクロールアクションRPGを楽しもう - 豊富な装備やアクセサリを手に入れて強化しよう - 未知の巨大ダンジョンで待ち受けるボスに立ち向かえ - 作り込まれたアー トグラフィックと美しい物語を楽しもう
Switch

那由多の軌跡 アド・アストラ(Switch)

星と絆を巡る冒険が、Nintendo Switch™に登場! 僕らの島には、星と遺跡が降ってくる。 世界の果て、少年は少女と出会う。 この世界には「果て」がある――。ぼくたちは昔からそう教わってきた。 無限に広がって見えるこの海にも、明確な終わりがあって、その先に進むことはできない。 “世界は平面だから”学者達の多くはそう断じ、人々もそれを信じている。……でも、本当にそうなんだろうか。 いいや、きっと違う筈だ。世の中にはまだ多くの未知が残されている。「星の欠片」が映し出す“あの光景”は一体なんだろう? だから、ぼくは強く信じているんだ。そう。世界はもっと、もっと広いはずだって──。
PC

FORSPOKEN(PS5/Steam/PC)

PS5でデジタル通常版を事前購入してアーシアでの旅を手助けするユニークな装備品やアイテムを入手しよう。 •『ノーリミッツ』マント •『シンボルコンボ』ネックレス •『トリガーハッピー』ネイル • クラフトスターターキット ※特典は後日販売する可能性がございます。 『FORSPOKEN』は、美しくも残酷な異世界「アーシア」に飛ばされた若きニューヨーカー「フレイ」の旅を描くアクションRPG。 フレイは目覚めた魔法の力で道なき道を進み、恐ろしいモンスターと戦いながら、故郷へ帰る術を探して広大な異世界を旅する。 美しくも残酷なオープンワールド - 最先端の技術によって圧巻のグラフィックを実現。美しい景観、幻想的なモンスターたちがはびこる「アーシア」を描き出す。 多彩な魔法 - スピード感溢れる爽快なプレイから、緻密で戦略的なプレイまで、多種多様なプレイスタイルに対応した魔法や能力を駆使してモンスターと戦おう。 広大な世界の移動を助ける「魔法パルクール」 - 壁を上り、渓谷を越え、目もくらむような高さから跳ぶ。「魔法パルクール」によって簡単かつ爽快に広大な世界を自由に駆け抜ける。
PS4

アサシン クリード オリジンズ + アサシン クリード オデッセイ ダブルパック(PS4)

アサシン クリード オリジンズ 内容の説明 新たな始まりを告げる「ASSASSIN’S CREED® ORIGINS」 力と陰謀が渦巻く古代エジプトは、非情な権力争いの末、崩壊の危機を迎えていた。アサシン教団の起源となる時代に立ち戻り、暗き秘密と失われた伝説を解き明かせ 多くの発見が待っている国 ナイル川を下り、野生動物と戦う。ピラミッドの謎を解き明かし、危険な派閥争いに巻き込まれる。この古代エジプトの広大な地には何が待っているのか予測不可能 毎回違う新しいストーリー 裕福な王族から蔑まされる者たちまで、数々の印象強いキャラクターが登場するクエストと魅力的なストーリー アクションRPGの世界に没入 まったく新しい戦闘スタイルを体験せよ。いくつもある珍しい武器を入手し、使いこなせ。奥深い成長システム探求し、個性的で強力なボスに挑もう アサシン クリード オデッセイ 内容の説明 異端者から生きる伝説となり、待ち受ける壮大な旅の中で過去の秘密を解き明かしながら、古代ギリシアの運命をその手で変えろ。 古代ギリシアの旅 そこは神々と人間が形作る、戦いで荒廃した世界。青々と生い茂る森、火山島、賑やかな街などで新たな発見や出会いが待っている。 伝説を築け 己の決断で運命さえも変えていけ。プレイヤーの選択に応じて複数の展開が待つ新たなダイアログシステムを採用。装備、船、をカスタマイズして伝説となれ。 かつてない壮大な戦い 数百名の兵士が入り乱れるアテナ対スパルタの壮大なバトルで、戦士のアビリティを駆使して戦え。あるいはエーゲ海を舞台にした海戦で、敵艦隊を突破して道を切り開け。
PS4

BABYLON’S FALL(PS5/PS4/Steam)

『BABYLON'S FALL』をご予約いただくと、キャラクターをカスタマイズすることができる装飾用アイテム「エンプレス」と、様々なアイテムと交換できるゲーム内通貨の一種「ガラズ」が付与されます。 予約特典: - エンブレム「エンプレス」 プレイヤーネームの左に表示されるセンチネルタグに設定できる装飾用アイテム。 PlayStation™Store予約特典: - ゲーム内通貨1000ガラズ ※1,000ガラズは『BABYLON’S FALL』を起動し、スクウェア・エニックス アカウントとのバインドを完了させた時点でそのスクウェア・エニックス アカウントに対して付与されます。 本製品をご購入いただいた方はPS4™およびPS5™のデジタル版をダウンロードいただけます。 かつて 天よりも高い巨塔を建設し世界を支配した帝国「バビロニア」 滅亡から千年、その栄華の象徴であった巨塔に眠る遺産を求め、ドミティニア帝国は発掘に血道をあげていた。 だが、そこには2つの障壁があった。ひとつは人間を狩る怪物“ガルー”の存在。そして、もうひとつは蒼い陽光によってもたらされる不治の病“蒼死病”の蔓延である。 プレイヤーは帝国の捕囚として “ギデオンコフィン”という名の装置を背負わされ、その装置の持つ力により、ガルーと戦うための超人兵士 “センチネル”となり、天高くそびえる巨塔“バビロン”攻略の運命に堕とされるのだった…… スクウェア・エニックスがプロデュースし、プラチナゲームズが開発するアクションRPG『BABYLON'S FALL』では、プレイヤーは特殊な装具“ギデオンコフィン”を背負わされた兵士”センチネル”となり、ソロプレイやオンラインでつながった仲間達と共に巨塔「バビロン」の攻略に身を投じていきます。巨塔には様々なロケーションと強大なボスが待ち受けており、クエストクリア、または敵を倒して装備や素材を入手し、それらを用いて自身を強化していきます。武器や防具などの装備と“ギデオンコフィン”の力によって追加される特殊な能力を組み合わせ、キャラクターをカスタマイズすることで、多彩な戦略が生まれます。 中世の油絵のようなタッチで描きだされた本作独自のハイファンタジーな世界で、多彩な武器や装備品でカスタマイズしたキャラクターを操作し、絶え間なく続く爽快なアクションをお楽しみいただけます。 最大4人で遊ぶことができるオンラインマルチプレイでは、発売後も定期的なアップデートが予定されており、一度購入すれば、追加されるゲームモードは追加料金なしでプレイしていただけます。 ※すでに本タイトルのPS4™版をお持ちの場合は、追加料金なしでPS5™ダウンロード版をダウンロードできます。本製品のご購入は不要です。PS4™パッケージ版をお持ちの方は、PS5™ダウンロード版をダウンロードしたりプレイしたりするには、その都度ディスクをPS5™に挿入する必要があります。パッケージ版のPS4™用タイトルをお持ちの方でも、ディスクを使用しないPS5™ デジタル・エディションを購入された場合は、PS5™ダウンロード版を追加料金なしで入手することはできません。
PS4

ELEX II(PS5/PS4)

今すぐ『ELEX II』を予約すれば10%オフ! 『ELEX』の続編となる『ELEX II』は、『Gothic』や『Risen』シリーズ開発で知られ、受賞歴も誇るPiranha Bytesが手掛けたヴィンテージ感あふれるオープンワールドRPGだ。前作に続き、文明崩壊後のSFファンタジー世界であるMagalanが『ELEX II』の舞台となる。ジェットパックを装備して広大な世界を自由に探索し、意のままに移動してストーリーを展開していくことができる。 JaxがHybridを倒してから数年後、空から新たな脅威が現れた。Elexの危険な力を解き放ち、惑星のあらゆる命を危険にさらしている。Magalanの平和と自らの家族を守るため、Jaxは侵略者に立ち向かうように各勢力に団結を呼びかけ、離れ離れになっている息子のDexを探し出さないといけない… 多くの勢力と数々の環境が存在する、終末後を緻密に描いた他にはない広大なSFファンタジーの世界に没入しよう。 本ゲームの魅力: ジェットパックで惑星Magalanのマップを飛び回り、圧倒的な自由度で探索しよう! 個性的なNPCが大勢登場する世界 NPCはプレイヤーの行動を記憶し、状況に応じて反応する プレイヤーの行動により、そのグループに参加したり、出ていくこともある NPCが命を落とすこともあり、それはストーリー展開にも影響する 大幅に進化したコントロールシステムで滑らかな接近戦/遠距離戦を実現 道徳的な判断を迫られる世界で、プレイヤーの行動次第でストーリーが展開する
PS4

エルデンリング英語レビュー動画を英語力雑魚ゲーマーが勝手に翻訳してみた

エルデンリングのような世界をターゲットにしたゲームは、メディア系の動画も英語で作られているものが多いです。 エルデンリングの発売を待ち望んでいる私のようなユーザーは、少しでも多く事前に情報を集めたいと思っていますので、英語の動画でも...
PS4

エルデンリング発売前にダークソウル3の武器を復習!(②弓・魔法・盾)

昨日の記事(エルデンリング発売前にダークソウル3の武器を復習!(①近接武器編))に引き続き、今日はダークソウル3の近接以外の武器を復習していきます。 どんな武器があるのかを忘れた方や、エルデンリングがソウルライク初プレイの方は、ここ...
PS4

エルデンリング発売前にダークソウル3の武器を復習!(①近接武器編)

エルデンリング発売前にダークソウル3の武器を復習!の第一弾:近接武器編。過去作品の武器を思い出し、エルデンリングで何の武器を使おうかと考えるための記事です。ダークソウル3を過去にプレイした方も、エルデンリングがソウルライクデビューの方もご覧ください!
PS4

【GGG】エルデンリングのゲームプレイ動画を文字起こし

エルデンリングのゲームプレイについての動画は、2021年11月4日(木)公開のGameplay Preview(ゲームプレイプレビュー)が最新となっています。 皆さんは、この動画を既に視聴されましたか?私は何度も観ました! G...
PS4

【まとめ】エルデンリングは新要素満載のソウルライク最新作!(速報)

2022年2月25日(金)発売の『ELDEN RING(エルデンリング)』について、新要素やシステムをまとめた記事。飛躍的に進化してオープンワールドARPGとなったソウルライク最新作の魅力をたっぷりお伝えいたします!
PS4

期待の新作ゲームソフト厳選5本【2022年2月発売】

極寒の冬が続いていますが、今月発売のゲームは熱いものばかりです! 世界中に話題になっているゲームや、何十年も続くシリーズなど、本当に紹介したいゲームばかりなのですが、この記事では5本に厳選して紹介しています。 あなたはどのゲー...
Switch

Pokemon LEGENDS アルセウス(Switch)

冒険の舞台となるのは、雄大な自然が広がるヒスイ地方。 まだ、人とポケモンが親密に暮らすことが珍しかった、遠い昔の時代だ。 このヒスイ地方は、やがてシンオウ地方という名で呼ばれるようになる。 ヒスイ地方の中央にはテンガン山がそびえ立ち、それを囲むようにして環境が異なる複数の地域が存在している。それぞれの地域には特色豊かな自然が広がっており、息づくポケモンの生態系も違っている。 例えば、草木が生い茂り花が咲き乱れる地域「黒曜の原野」には、草原や森の環境を好むポケモンが多く生息しているようだ。 ヒスイ地方には「コトブキムラ」と呼ばれる、人々で賑わう村がある。 主人公はコトブキムラにある宿舎に寝泊りし、この村を拠点に冒険に出かけることになる。
PS4

メガトン級ムサシ(PS4/Switch)

鋼鉄のサムライ、出陣。 ■大逆襲ロボットアクションRPG 『メガトン級ムサシ』とは、異星人に侵略された地球を舞台に、選ばれし若者たちが巨大ロボット「ローグ」に乗り、地球を取り戻すべく奮闘するロボットアクションRPG。 カスタマイズした自分だけのローグで、ド派手な必殺技を駆使したバトルが楽しめるほか、ストーリーモードでは個性豊かな登場人物たちの濃密な物語が展開! マルチ協力プレイにも対応しており、仲間と力を合わせて戦いに挑むことも可能! ========================= キャラクターたちが織り成す群像劇と熱いロボットバトルを体験! ========================= ■キャラクターを操作し、物語を進行しよう 8人のパイロットが織りなす、地球奪還のための群像劇。主人公の一大寺大和はもちろん、章によって様々なキャラクターを操作して物語を体験。本筋のストーリーに加え、パイロットそれぞれの魅力を深堀するシナリオやクエストも多数! ■異星人勢力「ドラクター」から地球を奪還 爽快アクションでドラクターを倒し、ミッションをクリアしよう!ミッションをクリアすると、カスタマイズのパーツや強化のための素材など、様々なレアリティのアイテムを入手できる。レアアイテムをゲットして、ドラクターに打ち勝つ最強機体を目指そう! ■自分だけのローグで戦場に出撃しよう ローグは、ボディ・レフトアーム・ライトアーム・レッグスの4つのパーツを自由にカスタマイズ可能!また、パーツごとに色や質感まで変更でき、好きな場所にデカールを貼って自分だけの機体を組み上げよう! ■多彩な武器を使い分けよう 戦場へは、近接武器を3つ、射撃武器を3つ装備していくことが可能!近接武器はソード&シールド・グレートソード・デュアルソード・ナックル、射撃武器はハンドキャノン・マシンガン・ショットガン・バズーカから選べ、カラーリングの変更も合わせるとなんと全部で150種類以上。自分だけの戦闘スタイルを確立しよう! ■戦いの鍵となるド派手な必殺技 ローグには、必殺技4つとカブキファンクションと呼ばれる特別な技1つを装備することができる。サポート系から攻撃系まで様々な技があり、カスタマイズ次第で幅広い活躍が期待できる。どんなピンチもド派手な必殺技でスカッと大逆転を狙おう! ■協力プレイで地球奪還 本作は、3人でのオンラインマルチプレイ(※)に対応!マルチプレイでは、アドベンチャーパートやソロプレイで強化した機体を使ってフリーミッションをプレイすることができる。カスタマイズした機体で戦場に出撃し、協力してミッションクリアを目指そう!
PS4

閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ – 少女達の響艶 – (PS4)

「ネプテューヌ」VS「閃乱カグラ」! ゲーム業界【最強忍者】決戦の幕が開く!! ◆ゲーム概要 プレイアブルキャラクターに「閃乱カグラ」の少女たちを迎えた本作! 忍び装束に身を包んだ四女神が、飛鳥、焔、雪泉、雅緋と共に華麗なアクションで舞い踊る!! 刮目せよ!「超ハイスピード忍術アクションRPG」! 閃光のように敵の攻撃を掻い潜り、忍術スキルを叩き込め!! 「風林火山ドライヴ」で戦場を支配せよ! 戦況に応じて「風林火山」4つの戦型を切り替えろ!! 「霊珠ボード」で能力アップ! さまざまな「霊珠」を組み合わせ、自分好みのキャラクターを作り出せ!! ◆ストーリー ―あらゆる忍者が集う「幻影夢忍界」― 各国大名の国取り争いが激化する中、 忍者の二大流派を擁する二大国が火花を散らしていた。 “命令術式”による忍術を極めた「魂波流」。 “反射術式”による忍術を極めた「刃仁破流」。 覇権を握るべくしのぎを削る両陣営だったが、 そこへ突如“射撃術式”を操る謎の機械忍者軍団が襲い来る。 機械忍者軍団は瞬く間に小国を蹂躙し、 その頭目「ヨウ=ゲイマ」は世界に向けて宣言した。 世界最強の流派を決める“超NINJA大戦”の開戦を!
Switch

イースIX – Monstrum NOX -(Switch)

異能の怪人と、監獄に隠された謎―― アドルの新たな冒険が幕を開ける。 『イースIX -Monstrum NOX-』は、スピーディな爽快バトルと“異能”による縦横無尽な探索が楽しめるアクションRPGです。 ◆ストーリー とある事件をきっかけに、冒険家“アドル・クリスティン”は、旅先の監獄都市バルドゥークで収監されてしまう。 脱獄を試みるアドルは、その道中で銃を手にした義手義足の女性アプリリスに出会う。 彼女の放った魔弾により、アドルは《怪人》へと姿を変え、超常的な力《異能》に目覚める。 異能によって辛うじて脱獄に成功するも、ともに受けた呪いによってアドルはバルドゥークの街に囚われることに。 異能の《怪人》と謎多き《監獄都市》で、アドルの新たな冒険が幕を開ける。 ◆いつでも、どこでも、誰でも楽しめる! 「イース」シリーズはどれも冒険家“アドル・クリスティン”を主人公とした冒険の物語ですが、全て1作完結のスタイル。 ナンバリング9作目ではあるものの、本作で初めてシリーズに触れる方でも安心してプレイいただけます。 さらに、幅広い難易度設定が可能なので、アクション操作に不安のある初心者から、歯ごたえのあるアクションを求める熟練者までお楽しみ頂けます。 ◆《異能》による立体アクション! 垂直な壁を駆け上がり、巨大な翼で谷を越え、岩を砕いて新たな道を切り拓く… 怪人たちの持つ様々な異能を駆使して、バルドゥークの街を縦横無尽に探索しよう! ◆衣装系ダウンロードコンテンツ同梱 Nintendo Switch版は、他機種版で個別に販売、限定配布されていた衣装・アタッチアイテムを全て同梱!
PS4

ファルコニア ウォリアーエディション プレミアムパック(PS5/PS4/Switch)

空の戦士だけが見る事のできる 世界の起源と真実を探しに行こう 究極の空中戦の兵士「ファルコニア」として、プレイヤーが巨大な猛禽類を乗りこなして戦う、3人称視点の空中戦闘アクションと、オープンワールド探索で物語が進行するアクションRPGです。 プレイヤーは、アクロバティックなドッグファイトを繰り広げる戦闘機のような操作と、大海原を舞台に架空の巨大動物と戦う幻想世界の冒険を体験します。 世界の起源を知り、恐しい結末を回避するために、さまざまな派閥に加勢や対立をしながら、壮大な世界「アーシー」の神秘に満ちたオープンワールドを探索してください。 【ゲームの特徴】 ・広大な世界「ア―シー」の探索:計り知れない深さを誇る海底から、空の果てまで ・容赦なき、高速空中戦闘アクション ・多種多様な敵:ライバルファルコニア、大型飛行船、架空の巨大動物など ・自分の起源の物語とキャラクターを選択し、4つの勢力にまたがる壮大な紛争に参戦 ・スプリンター(ポイント)を獲得し、自分のファルコンの装備や能力を強化 ・ゲーム本編の『ファルコニア』に加えてウォリアーエディションに収録される2つのDLC「The Hunter」と「Edge of the World」で、新しいロケーションやサイドクエスト、ユニークなマウントも使用可能
PS4

新すばらしきこのせかい(PS4/Switch)

自分という可能性だけが運命を変える―― 主人公リンドウが自身の生死をかけて不条理な『死神のゲーム』に挑むアクションRPG。 セルアニメーションのような新機軸の3Dデザインで描かれた渋谷ストリート。 臨場感たっぷりの激しくも爽快なサイキックバトル。 コミックステイストで展開する先の読めないストーリー。 【 物語 】 その日の渋谷は何かが違っていた…? 偶然、謎のバッジを手にした主人公リンドウは 知らぬ間に『死神のゲーム』へと巻き込まれていく――
PS4

うたわれるもの斬2(PS5/PS4)

『うたわれるもの』シリーズの3Dアクションゲームの続編がついに登場! 『うたわれるもの 二人の白皇』を主軸とした物語に、新規シナリオを多数追加! プレイスタイルは「3Dアクション“RPG”」へ! 『うたわれるもの』ファンにはお馴染みのキャラクター達を自由自在に操作し、爽快なバトルアクションを堪能することができる! シリーズお馴染みの連撃やド派手な必殺技を駆使して、迫りくる敵を一掃しよう! オンラインで最大4人まで一緒にプレイすることができるので、他のプレイヤーと協力し、さまざまな任務を達成しよう!
PS4

SCARLET NEXUS (PS5/PS4/Steam)

「脳力」により文明が発達した未来の世界。空から降りてくる「怪異」の脅威にさらされていた。 従来の兵器では傷つけることができない怪異に対して、並外れた脳力者のみで構成された「怪異討伐軍」を結成し、長年人々の生活を護っていた。 幼い頃に怪異討伐軍に命を救われ自ら怪異討伐軍へ志願したユイト・スメラギと脳力の高さから怪異討伐軍にスカウトされたカサネ・ランドール。共に「念力」を操る2人は怪異討伐軍としての戦いを通して、自らの力と世界の裏に潜む真実を知ることになる。 脳とテクノロジーが発達した世界を舞台に、自らの「念力」と仲間がもつ様々な力を駆使して戦う超脳力アクションと2人の主人公視点で描かれる重厚な物語を体験できる「ブレインパンク・アクションRPG」
タイトルとURLをコピーしました