アクション(ACT)

PS4

Grim Guardians: Demon Purge(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

魔城のあるところ、悪魔ハンターの姉妹あり。 挑め、二人の力で―― 悪魔の城となった学校を元に戻すため、“悪魔ハンター”を生業とする2人の女子高生が戦う2D横スクロールアクションゲームです。 プレイヤーは性能の異なる二人のキャラクターを使い分けながら、ボス悪魔の待ち受けるステージ最奥を目指します。 ボス悪魔を倒すことで新たな武器を獲得し、次のステージではさらなる攻略と、新たなルート探索要素が楽しめます。 ■ポイント① 姉妹を切り替える退魔アクション! 操作キャラクターは遠距離攻撃の得意な姉「神園しのぶ」と、近接攻撃が得意な妹「神園真夜」の姉妹です。 WEAPONポイントを消費することで使用できる退魔道具(サブウェポン)も姉妹で特徴が違うため、適切なタイミングで操作キャラクターを切り替え、互いの弱点をカバーしましょう。 もし悪魔たちとの闘いで姉妹のどちらかが力尽きたとしても、倒れた姉妹の元にたどり着くことで「姉妹レスキュー」によって復活させることが可能です。 また、2人同時プレイにも対応しており、2人のキャラクターを同時に動かし連携アクションを楽しむこともできます。 ■ポイント② ボスからサブウェポンを獲得しマップ探索で成長! ボス悪魔を倒す毎に新たな退魔道具(サブウェポン)を獲得し、各姉妹に特徴的な新たなアクションが可能となります。 そのサブウェポンを使用して、次のステージではさらなる攻略と新たなルート探索要素が楽しめます。 ■ポイント③ アクションもストーリーもフルボイス! 主要人物たちをはじめ、救助を待つ女子生徒から……悪魔に至るまで、全ての登場キャラクターを豪華声優陣がフルボイスで熱演します。 【出演】 神園しのぶ … 上間江望 / 神園真夜 … 橋本ちなみ / くろな … 藤田彩 野々宮かなめ … 三宅晴佳 / 火吹晶 … 内村史子 / 兎野葵 … 山本希望 / りーす … 木村千咲 / 玉前なな子 … 谷口夢奈 / 近藤ちる … 松田利冴 ホウダイ … 照井悠希 / ???? … 原由実 神保雪菜 … 井ノ上奈々 / 春野つぼみ … 椎名へきる / 鯨井このみ … 戸村美優 / 倉敷きらら … 牟田実波 梅岡希 / 大倉紬 / 大西沙織 / 小澤亜李 / 織部はるか / 風間万裕子 / 河井晴菜 / 洲崎綾 / 大地葉 / 綱島瑞恵 / 七海こころ 二ノ宮愛子 / 野村真悠華 / 春野杏 / 樋口桃 / 藤江くれあ / 藤田咲 / 峯田茉優 / 宮松芽叶 / 矢作紗友里 / 優木かな 大城昂輝 / 藤堂駿介 ■ポイント④ 自分に合った“スタイル”でプレイ! 本作では3つの“スタイル”である「カジュアル」、「ベテラン」、「レジェンドハンター」が用意されており、自分に合ったものを選んで遊ぶことができます。 “スタイル”はゲーム内を始めてからでも変更が可能であり、“スタイル”によってストーリーなどの内容に差異は無くデメリットは存在しません。 また、コントローラを2つ用意すれば“しのぶ”と“真夜”で協力プレイが可能です。 ゲーム中はいつでもどこでも“Jump-In”(途中参加)ができるので、友達と協力して魔城を攻略しましょう。
PS4

シリアルクリーナーズ(PS5/PS4/Switch)

1999年大晦日のニューヨーク。 新世紀が始まる夜明け、4人のプロの“掃除屋”が集まり、 酒を酌み交わしながらそれぞれの仕事ぶりを振り返っていた。 しかし、話がかみ合わない事に気づき、 徐々に組織の闇が明らかとなっていく。 始めは気ままだった祝いのムードは危険な対立へと発展し…。
PS4

バイオハザード RE:4(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

死を逸し、 倒す快感。 『バイオハザード RE:4』は 2005年に発売された『バイオハザード 4』を原作としたリメイク作品 原作の“核”が何なのかを大切にしながらも 現代のプレイフィール、再構成されたストーリー、最新のグラフィックにより 生と死、恐怖とカタルシスが刹那に交錯していく 最新のサバイバルホラーとして 2023年に再誕する。 未曽有の生物災害“ラクーン事件”から 6年―。 事件を生き延びた、レオン・S・ケネディは その能力を買われ、大統領直属のエージェントとなっていた。 任務を重ね、経験をつんだレオンのもとへ舞い込む誘拐された大統領令嬢の救出任務。 彼女の消息を追って ヨーロッパの閑村へと向かったレオン そこで目にしたのは 狂気を湛えた村人たちだった。 いま 過酷な救出劇(サバイバルホラー)の幕が上がる―。
Steam

SD シン・仮面ライダー 乱舞(Switch/Steam)

ストーリー 映画「シン・仮面ライダー」の世界観を踏襲! 主人公本郷猛は人間の尊厳を守るために 何度倒れても挑み続ける システム 映画「シン・仮面ライダー」がSDキャラクターになって登場! 倒れるたびにパワーアップしながら、 一騎当千の超爽快が楽しめるアクションゲーム! 映画『シン・仮面ライダー』とは 2023年3月公開、映画『シン・仮面ライダー』。 “原点”をリスペクトしつつ、新たなオリジナル作品として、生誕50周年となる2021年4月3日に製作が発表された。脚本・監督を務めるのは、大ヒット作品を世に送り出し続けている、庵野秀明。 主人公・本郷猛/仮面ライダーには、日本映画にとって唯一無二の存在感を放つ池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子には、TV・映画と活躍がとどまることを知らない浜辺美波、そして、⼀⽂字隼⼈/仮面ライダー第2号は、個性豊かな役柄を軽やかに演じ切る柄本佑がつとめる。 現代日本における最高のキャスト・スタッフが心血を注ぎ、生み出した『シン・仮面ライダー』。 善悪の境が融解した混迷の世を生きる我々の眼前に、いまだからこそ必要とされ、いまこそ信じられる、ただ一人の男が降り立つ――。
Switch

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔(Switch)

魔女見習いと悪魔の、成長の物語。 牢獄に囚われた母を救うため”禁断の森”を訪れた、幼き魔女「セレッサ」。 窮地に立ったセレッサが魔界から召喚した、生後間もない悪魔「チェシャ」。 不気味な妖精たちが暮らす森を舞台に、未熟なふたりの冒険が始まります。 直感的な操作が特徴のアクションゲーム『ベヨネッタ』シリーズ。 その主人公「ベヨネッタ」の幼少期(セレッサ)を描いた本作は、セレッサとチェシャのふたりを同時に操作することが特徴。 お互いの力をかけ合わせ、さまざまな仕掛けを解くことで、次への道が拓けます。 セレッサの魔導術で対岸に橋を架ける、チェシャの爪で障害物を壊す… 状況に応じて、それぞれの個性を使い分けることが重要です。 また、森を支配する妖精との戦いにおいても、ふたりの連携がカギ。 セレッサが魔導術で拘束し、チェシャが爪や牙で攻撃… 一人では手を焼く強敵にも、力を合わせることで対等に渡り合うことができます。
PS4

Dawn of the Monsters(PS5/PS4/Switch)

2036年。地球の環境は崩壊寸前となっていた。 大気圏が変容したことにより「ネフィリム」と呼ばれる古代のモンスターが目覚めたのだ。 ネフィリムの侵略が始まり、世界各地で何百万人もの命が奪われていった。 人類を守るために国際特別部隊「DAWN(Defense Alliance Worldwide Network)」が設立されたが、長年にわたる研究をもってしても、ネフィリムに太刀打ちすることはできなかった。 そして30年が経った今、DAWNは新たなチームを結成し、地球を守るべく4体の守護神を戦場に送り込むのであった。 地球の存亡をかけた戦いが、今始まる!
PS4

Jitsu Squad(PS5/PS4/Switch/Xbox Series X/S)

イカしたアクション満載のバトルを突き進め! ※本作は日本語に対応しておりません。 伝説の秘宝、草薙の石と、それを探し求める戦士たちのストーリー。強大な力を持つ悪魔の魂を封じ込め、目覚めさせる者に神秘の力を授けられる草薙の石。それを知る邪悪な魔術師”オリガミ”が古の戦士たちを呼び出し、石を見つけて持ってくるよう呪いをかけてしまう。そこへ登場したのがジツ・スクワッドの4人、ヒーロー、ベイビー、ジャズ、アロスだ! シングルプレイヤーモードでジツ・スクワッドの全員を操作可能。ローカルのマルチプレイヤーモードなら最大4人で協力プレイも楽しめる。タッグチームモードでは各プレイヤーがキャラクターを2人選択してプレイ。
PS4

ONI – 空と風の哀歌(PS5/PS4/Switch/Steam)

鬼の空太と相棒の風丸。 小さな彼らが小さな島を舞台に挑む、空と風の物語。 <このゲームについて> ■唯一無二のユニークアクション! 棍棒による多彩な攻撃で、思念体である敵の「体」にダメージを与える主人公の空太。距離を取りながら敵の「心」を吸引する相棒の風丸。空太と風丸、二人のキャラクターを同時に操作することにより、新感覚「一心同体」アクションが楽しめます! ■まさに鬼ごっこ⁉ 一風変わった成長要素 舞台となる「鬼世島」は三つのエリアに分かれており、シンプルに敵を倒すものからサポートキャラクターを護衛するものまで、多彩な試練が用意されています。他にも、神出鬼没のバケモノから鬼ごっこさながらに逃げ切り体力を増強、群生しているキノコを集めることで新たな棍棒を購入するなど、少しずつ強くなる楽しさも味わえます。 <ONI - 空と風の哀歌 とは> ■物語の舞台:小さき孤島「鬼世島」 舞台となる「鬼世島」は、四方を海峡に囲まれた小さな孤島。この島では、かつて桃太郎に倒された鬼たちの思念を呼び起こし戦う「試練」に挑むことで、鬼の中に眠る力が引き出されると言い伝えられてきた。だが、生きて島から戻れた者はこれまでほとんどいない。 ■キャラクター:小鬼の戦士「空太」と、精霊の相棒「風丸」 主人公である「空太」は、桃太郎に戦いを挑んだ鬼王軍のなかで、たった一人だけ生き残った戦士。鬼世島に棲む不思議な精霊、「風丸」とともに、数々の試練に挑む! ■KENEI DESIGNによるアートワーク 鬼世島は決して大きな舞台ではありませんが、緑が眩しい草原、視界を奪われる森林、巨石が浮かぶ平原など、KENEI DESIGNによる色彩感覚豊かなアートワークが、純粋なアクションゲームを越えた情感を与えてくれます。オープンワールド・エンタテインメントでは味わえない、クリエイターの思いが隅々まで詰まったスモールワールド・エンタテインメントをお楽しみください!
PS4

Wo Long: Fallen Dynasty(PS5/PS4)

「仁王」シリーズなどを手掛ける「Team NINJA」が送るダーク三國死にゲー。 西暦184年、後漢末期の中国。世は戦乱と荒廃に支配されていた。 長きにわたって繫栄した王朝も、今や崩れ落ちようとしている。 プレイヤーは名もなき義勇兵として、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションを用いて、 超人的な武将や妖魔はびこる三国乱世の逆境に立ち向かう。 歴史とファンタジー、そしてアクションに満ちたダーク三國アクションRPG。
Switch

メトロイドプライム リマスタード(Switch)

「メトロイドプライム」シリーズの原点が蘇る 『メトロイドプライム』が、グラフィックを一新してNintendo Switchに登場。 銀河最強のバウンティハンター「サムス・アラン」は、「スペースパイレーツ」の難破船から飛び立った宿敵「リドリー」を追って、未知の惑星に辿り着きます。 ◆主観視点の探索型3Dシューティング サムスの視点で、360度に広がる世界を探索。ビームやミサイルなど複数の武器を使い分け、凶悪な生物と戦いながら、惑星の謎に挑みます。新たな能力を手に入れることで、探索できる場所が拡大。多彩になっていくアクションを駆使して、サムスは惑星の深層を目指します。 ◆探索のカギ「バイザーシステム」 サムスのヘルメットに備えられた「バイザー」では、様々な情報や攻略の糸口を入手可能。敵の位置や周辺のマップを確認したり、遺跡に秘められたメッセージを解析したり。4種類の「バイザー」を状況に応じて切り替えながら、謎を解き明かしていきます。 ◆お好みの遊び方で 原作に近い操作方法で遊べるのはもちろん、移動と視点をスティックで別々に操作できる「デュアルスティック操作」を新たに追加。ジャイロ機能による直感的な操作にも対応しており、お好みの遊び方でお楽しみいただけます。自分に合った難易度も選択可能です。
Steam

NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2(Switch/Steam)

夢のコレクションの第2弾がついに登場! ネオジオポケットカラーの傑作タイトル10作品を新たに収録! ■好評発売中の4作品に、新規6作品を加えた計10作品を収録! ■スポーツやパズル、テーブルゲームなどバラエティに富んだラインアップ! ■便利な巻き戻し機能を搭載!オールクリアを目指して遊び尽くせ! ■「テーブルモード」や「携帯モード」で2人対戦プレイも可能!(一部タイトルを除く) 【収録タイトル】※ () 内は対応言語 『SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』(日本語&英語) 『ビッグバンプロレス』(日本語&英語) 『バイオモーター・ユニトロン』(日本語&英語) 『ロックマン バトル&ファイターズ』(日本語) 『つなげてポンッ!2』(日本語&英語) 『ガンバレねおぽけくん(仮)』(日本語) 『THE KING OF FIGHTERS バトルDEパラダイス』(日本語) 『ベースボールスターズカラー』(日本語&英語) 『ポケットテニスカラー』(日本語&英語) 『ネオジオカップ'98PLUS』(日本語&英語)
PC

スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク(PS4/Switch/Xbox Series X/S/PC)

『スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク』を今すぐ予約して、スポンジ・ボブのコスチューム7種を含む公式コスチュームパックを無料で手に入れよう! 願いが叶うという人魚の涙を手に入れたスポンジボブとパトリック… 果たして世界の運命はいかに? 宇宙の法則が乱れて、騎士、カウボーイ、海賊、さらには太古のカタツムリでいっぱいのウィッシュワールドへのポータルが開いちゃうかも!? でも大丈夫。みんな大好きスポンジボブにお任せ! 色んなコスチュームをまとって、『Cosmic Shake』で大冒険を繰り広げよう! 釣り針スイングやカラテキックなど、ジャンプアクションゲームでお馴染みのスキルや新スキルをアンロックしよう スネイルボブやスポンジゴルをはじめ、30以上の愉快なコスチュームが登場 • ウェスタンクラゲ畑やハロウィンロックボトムなど、7つのウィッシュワールドで大冒険 スポンジボブの心の相棒、バルーン・パトリックとのバディ映画のようなやり取りを体験しよう シリーズに登場するビキニタウンの住人たちもオリジナル版の声優で勢ぞろい シリーズから『Sweet Victory』を含む101の楽曲がゲーム内で楽しめる
Switch

ARK: Survival Evolved(Switch)

『ARK:Survival Evolved』は、恐竜が闊歩するオープンワールドで 過酷なサバイバルに挑むアクションゲーム。 プレイヤーは謎に満ちた島で目覚め、狩りや素材の採集、拠点の建築を行いながら、 厳しい環境の中でサバイバル生活を送る。 多人数マルチプレイにも対応し、 プレイヤーは自分なりの楽しみ方を見つけることができる。 多人数でのマルチプレイ 本作ではソロプレイのほか、最大40人の多人数マルチプレイにも対応。他プレイヤーへの攻撃ができないPvEサーバーと、他プレイヤーへの攻撃が許可されているPvPサーバーが用意されているため、好みのスタイルでオンラインプレイを楽しめる。
Switch

星のカービィ Wii デラックス(Switch)

『星のカービィ Wii』がデラックスになって Nintendo Switchに登場 2011年に発売された『星のカービィ Wii』がNintendo Switchで蘇る。新しくなったグラフィックで、カービィや仲間たちと最大4人で冒険が楽しめます。 ▼カービィの多彩なコピー能力 「ソード」や「ウィップ」などのおなじみのコピー能力に加えて、特殊な敵をすいこむと発動する強力な「スーパー能力」も使いながら、ステージを進んでいきます。さらに、新たなコピー能力「アーマー」が登場。ロボットの姿で空を飛び、遠距離からのキャノンや近距離でのパンチで、攻撃ができます。 ▼みんなで冒険 Joy-Conをおすそわけすれば、すべてのステージで最大4人の協力プレイが可能。いつでも参加や離脱ができるので、家族や友達と気軽に冒険が楽しめます。キャラクターはカービィ、メタナイト、デデデ大王、バンダナワドルディから選択でき、4人ともカービィで、それぞれ好きなコピー能力を使うこともできます。 ▼サブゲームも盛りだくさん 新しいサブゲーム「みつけて!マホロア図書館」が登場。さらに、「一撃!手裏剣道場」や「刹那の見斬り」など、歴代のサブゲームからもピックアップして収録。サブゲームもすべて、最大4人で楽しめます。
PS4

雷電III×MIKADO MANIAX(PS5/PS4/Switch/Xbox Series X/S)

シリーズ初の3D作品『雷電Ⅲ』が新機能を追加し、最新ハードで復活! 前作を越えた全28曲を新規収録!全ステージ/全ボス曲 がゲーセンミカドプロデュースの新アレンジで生まれ変わる! 参加アーティスト:GO SATO BAND/HEAVY METAL RAIDEN/Fantom Iris/O.T.K. with George Iijima/細井そうし/松本大輔/ヨナオケイシ/COSIO/Ryu☆/下田祐/来兎/WASi303 ・充実のゲームモード 通常のゲームモードに加え、各ステージのボスと連続して戦う「ボスラッシュモード」と1ステージを選択してプレイする「スコアアタックモード」など、様々なモードで遊ぶことが出来ます! また、デザインの設定原画やゲーム内に出てくる機体を鑑賞することが出来るギャラリー機能などのエクストラコンテンツも充実! ・全国のプレイヤーとスコアを競うワールドランキング機能 『雷電Ⅲ』では初となる、オンラインで世界中のライバルとスコアを競う「ワールドランキング」モード登場!世界中のライバルのプレイ動画を再生することが出来ます!ライバルのプレイを研究し攻略法を見つけ出しランキング上位を目指そう!! ・縦画面モード対応・壁紙やBGMをカスタマイズ モニタ回転での縦画面モードに対応し、ゲームセンターのような臨場感を味わえます! 横画面モードではプレイ画面両端の壁紙を自分好みのものにセットできます! また、全ステージのBGMをカスタマイズできるBGMセレクト機能も備え、自分好みのプレイ環境をカスタマイズして遊ぶことが出来ます!!
Switch

Swoon!Earth Escape(Switch)

シートベルトを締めろ、地球に墜落しそう 惑星は神秘的な緑色の酸であふれています。 気絶者と残りの乗組員が地球から脱出するのを手伝ってください。 宇宙船のすべての機械部品を集めて、この壮大なレトロスタイルの旅で最も大胆なボスに立ち向かおう! • 2.5D と 3D で 5 つの異なる世界をプレイし、冒険に満ちたジュラシック アイランドから光り輝く SF の世界へ旅しましょう! • ガレージから新しいウェアラブル スーツのロックを解除し、Roll、Swirl、Path Builder などのスキルを学びましょう。 アドベンチャー、スノー、スチームパンク、SF スーツを着て、それらを切り替えて敵を倒したり、パズルを解いたり、別の道を作ったりします。 • 機械部品、宝石、鍵を探索して収集し、新しいゲーム機能のロックを解除します。 • すべての友達を救い、惑星地球を離れる準備をしましょう!
PS4

Warhammer 40000:Shootas Blood & Teef(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

巷で「緑の潮流」として知られる野蛮な種族オルク。その比類なき暴力による狂喜乱舞の大侵攻Waaagh!によって星々が次々と蹂躙の渦へ飲み込まれてゆく!彼らは残忍にして粗野な野蛮人であり、他のすべての種族を数で圧倒しながら破壊への道をひたすら突き進む。 オルク侵略軍の尖兵となって、次から次へと立ちはだかる敵をなぎ倒しながらルテウスプライムが統治するハイブシティに向かって突き進め。ヘアスクイッグを奪還し、ウォーロードに報復の完遂を声高らかに報告せよ!あるいはWAAAGH!のウォーボスとなるのも一興かも?最強として生き延びることにこれほど荒々しく心躍らせたことがあっただろうか! ダッカは足りているか!様々な武器を駆使しながら敵を粉砕し、奴らに破壊という名の雨を降らせてやるのだ。邪魔するものは誰もいない!空前絶後の大爆発と飛び散る四肢、未だ経験したことのない陶酔がここにある! WAAAGH!激情と暴力性の高まりは、やがて銃弾の嵐となって戦場に降り注ぐ!暴力がさらなる暴力を呼び、積み重ねた大規模な破壊行為がWAAAGH!へと昇華されてゆく。その勢いは誰にも止められない!オルクは戦い・・・勝利するために存在するからだ! 力を合わせれば、オルクに金棒!友人たちを伴い戦力を結集してアストラ・ミリタルム、ジーンスティーラーカルト、スペースマリーンズといった強敵に立ち向かえ。あるいはひたすら奴らの頭をかち割って、氏族最恐のオルクを決めるのもいいだろう!
PS4

シアトリズム ファイナルバーライン(PS4/Switch)

「ファイナルファンタジー」の音楽ゲーム 「シアトリズム」シリーズがNintendo Switch™に登場! 歴代「ファイナルファンタジー」シリーズから厳選した、珠玉の楽曲385曲をつめこんだリズムアクションゲームです。 ♪「ファイナルファンタジー」の音楽がここに集結 FF1からFF15までのナンバリング作品の最新曲に加え、リメイク作品、外伝作品、さらには様々なサウンドトラックCDの計46作品から人気の高い楽曲を収録。 あの戦い、あの感動が美しい楽曲や映像ともによみがえります。 ♪全力でリズムにのって楽しもう 楽曲に合わせた3種のステージを舞台に、画面を流れてくる「トリガー」に合わせてタイミングよくボタンを入力!シンプルな操作に加え、最大4段階から選べる難易度で、誰でも直感的に楽しむことができます。 Joy-Conをおすそわけして遊ぶペアスタイルにも対応。 ♪オンラインマルチ対戦 ネットワークを介してみんなでわいわい遊ぶマルチバトルを実装!他のプレイヤーを邪魔したり、不利な状況の一発逆転が狙える必殺技「バースト技」を駆使して勝利をつかみとろう。 バトルが終わったらプロフィールカードの交換を忘れずに! ♪総勢104人キャラクターで夢のパーティを組もう かわいくデフォルメされた歴代のキャラクターやモンスターが多数登場し、リズムアクションと同時にRPGバトルが繰り広げられます。集めたキャラクターを強化してステージクリアを目指しましょう。 ♪楽曲や映像をじっくりと鑑賞 入手した楽曲やムービーを、リズムアクションの操作なしで鑑賞できるミュージックプレイヤー、シアター機能も充実。
PS4

ホグワーツ・レガシー(PS5/PS4)

限定の「呪いのホグズミード店」のクエストが含まれ、新たな地下牢、店主の装飾品セット、ゲーム内のホグズミードの店が使えるようになります。 『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。お馴染みの場所や初めて目にする場所を旅して、冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。 舞台は1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知なる歴史を紡ごう。
PS5

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション(PS5)

基本情報 ジャンル:アクションRPG(ARPG) 機種:PS5 メーカー:スパイク・チュンソフト 発売日:2023年2月9日(木) 公式HP: 対象年齢:CERO 「Z」(18才以上対象) 一世...
PS4

ホグワーツ・レガシー デラックス・エディション(PS5/PS4)

「呪いのホグズミード店」のクエストが含まれ、新たな地下牢、店主の装飾品セット、ゲーム内のホグズミードの店が使えるようになります。 『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションの内容: -セストラルマウント -闇の魔術のバトルアリーナ -闇の魔術の装飾品セット -闇の魔術のギャリソン帽 -72時間早期アクセス(PS5™のみ) -PS4™およびPS5™デジタル版 『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションを購入した消費者は、2023年4月4日にPS4™にてアクセスできます。4月3日以前に『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションを購入した消費者は、関連する全ての予約特典を受け取れます。 『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。 舞台は1800年代のホグワーツ。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知の運命、知られざる物語を紡ごう。
PS5

ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐(PS5)

タートルズが 宿敵シュレッダーへ挑む! テレビ局チャンネル6を襲撃し、とある超危険なデバイスを強奪した シュレッダー一味! タートルズはシュレッダーの新たな野望を打ち砕くため、 ニューヨークの下水道や異世界であるディメンションXなど TMNTでお馴染みのさまざまな場所を駆け巡る! 新たなストーリー、懐かしくも画期的なアクション! チャレンジやおなじみのキャラのサイドミッションなどの繰り返し遊びたくなる要素も満載! ストーリーモード ニューヨークを舞台にタートルズたちが宿敵シュレッダー率いるフット団との戦いを描くモードです。 多彩なステージを駆け巡り彼らの野望を打ち砕け! アーケードモード 限られた体力とコンティニュー数、さらに中間セーブなしでスコアを競うクラシックアーケードのようなモードです。 自分の腕を試したいプレイヤーにおススメ! 難易度 よゆう/ふつう/ムズいの3段階から難易度選択ができます。 協力プレイ ストーリー、アーケードモードともに最大で6人のオフライン・オンライン協力プレイができます。 多彩なアクション 各キャラによって、攻撃のパワーや速さ、射程が異なり、必殺技や回避、投げなど多彩なアクションで大暴れできます。 サイドミッション チャンネル6のアルマやバーノンなどのおなじみのキャラが多数登場し、タートルズたちに協力を依頼!
PC

百英雄伝 Rising(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

『百英雄伝 Rising』は古代遺跡をめぐるスリリングな冒険と、とある町の復興をかけ合わせたゲームです。 遺跡に眠るレンズなどの宝に引き付けられるかのようにやってきた冒険者たちは、大地震に襲われた町にたどり着き、町人たちの苦悩を知ります。旅の途中、冒険者たちと遺跡を守る地元の人々との間で起こる諍いを収めなければなりません。お互いが宝を求める理由を知り、人々との絆を深めていくのです。 この遺跡には、ある冒険者の運命を大きく左右する秘密が隠されています。単なる宝探しから、大きな陰謀へと変化し、『百英雄伝』のメインストーリーへと繋がります。 本作では、『百英雄伝』本編で登場する一部キャラクターが登場し、スリルあふれるアクションと町おこしの要素をかけ合わせたオリジナルストーリーをお楽しみいただけます。 本作と『百英雄伝』をリンクさせたプレイヤーのみ手に入れられる報酬もあります。
PC

FORSPOKEN(PS5/Steam/PC)

『FORSPOKEN』は、美しくも残酷な異世界「アーシア」に飛ばされた若きニューヨーカー「フレイ」の旅を描くアクションRPG。 フレイは目覚めた魔法の力で道なき道を進み、恐ろしいモンスターと戦いながら、故郷へ帰る術を探して広大な異世界を旅する。 美しくも残酷なオープンワールド - 最先端の技術によって圧巻のグラフィックを実現。美しい景観、幻想的なモンスターたちがはびこる「アーシア」を描き出す。 多彩な魔法 - スピード感溢れる爽快なプレイから、緻密で戦略的なプレイまで、多種多様なプレイスタイルに対応した魔法や能力を駆使してモンスターと戦おう。 広大な世界の移動を助ける「魔法パルクール」 - 壁を上り、渓谷を越え、目もくらむような高さから跳ぶ。「魔法パルクール」によって簡単かつ爽快に広大な世界を自由に駆け抜ける。
PS4

NeverAwake(PS5/PS4/Switch/Steam)

目を覚まさない少女。彼女は夢の中で、モンスターと戦い続けていた… 『NeverAwake』は、手書きによる美しくも禍々しいグラフィックで彩られた独特の世界観と、オリジナリティあふれるゲームルールが特徴の“悪夢系”アクションシューターです。 敵として登場するのは悪魔…ではなく、少女が嫌いな野菜や歯医者など。 誰しも一度は嫌な思いをしたことがあるモノや生物がモンスターとなり、主人公「レム」の観る悪夢の中で、プレイヤーを襲います。 ■初心者からガチプレイヤーまで楽しめるゲームシステム 80を超える数多くのステージ/数十にも及ぶボスが登場。 盛り沢山のボリュームながら、独自のゲームシステムによる高いリトライ性で、ビギナーシューターからエキスパートまで幅広い層が遊びやすいゲームに仕上がっています。 勝てない!と思っても大丈夫。ショップで装備をカスタマイズしたり、強化状態でリトライできたり、オートエイム機能のオンオフが出来たりなど、ステージクリアを諦めさせない仕組みを多数盛り込んでいます。 もちろん、ガチシューター向けのやりこみ要素も多数搭載。 数多くの武器やアクセサリを組み合わせ、悪夢の中のモンスターたちを撃退していきましょう。 ■やりこみに応じたマルチエンディング この作品は、プレイヤーのやり込みに応じてエンディングが変化します。 悪夢の中を戦いつづける少女に隠された秘密とは…?そして少女は戦いの果てに何を見るのでしょうか…。
PS4

キャノンダンサー – OSMAN -(PS4/Switch)

ハイスキルの格闘ファイター、麒麟を操作してサイバーパンクアドベンチャーを戦い抜き、敵や腐敗した政府を倒そう。 舞台は21世紀の近未来。世界は腐敗した連邦政府によって支配され、邪悪な魔術師であるスレイヴァーの脅威に晒されている。運のいいことに、孤高の暗殺者でありトップクラスのエージェント麒麟が高い能力を買われ雇われる。 麒麟は街に潜入し、複数の敵、パニックとテロと戦わなければいけない。しかし教団の神殿に潜入するや否や警察組織に攻撃され、窮地に立たされてしまう…その内なる強さのおかげで鎖を断ち切り、監獄から自由の身になった麒麟は、たった一つの目的のために動き始める。それは自らを雇い裏切った連邦法務長官ジャック・レイソンへの復讐。しかし事態はもっと複雑だ。更に3人の狄メンバーが、個人的な理由から麒麟の息の根を止めようとしているのだ…
Switch

雪ん娘大旋風 ~さゆきとこゆきのひえひえ大騒動~(Switch)

なめてかかると、やけど(凍傷)するわよ! 強くてかわいい雪ん娘が、モンスターたちと大バトル! 人間に一目ぼれした雪ん娘(若い雪女)が、片思いしている彼の呪いを解くために、「呪い消しの霊薬」の材料探しの旅に出ます。ところが行く手には、妖怪がうじゃうじゃ。襲いかかる妖怪を、カッチンカチンに凍らせ、やっつけて進んでいきましょう。 敵はミイラ男やかわいい魔女、コミカルなお化け提灯から、おどろおどろしい妖怪まで、バラエティに富んでいます。 基本は雪ん娘の武器、「つららショット」でやっつけますが、「吹雪」やお供の雪ウサギをつっこませる必殺技「都兎乱舞」で、わらわら出てくる敵を一気に凍らせ、一網打尽にすることもできます。うまく決まれば、気分爽快! 全方向スクロールなので、マップを自由自在に動き回れます。マップに隠された「ユキンコ」を集めれば、さらに新しい楽しみ方ができるようになります。 2007年にWiiで発売されたゲームの移植作です。 オリジナルでは一度全ステージクリアするまでは、ステージセレクトができなかったのですが、今作はクリアした次のステージから始められるので、挑戦中のステージに集中できるようになりました。
PS5

ドラゴンボールZ KAKAROT スペシャルエディション(PS5/Xbox Series X/S)

■全ての「ドラゴンボール」ファンに贈る物語 自らが「孫悟空」となり、圧倒的なボリュームと新しいビジュアルで描かれる「ドラゴンボールZ」。超人的なバトル、舞空術による空中散策、大量の料理が並ぶ食事、多くのドラゴンボールキャラたちとの繋がり等、あらゆる面から悟空を体験できる「悟空体験アクションRPG」です。 ■「ドラゴンボールZ」を超追体験 悟空が辿ってきた物語を追体験。ベジータやナッパといった強敵が地球に襲来する「サイヤ人編」から、邪悪な魔導士によって復活した魔人との激闘を描く「ブウ編」まで、悟空となって体験可能。また、ファンなら誰もが知る名場面はもちろん、従来のドラゴンボールゲームでは再現できなかった、細かいシーンも収録されています。中には本ゲームで初めて語られるシーンも。 ■本作だからこそ描けた「死闘」 広大な戦場と超人ハイスピードバトルで、アニメさながらの死闘を体験!スピード感ある攻防や、多彩な必殺技を放つバトルは爽快感抜群。 フリーザやセルといった「強敵」達から放たれる無数の気弾、大地が崩壊するほどの強力な一撃等、これまでにない表現で真の「死闘」を描きます。また、アクションに慣れない方のために、バトル全体の動きがスローになる「スローモーション機能」も搭載。 ■「戦闘だけじゃない」悟空体験 広大な大地を超人的な脚力で駆け回ったり、筋斗雲や舞空術で空中散策も可能。世界に多数存在する「ドラゴンボールZ」のキャラクター達と出会い、コミュニケ―ションを取ることも重要な要素。また本作では「戦闘」以外にも、「修業」、「食事」、「仲間との繋がり」等、様々な形で戦闘力を高めていくことが可能。多岐にわたる要素で本作ならではの「悟空」の成長をお楽しみください。
Switch

地球防衛軍4.1 for Nintendo Switch(Switch)

異星生命体、再び来襲。 EDF総員出撃せよ。 最高の絶望は新たな戦場へ。 ●シリーズ最大級のボリュームで贈る超絶望感。 EDF特戦歩兵部隊・特殊遊撃チーム”ストーム”の一員となって様々な作戦に挑むアクションシューティング。 巨大な敵が無数に迫る恐怖と絶望に知恵と勇気で対抗せよ。 巨大怪獣には巨大ロボで立ち向かうのだ。 これは人類存亡を賭けた総力戦だ。 ●前作の戦いから8年、悪夢再び 西暦2025年。絶滅したはずの巨大生物は地底深くで増殖と進化を遂げ、異星生命体の大船団と共に主要都市への攻撃を開始した。さらに突如現れた新たな超巨大怪生物によって人類は未曾有の危機に陥っていく。 ●選べる4兵科。充実のミッションと難易度。通信協力プレイ 前作「3」を超える数のミッションと5段階の難易度を収録。 オンライン通信とローカル通信による協力プレイに対応。能力が異なる4つの兵科を駆使してミッションに挑めば、協力プレイは無限大の戦術を生む。
PS4

Maneater Apex Edition(PS4)

Maneater 頂点エディション Maneaterの基本ゲームと「Maneater: 真実クエスト DLC」がセットになった「Maneater 頂点エディション」で、サメアクションRPG (ShaRkPG)をプレイしよう! Maneaterになろう 泣く子も黙るサメになり、大海原の頂点捕食者として究極のパワーファンタジーを体験しよう!「Maneater」は、サメとなって暴れまわる、シングルプレイのオープンワールドアクションRPG(ShaRkPG)ゲームです。小さな小サメから始まり、食物連鎖の頂点を目指しながら、厳しい世界の中で生き残りを懸け、獲物を食べていくことになります。広大で様々な開けた世界を探索し、人間や野生動物といった色々な敵と遭遇します。正しい資源を見つければ、自然に与えられた以上の姿へ成長し、進化していくことが可能です。これにより、プレイヤーが独自のプレイスタイルに合わせてサメを作り上げていくことが可能になります。 「Maneater: 真実クエスト DLC」では、ポート・クロヴィスの沖合にある新たな島を舞台に、新たな進化スタイル、チャレンジ、野生動物などが盛り込まれています。プレイヤーは、再び大海原の頂点捕食者として、食物連鎖の頂点を目指し、食べて、探索して、進化しながら、大規模な陰謀を解き明かしていきます。
PS4

蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

――求めた希望(あした)の、その先へ。 戦闘中のフルボイス会話と《電子の謡精(サイバーディーヴァ)》の歌がバトルを盛り上げる、ストーリーを重視した本格派2Dアクションゲーム「蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト」シリーズの第三弾作品です。 新たな主人公《戦巫女(イクサミコ)》“きりん”と、シリーズの主人公である《蒼き雷霆(アームドブルー)》ガンヴォルトを切り替えながらプレイする本作は、シリーズで好評を博しているハイスピード&ハイテンションなアクション性や、アクション中に会話が進行するライブノベルはそのままに、新たな要素として、ガンヴォルトと出会ったキャラクター達がアクションをサポートする、《イマージュパルス》を150種類以上追加しました。 ニンテンドー3DSで発売された過去作から、Nintendo Switch用ソフトとして、正統進化したアクション性や演出をお楽しみ頂ける内容となっています。 ■POINT 1: 豪快スラッシュアクション+雷光速ヒロイックアクション! 新主人公“きりん”の華麗なスラッシュアクションと、ガンヴォルトのショット&雷撃を組み合わせたアクションを切り替えながらプレイする、超光速スタイリッシュアクションが魅力です。 ■POINT 2: 常時会話が展開する“ライブノベル”で“ライトノベル”が展開! アクション攻略中も登場人物同士の会話がフルボイスで繰り広げられる“ライブノベル”は、登場人物の背景を深掘りし世界観を広げます。 【出演】 きりん…篠原侑、ガンヴォルト…石川界人、モルフォ…櫻川めぐ B.B.(ブラックバッジ)…中野大志、カミオム…閻子丹、シロン…豊洲りお、レクサス…原澤航一 ZEDΩ.(ジエド)…堀江瞬、レイラ/ルクシア…佐々木李子 グラツィエ…照井春佳、システィナ…大西沙織 、プラド…上坂すみれ、サーペンタイン…石上静香 他 ■POINT 3: 《電子の謡精(サイバーディーヴァ)》モルフォの歌が戦場を盛り上げ主人公たちをサポートする! 華麗なプレイを続けると蓄積する“クードス”を稼ぐと、ガンヴォルトを守護する歌姫・モルフォが“きりん”とガンヴォルトの戦いを歌で盛り上げます。新曲7曲と過去作で奏でた多くの曲も実装されています。 ■POINT 4: “きりん”とガンヴォルトの出会いが生み出した“イマージュパルス”! ガンヴォルトがこれまでに出会ってきた仲間やライバルが150種以上の“イマージュパルス”として現れ、攻撃やサポート、アビリティの付与など、多岐にわたる効果を発揮してくれます。
PC

スポンジ・ボブ:Battle for Bikini Bottom – Rehydrated(PS4/Switch/Xbox Series X/S/PC)

大人気アニメ「スポンジ・ボブ」がゲームになって登場! あの傑作アクションゲームが日本語吹き替えで楽しめる! 普段は平和な海底の街「ビキニタウン」に、とても恐ろしいことが起きようとしています。 悪者のプランクトンがロボットで街を征服しようと企んでいるのです。 スポンジ・ボブやサンディ、パトリックになって、ビキニタウンを救おう! ◆アニメでおなじみの声優さん TVアニメの「スポンジ・ボブ」と同じ声優さんが日本語吹き替えを担当。スポンジ・ボブの世界を堪能しよう! ◆ユニークなスキルを持つキャラクターたち スポンジ・ボブ、パトリック、サンディの3人が操作可能。スポンジ・ボブはパンツでバンジージャンプをしたり、サンディは投げ縄を使って滑空したり。それぞれのスキルを駆使してステージをクリアしよう! ◆手ごわいボス戦 敵はロボット軍団だけじゃない!巨大で邪悪なボスたちと戦おう。スポンジ・ボブたちの姿をしたボスも登場するぞ! ◆マルチプレイヤーモードで協力プレイ オンラインまたはオフラインで2人で楽しめる。26の島に待ち受ける敵たちを、協力プレイで倒そう!
PS4

クライシス コア – ファイナルファンタジーVII – リユニオン(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

FFVIIの前日譚が語られる『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』が、HDリマスターにとどまらない進化を遂げた。様々な要素を追加し、感動の物語が色鮮やかに蘇る。 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』のリマスター版『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』 グラフィックのHD化はもとより、登場キャラクターをはじめとする全ての3Dモデルを一新。フルボイスへの対応や新たにアレンジされた楽曲が、波乱に満ちた物語をより鮮やかに描き出す。 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』は、やがて世界を救う少年の憧れであり、伝説の英雄に信頼され、星の命運を握る少女に愛された、青年ザックス・フェアが主人公。そんな彼がクラウドへとつないだ夢や誇り、その”全て”が語られる壮大な物語が、単なるHDリマスターにとどまらない進化を遂げる。 <リユニオンの新規要素> ・全グラフィックのHD化 ・キャラクター、背景など全3Dモデルを一新 ・バトルシステム改良による快適性の大幅向上 ・フルボイス対応 ・一部楽曲のアレンジ <クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン> 『ファイナルファンタジーVII』の物語からさかのぼること7年。 魔晄都市「ミッドガル」にある強力な軍事力と影響力を持つ「神羅カンパニー」。 神羅には強力な戦闘能力を持つ兵士の組織「ソルジャー」があり、そこにはソルジャー・クラス2ndのザックスが所属していた。 ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することになる。
PS4

It Takes Two(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

一緒にいれば何倍も楽しめるということだけ 全編Co-opのみで展開し、さまざまな要素を盛り込んだプラットフォームアドベンチャーゲームが登場。「It Takes Two」で人生最大のクレイジーな旅に出かけましょう。フレンドパス*でフレンドを無料で招待して、一緒に愉快で過激なゲームプレイに挑戦です。 各レベルで協力して使う特別なアビリティをマスター。力を合わせて予期せぬ障害を突破し、面白おかしいシーンを堪能しましょう。仲違いした2人が繰り広げる温かくも愉快なストーリーが展開します。 「It Takes Two」はCo-op系ゲームの最先端を行くHazelightスタジオが開発を手掛けます。 主な特徴: 全編Co-opのみで展開し、さまざまな要素を盛り込んだプラットフォームアドベンチャーゲームが登場。フレンドパスでフレンドを無料で招待して。 愉快で過激なゲームプレイ – 大暴れする掃除機や愛らしいグルが登場。「It Takes Two」では次に何が待ち受けているのか予測不能です。 誰もが楽しめる絆の物語 – 一緒に協力して、かけがえのない心温まる感動ストーリーに触れてみましょう!
Switch

ホーギーヒューwithフレンズ+焔龍聖拳シャオメイ(Switch)

ホーギーヒューwithフレンズ KOU氏のパッケージイラストやキャラクターによる可愛らしい外見とは裏腹に、シリアスなテーマや本格的なレベルデザインで好評のPC・iOS用シューティングゲーム「HORGIHUGH(ホーギーヒュー)®︎」 装い新たに「HORGIHUGH with FRIENDS」(ホーギーヒューウィズフレンズ)として、新キャラクターやステージ、アイテムなどを追加、大幅パワーアップして帰ってきました。 これまで以上の美しさと戦略性を備えた本格的なシューティングパートは、ギミックや個性的なキャラクターなど起伏に富んだ全8+αをお楽しみいただけます。 ステージ最後には手強いけれどどこかにくめない、ユニークなボスたちとのバトルが待っています。 主人公ヒューでのプレイに加えて、初心者でも楽しめるフィガロモードを追加しました。 今回はシューティングパートに加え、戦争で被害を受けた街を復興していく「エターデイモード」を追加しました。 復興が進むと住人たちが戻ってきて、どんどんにぎやかになっていきます。 エターデイではさらに、苦手なステージを克服するための手助けとなるアイテムをアンロックしていくことが出来ます。 また残機数や難易度を選べるオプション、何度でもチャレンジ可能なコンティニュー、クリアしたステージからの再開など「諦めなければ誰でもクリアできる」ゲームデザインを目指しました。 ゴーザリアンの正体とその意外な目的とは・・・!? ヒューとフィガロの運命は!? 胸を打つエンディングがあなたを待っています。 焔龍聖拳シャオメイ 2019年に登場したPC用レトロカンフー アクションゲーム「焔龍聖拳シャオメイ(えんりゅうせいけんしゃおめい)」が新要素を追加してNintendo Switchに登場です。 焔龍神拳マスターシャオメイ、そして対をなす拳・暗黒龍殺拳マスターであり、シャオメイの姉であるシャオインの姉妹を中心に展開する物語。暗黒龍の力に魅せられ、姿を消した姉を救うべくシャオメイは旅立ちます。 音楽に元ナムコのレジェンドコンポーザー中潟憲雄氏(「暴れん坊天狗」「源平討魔伝」「サンダーセプター」「超絶倫人ベラボーマン」など)を迎え、色数も解像度も敢えて制限し、16BITゲーム機をオマージュした懐かしいカンフーアクションです。 FM音源風のクールなサウンドは必聴です!! Nintendo Switch版では中潟憲雄氏による新曲やデモシーン、新しいキャラクターや、主人公シャオメイの姉シャオイン視点によるストーリーが展開する「シャオインモード」なども追加! さらにFM音源風を極めるべく、効果音はむらさきひろふみ氏(「ああ播磨灘」「ザ・スーパー忍II」「クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険」など)に担当していただきました。 そして、スタジオヴィガ社が描くイラストやキャラクターデザイン(一部)により魅力的にアップデートされた世界観は、追加されたギャラリーモードで観賞可能!! 女性ユニット水花によるキャラクターボイスも、華やかににぎやかに、シャオメイの世界を彩ってくれます。
PS4

ワンダーボーイ アルティメット コレクション(PS4/Switch)

シリーズ全6ゲームと移植版を収録した、日本限定コレクション 全世界で愛された「ワンダーボーイ」シリーズを収録 1980年代から1990年代にかけて「ワンダーボーイ」シリーズは、あらゆる世代のゲーマーが熱狂し、プラットフォームアクションとアクションRPGを融合したゲーム性に日本のみならず世界中で多くのファンを魅了してきました。この伝説のゲームシリーズを記念して制作された本作には、シリーズの全6タイトルを、オリジナルだけでなく80年代から90年代にかけて移植されたバージョンも含めて日本語版を中心に収録、現代の家庭用ゲーム機向けに原作に忠実に移植いたします。 レトロゲームファンに当時の体験を提供するため、本作にはさまざまなバージョンのタイトルが含まれています。6ゲームすべて収録したのはもちろん、移植版も収録し、合計13バージョンが収録されます。 ワンダーボーイ モンスターランド 1987年にアーケードゲームとして発売されたシリーズ第2作目です。RPGの探索や成長要素を取り入れた画期的なゲーム内容でロングランヒットとなり、アクションRPGという新しいゲームジャンルを確立したと言われています。レバガチャでお金を稼ぐ裏技も有名です。 ワンダーボーイ 1986年にアーケードゲームとして発売された横スクロール型アクションゲームです。主人公ボーイが恋人ティナを救うために森、海、山、洞くつを駆けまわります。その優れたレベルデザインはプラットフォーマーの傑作と言われ、世界中のゲームファンを魅了しました。 モンスターワールドII ドラゴンの罠 1989年にマスターシステム用ゲームとして発売されました。前作「モンスターランド」のラストシーンから始まる本作は、ドラゴンの呪いによってモンスターになってしまった主人公が人間の姿を取り戻そうとする冒険の物語です。完成度の高いメトロイドヴァニアとして高い評価を得ています。 ワンダーボーイIII モンスターレア 1988年に「ワンダーボーイ」の進化系アクションゲームとしてアーケードに登場しました。各ステージは前半がアクションパート、後半はシューティングパートとなっています。コミカルで個性的な16体のボスキャラクターが楽しませてくれます。 ワンダーボーイⅤ モンスターワールドIII 1991年にメガドライブ用のコンソールゲームとして発売されたシリーズ第5作目です。16ビットへと進化したハードウェアの性能を十二分に引き出し、美しい映像と心地良いサウンドでアクションRPGの新境地を開拓しました。いまも多くのファンに支持されているタイトルです。 モンスターワールドⅣ 1994年にメガドライブ用ゲームとして発売されました。シリーズの第6作目であり、シリーズ最後の作品です。これまでとはガラリと変わり、アラビア風の世界観に主人公が女の子、という意外な設定に多くのファンが驚きました。主人公アーシャが宝箱をあけるときのかわいいしぐさが話題になりました。 ※「モンスターワールドII」マスターシステム版の日本語版は、これまでのコレクションに収録されていなかった、初移植となります! ※2「ワンダーボーイ イン モンスターワールド」マスターシステム版は日本未発売のため欧米版を収録いたします。 シリーズの壮大な冒険を初めて体験する、ワンダーボーイをプレイして過ごした時代を再体験する、お手持ちのゲームコレクションに新たなプラットフォーマーを追加する、といったあらゆる場面で、「ワンダーボーイ アルティメット コレクション」は以下のように初心者からベテランまで楽しむための機能・魅力を備えております! ブラウン管テレビでプレイした日々を再現するフィルターとシェーダー いつでもプレイを戻せる、巻き戻しオプション セーブ機能のなかったゲームを含め、いつでも保存できるオプション 「ワンダーボーイ モンスターランド」で必須テクニックの「レバガチャジャンプ」を1ボタンで行うなど、プレイを便利にする機能 貴重な資料を閲覧できるアートギャラリー プラットフォームとRPGアクションの素晴らしいブレンド シリーズ特有の鮮やかなピクセルアートと鮮明なチップチューンオーディオでノスタルジックな雰囲気を忠実に再現 シンプルなゲーム性でシリーズ初挑戦のプレーヤーにも楽しめる 最も熟練したゲーマーでさえも魅了するゲーム性
Switch

Sifu(Switch)

カンフーを極めるために、命は一つで足りるのか。 たった一度の人生でカンフーを極められるか? 『師父―Sifu―』は、家族の命を奪った者たちへの復讐を誓った若きカンフーの使い手の物語だ。己vsそれ以外の人間。味方はなく、目の間に立ちはだかるのは無数の敵。勝って生き残り、一族の名誉を守るため、神秘的なペンダントの力を借りながら独自のカンフーを極めよ。 復讐への道: ギャングが巣食う郊外から高層オフィスビルの薄暗い通路まで、敵を討つために街のさまざまな場所を探索していく。与えられた時間は一日。しかし、その道を阻む敵は数多。敵に敗れれば、時間がその代償となるだろう。 適応に活路あり: 適切な位置取りと周囲の環境を巧みに利用することが生存の鍵となる。投げられる物、その場しのぎの武器、窓や棚…使えるものはすべて利用せよ。どんなに一方的な状況であろうが、全員が容赦なくあなたに襲いかかって来るのだから。
PS4

SAMURAI MAIDEN – サムライメイデン -(PS5/PS4/Switch/Steam)

花は桜木、JKは侍――! 戦国乱世の魔を斬るガールズ剣戟アクション! 激しい黒煙を上げて燃えるお寺。 周囲でとびかう数多の兵たちの怒号。 目の前に立つ髭のおじさんは……織田信長!? 戦国時代の本能寺に剣術が得意な“侍JK”が召喚!地獄の亡者がひしめく本能寺地下冥界を、忍びの乙女たちとともに駆け抜ける! 侍JKの剣術で両断し美少女忍者の忍術で一掃する剣忍一体のアクション“護影システム”。乙女同士の唇を重ねて能力を高める“口憑けの術”など、爽快&尊さにあふれるバトルが展開! 戦国乱世の魔を斬り、戦国乱世の乙女と絆をつむぐ! 完全新作ガールズ剣戟アクションここに推参!
PS4

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

キャラクターごとに特徴的なアクションが可能! 遊びやすくなった技を駆使して、多彩なコンボを決めちゃおう! さらにコンボ中にジャンプボタンを押して空中にふっとばす「リフトオフコンボ」も 加わって上下左右に暴れまくれ! 選択しているキャラクターによって会話シーンが切り替わる! ストーリー進行に影響なく、好きなキャラクター同士でストーリーを 進められるようになったよ!
PS4

The Binding of Isaac: Repentance(PS4/Switch)

悔い改めよ、そして生まれ変わるのだ 小さな丘の上の小さな家に住む少年「アイザック」と「ママ」。 ある日ママが天のお告げを受け、「生贄」としてアイザックをささげようと襲い掛かってきます。 アイザックはママから逃げる為、部屋で見つけた地下への扉を開き、地下ダンジョンへと逃げ込んだのでした。 人気ローグライクの最終章がついに登場! 「The Binding of Isaac: Rebirth」の他、国内未発売の「Afterbirth」と「Afterbirth+」のすべてのコンテンツに加えて、多数の新要素を追加し、ゲームバランス・グラフィックの調整など、あらゆる面で拡張され、より進化したゲームを体験できる! ・700種類以上のアイテムに、組み合わせ効果は無限大。 ・17人以上のプレイアブルキャラクター達。各々が異なるステータス・能力・攻撃タイプを持つ。 ・ランダムで出現する300体以上の敵と、125体以上の個性の強いボスキャラクター達。 ・豊富なゲームモードに、40個以上のチャレンジ要素、600個以上のアンロック要素。 ・真のエンディングも追加され、エンディングは20種類以上。物語の結末が明らかに!? ■パッケージ版は、数量限定特典にて販売決定。 Nintendo Switch、PlayStation 4 パッケージ版は、数量限定でぬいぐるみ「アイザック」(Nintendo Switch版)、ぬいぐるみ「ガッピー」(PlayStation 4版)と、スペシャルブックレット「REPENTANCE」を化粧箱に同梱し販売します。 ※購入者特典の数に限りがございますので予めご了承ください。 ※弊社より発売中の「The Binding of Isaac: Rebirth」からのセーブデータ引継ぎは行えません。予めご了承ください。
PS4

GUNGRAVE G.O.R.E(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

情け容赦ないアンチヒーローが撃って撃って撃ちまくる、復讐と愛と忠誠の物語『Gungrave G.O.R.E.』。東洋と西洋のゲームデザインの良さを併せ持った、美しい三人称アクションシューティングを体感せよ! 韓国のStudio IGGYMOBが贈る、スタイリッシュな三人称アクションシューティング『Gungrave G.O.R.E.』。情け容赦ないアンチヒーロー、“復活のガンマン”となって撃って撃って撃ちまくれ! G.O.R.E 情け容赦ないアンチヒーロー、“復活のガンマン”は究極の殺人マシンだ。逃げも隠れもせず、立ちはだかる敵をひたすら排除する! スタイリッシュなガンアクションで敵を圧倒せよ 「スタイリッシュな三人称シューティング」x「近接格闘術」―流れるような超絶アクションで敵を粉砕せよ! 無限の弾を撃ちだす「ケルベロス」と変幻自在のEVO“ひつぎ”で、最高のダメージとスタイルを生み出す驚異的なコンボを繰り出せ! 復讐を果たせ 復讐、愛、忠誠の壮大かつ感動的な物語を味わえる、プレイ時間12時間以上にも及ぶストーリモードは、ガングレイヴ初心者から古参ファンまで楽しめる! 目を奪う景色 実際の場所に基づいた、ダークな雰囲気が漂う未来の東南アジアを舞台にした壮大な冒険。
PS4

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク(PS5/PS4)

高い評価を得たサンタモニカスタジオ開発の『ゴッド・オブ・ウォー』(2018年)の続編が登場。 ラグナロクが迫る中、答えを求めて神話の世界を巡るクレイトスとアトレウス。九界の存続をかけ、父と子の旅がいま幕を開ける。 息を呑むほどに美しく神秘的な世界で、北欧の神々や異形の怪物に立ち向かう二人。 リヴァイアサンやブレイズ・オブ・カオスといった馴染みの武器を携えたクレイトスは、家族を守る戦いの中でかつてない脅威に晒される。クレイトスとアトレウスの新たなスキル、そして流れるような戦闘が壮大な物語をより一層盛り上げる。 だがその間にも、アースガルズの勢力は着々と結集しつつあるのだった…。
タイトルとURLをコピーしました