ロールプレイング(RPG)

Switch

新釈・剣の街の異邦人 ~黒の宮殿~(Switch)

-現代-から-異世界(エスカリオ)-へ 極夜の大地で生き残れ!! 異世界転生ダンジョンRPGが、Nintendo Switch™に登場。 旅客機を突如襲った"原因不明の消失事件"により、光る蝶の舞う極夜の街-エスカリオ-へと転生させられる。見知らぬ異世界で生き残る為、未知なる力を秘めた「神の代行者」たちとの出会いを通じ、仲間たちと共に“選ばれし者"としての戦いが今始まる。美麗なイラストで描かれたキャラクターやモンスターが彩る「古き良き伝統を継承した」タイトルがここに。
Switch

蒼き翼のシュバリエ(Switch)

絆を紡ぎ、天空を翔けろ。 ダンジョンRPGの名作が、遂にNintendo Switch™に登場! 再び立ち上がった光の騎士となり、仲間の《生徒》たちとの絆を深め、闇の力へと挑む。 キャラメイク、迷宮探索、アイテム収集といったダジョンRPG本来の楽しさに、「食事」「面談」等のシミュレーション要素が加わることで、あなただけの物語をドラマティックに体感することができる。
PS4

Melon Journey: Bittersweet Memories(PS5/PS4/Switch)

失踪した友人を探すために、ハリネズミや猫、犬、ハムスターなどの動物たちが住む町、ホッグタウンを旅しよう。窃盗団たちに接近し、重要な選挙が行われている町で住民たちの複雑な暮らしに身を投じよう。メロンが違法である理由を明らかにし、誤って違法行為をしないように注意しよう。 メロンジャーニー:ビタースイート・メモリーは個性豊かでかわいい動物のたくさん住む町を再訪する、ストーリー重視の探索ゲームだ。かわいくてノスタルジックな見た目の裏に、犯罪と腐敗の暗い背景が隠されている… 大きなメロン工場の従業員である主人公のハニーデューは、メロンの所持が違法となっているホッグタウンを訪れる。行方不明になった友人を探すために町と周辺を探索し、真実を見出すために危険な状況下にある怪しいキャラクターたちに話しかけてみよう。
PS4

Wo Long: Fallen Dynasty(PS5/PS4)

「仁王」シリーズなどを手掛ける「Team NINJA」が送るダーク三國死にゲー。 西暦184年、後漢末期の中国。世は戦乱と荒廃に支配されていた。 長きにわたって繫栄した王朝も、今や崩れ落ちようとしている。 プレイヤーは名もなき義勇兵として、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションを用いて、 超人的な武将や妖魔はびこる三国乱世の逆境に立ち向かう。 歴史とファンタジー、そしてアクションに満ちたダーク三國アクションRPG。
Steam

NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2(Switch/Steam)

夢のコレクションの第2弾がついに登場! ネオジオポケットカラーの傑作タイトル10作品を新たに収録! ■好評発売中の4作品に、新規6作品を加えた計10作品を収録! ■スポーツやパズル、テーブルゲームなどバラエティに富んだラインアップ! ■便利な巻き戻し機能を搭載!オールクリアを目指して遊び尽くせ! ■「テーブルモード」や「携帯モード」で2人対戦プレイも可能!(一部タイトルを除く) 【収録タイトル】※ () 内は対応言語 『SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』(日本語&英語) 『ビッグバンプロレス』(日本語&英語) 『バイオモーター・ユニトロン』(日本語&英語) 『ロックマン バトル&ファイターズ』(日本語) 『つなげてポンッ!2』(日本語&英語) 『ガンバレねおぽけくん(仮)』(日本語) 『THE KING OF FIGHTERS バトルDEパラダイス』(日本語) 『ベースボールスターズカラー』(日本語&英語) 『ポケットテニスカラー』(日本語&英語) 『ネオジオカップ'98PLUS』(日本語&英語)
Switch

ダンジョン オブ ジ エンドレス(Switch)

ダンジョンを探索して脱出を目指せ!ローグライク・SFダンジョン探索RPG 囚人輸送宇宙船サクセス号は、未知の惑星を植民地化させるため航行していた。 しかし、惑星の防衛システムに攻撃を受けた宇宙船は破壊されて惑星へと落下。 惑星に不時着した囚人達が見た物は太古の昔に作られた迷宮のようなダンジョンだった……。 彼らは生きてダンジョンから脱出することができるのか? ◆プレイするたびに異なるダンジョンが楽しめる 遊ぶたびに未知のダンジョンが生成されるローグライク要素が魅力の本作。 探索で手に入るアイテムも、商人から購入できる装備品も、途中で仲間になるヒーローも、すべてがランダム。 常に緊張感と高揚感のある探索が何度でも楽しめます。 ◆モジュールを配置して探索を有利に進めよう 各部屋にモジュールを設置可能。戦闘を支援してくれる防衛モジュールや、工業力や食料を生産する生産モジュールがあります。 限りある資源を活用し、押し寄せる敵の波を防いで脱出を目指しましょう。 ◆ヒーローを育ててチームを強化しよう 最初に2人のヒーローを選択。 ダンジョンでランダムに出会う仲間を加えることで、最大4人のチームを結成できます。様々な特性のあるヒーローたちは覚えるスキルも様々。 状況や敵に応じて編成や戦術を駆使し、チーム全員で苦難を乗り越えましょう。
PS4

オクトパストラベラーII(PS5/PS4/Switch/Steam)

旅立とう、君だけの物語へ―― 2018年に発売され、全世界出荷+ダウンロードが300万本(2022年9月時点)を突破したRPG「オクトパストラベラー」。ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが、さらなる進化を遂げて登場。IIとなる本作では、“ソリスティア”と呼ばれる新たな大地で、新たな時代に、新たな8人の旅が始まる。 何処に行くのか、何をするのか、 そしてどの物語の主人公となるのか、 全ては君に託される。 旅立とう、君だけの物語へ―― ■商品概要 ⑴生まれた場所も、旅の目的も、そして特技も異なる、新しい8人の旅人たちから1人を主人公に選び、冒険に旅立とう。 ⑵ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが、さらなる進化を遂げて登場。 ⑶物語の舞台となるのは、海を隔てて東西に多様な文化が広がり、新時代の産業が花開く“ソリスティア大陸”。昼と夜で様変わりする世界を、隅々まで探索し尽くそう。 ⑷主人公ごとに異なるアクション「フィールドコマンド」を使って、町の人々とバトルをしたり、一緒に連れて歩いたり、アイテムを入手したり…。何処に行くのか、何をするのか――全ては君に託される。 ⑸ジョブとアビリティの組み合わせで自由なキャラクター育成、ブレイク&ブーストによるバトルの爽快な駆け引きは健在、もちろん本作からの新システムも。
PC

トルトゥーガ パイレーツ テイル(PS5/PS4/Xbox Series X/S/PC)

今日からキミは、富と栄光を渇望する海賊船団のキャプテン 武器や装甲を施した船に自慢の海賊旗を掲げ、略奪の航海へと旅立とう 目指すは、だれもが恐れるカリブの絶対王者「キング・オブ・パイレーツ」だ! 【主な特徴】 ◆海戦:ターン制バトルで熟考の一手を打て! 海賊船団を率いて財宝船団や商船、集落を襲撃し、その悪名を轟かそう。ヘックスのグリッド上での海戦は、敵の戦闘力やリスクとリターンを考慮した位置取りと決断が重要" ◆船のカスタマイズ:艦隊を整備・武装せよ! 船の状態はHPや移動範囲、武器の性能に直結。整備とアップグレードで来たる海戦に備えよう ◆乗組員のマネジメント:「海賊の掟」を優位に使え! 手に入れた富は山分けするのが海賊の掟であり、クルーのモチベーションに直結。破れば船団乗っ取りの事態にも ◆海賊伝説:黒ひげと危機一髪!? 伝説の海賊と対峙せよ! 冒険の途中には伝説の海賊との出会いが待っている。敵対するか、味方にするか。さぁ、キミならどうする?
Switch

デジモンワールド – next 0rder – INTERNATIONAL EDITION(Switch)

デジモンとの絆で世界は進化する! 本作は「デジモンワールド」シリーズのシステムを継承した、それぞれ性格や寿命のある生きたデジモンを「育成」し、共に異世界デジタルワールドを「冒険」、野生のデジモン達と「バトル」する育成RPGゲームです。 主人公は突如デジタルワールドに飛ばされてしまった高校3年生。危機に瀕しているデジタルワールドを救うべく、2体のパートナーデジモンと共に冒険へ旅立ちます。 ■Nintendo Switch™でさらに進化するデジモンワールド 人気作「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」がNintendo Switchへ移植され登場します。 新機能として「難易度:ビギナーモード」と「走る機能」が追加され、デジモンワールドシリーズが初めての方でも遊び易く、またシリーズに慣れている方はよりテンポ良く遊べるようになっています。 ■寿命のある2体のパートナーデジモンの同時「育成」 本作では限られた寿命の中で食事やしつけ、トイレのお世話やトレーニングを行うことでより強く成長させ、230種類を超えるデジモンへと進化させていくことができます。 またデジモンワールドシリーズ初となる2体のパートナーデジモンの同時育成が可能となり、テイマーである主人公とパートナーデジモンとの「絆」だけでなく、パートナーデジモン同士の「絆」を育むことによってトレーニングの効率向上につながったり、お世話やしつけのフォローをデジモン同士で行うようになったりと、デジモン同士の「絆」を感じながら育成することができます。 ■危機に瀕した異世界デジタルワールドを救う「冒険」 突如現れたムゲンドラモンに襲撃されボロボロになり住人も散り散りになってしまった街「フローティア」を拠点に、デジタルワールドをパートナーデジモンと共に冒険し、情報やアイテムを手に入れながらクエストを進行していきます。 クエストで困っているデジモンを助けると、フローティアに移り住んでくれ、育成や冒険の手助けとなる新しい施設が建てられていき、街が発展することでより育成や冒険が効率よく進められるようになっていきます。 また、フィールドではキャンプをしたり釣りをしたりと、パートナーデジモンとの落ち着いたひと時を過ごすこともできます。 ■自身で考えて行動するデジモンに指示(Order)を与える戦略的「バトル」 フィールドには野生のデジモンが徘徊し、接触することでバトルが発生します。 パートナーデジモンは敵との距離や使う技を自身で考えて戦い、味方のピンチには敵の攻撃から味方をかばったり、味方が状態異常にかかった時には助けたりと、これまでのお世話やしつけなど育成の仕方により戦い方も変化します。 ただし、パートナーデジモンの戦いを見るだけではなく、応援やOrderシステムで強力な技を指示したり作戦変更したりアイテムを使用したり、またパートナーデジモンが2体ならではの合体必殺や特殊な強力技「ExE」を繰り広げたりと、状況にあわせて指示を出し戦略的にパートナー達と一丸となって戦っていきます。
Switch

ケムコRPGセレクション Vol.2(Switch)

アスディバインハーツII 凍る世界を救うため、あの仲間達が再集結! 「神」キャラや凶獣もパーティー加入!? ◆◇凍りゆく世界を救え!◇◆ 「アスディバインハーツ」の事件から2年。それぞれの日常に戻り、仕事に鍛錬にと励んでいたソル達を、光の精霊神・リオンが再び呼び集めます。 中心世界アスディバインの外縁に、無数に存在する平行世界……そのうちの1つ・アルケリオが、このままでは氷に覆われた死の世界になってしまう! 異世界を危機から救うためふたたびアスディバインを後にするソルたちですが、転送事故のせいで大幅に弱体化してしまいます! 波乱含みの旅の行方やいかに!? 前作を遊んでいない人のために、リオンの(えらそうな)あらすじ解説も付属! 神に感謝ですね。 レヴナントドグマ 神の力を持つ戦士『レヴナント』。 その力がもたらす世界とは― ◆◇神の力を手にした者はどこへ向かうのか◇◆ 神々の遺産と呼ばれる魔具を探すために潜入した遺跡で、仮面を付けた謎の少女と出会ったカイン。 この不思議な出会いから、人と獣人、二つの世界を揺るがす大きな陰謀に巻き込まれていく。 神の力を手にした先に待つのは繁栄か、それとも滅びか… フェルンズゲート 争いと怯えに満ちた異世界で あなたにしか辿れない物語が始まる― ――気がついた時には、異世界にいた―― ごく普通の学生として暮らしていた少年・ユウ。 気づけば彼は、見知らぬ森に立っていた。 そこは、かつての平和と秩序が乱れ、争いと破壊に満ちた世 界「フェルンランド」。 魔物との戦いに直面するうち、自分にしかできないこと、ここに いるからできることを模索し始めるユウ。 その思いはやがて、世界そのものに隠された真実へと繋がっ ていく・・・。 遥かな地より導かれし者たちが奏でる、魂の物語! あなたにしか辿れない冒険を今、この手で掴み取れ! アルバスティア戦記 100人の仲間とともに、絆をつむいで世界を救え! ◆◇ストーリー◇◆ 10年前に喪った両親の敵を討つため、 そして魔物がはびこる天上界に平穏を取り戻すため、立ち上がった兄妹。 彼らと志を同じくする、様々な容姿や能力を持つ仲間たちが集い、 やがて世界を変える大きな力となっていく‥‥
PS4

テイルズ オブ シンフォニア リマスター(PS4/Switch)

世界は救われる。彼女を失えば。 シリーズ屈指の人気作であり、現在も多くの人に愛され続けているRPG 「テイルズ オブ シンフォニア」がフルHDリマスターで再び動き出す。 物語の舞台「シルヴァラント」は、4000年前に勇者ミトスが封じたはずの 邪悪な集団「ディザイアン」によってマナを搾取され、存亡の危機に陥っていた。 天の機関クルシスから神託を受けた神子コレットは、幼なじみの少年ロイドと共に、 “世界再生の旅” に出る―。 個性豊かで魅力溢れるキャラクターたちが紡ぐ、重厚で壮大な冒険ファンタジー。 ※テーブルモード/携帯モードでのプレイ時の画面解像度は1280×720となります。
PS4

ホグワーツ・レガシー(PS5/PS4)

限定の「呪いのホグズミード店」のクエストが含まれ、新たな地下牢、店主の装飾品セット、ゲーム内のホグズミードの店が使えるようになります。 『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。お馴染みの場所や初めて目にする場所を旅して、冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。 舞台は1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知なる歴史を紡ごう。
PS5

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション(PS5)

基本情報 ジャンル:アクションRPG(ARPG) 機種:PS5 メーカー:スパイク・チュンソフト 発売日:2023年2月9日(木) 公式HP: 対象年齢:CERO 「Z」(18才以上対象) 一世...
PS4

ホグワーツ・レガシー デラックス・エディション(PS5/PS4)

「呪いのホグズミード店」のクエストが含まれ、新たな地下牢、店主の装飾品セット、ゲーム内のホグズミードの店が使えるようになります。 『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションの内容: -セストラルマウント -闇の魔術のバトルアリーナ -闇の魔術の装飾品セット -闇の魔術のギャリソン帽 -72時間早期アクセス(PS5™のみ) -PS4™およびPS5™デジタル版 『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションを購入した消費者は、2023年4月4日にPS4™にてアクセスできます。4月3日以前に『ホグワーツ・レガシー』デジタルデラックスエディションを購入した消費者は、関連する全ての予約特典を受け取れます。 『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。 舞台は1800年代のホグワーツ。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知の運命、知られざる物語を紡ごう。
PC

百英雄伝 Rising(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

『百英雄伝 Rising』は古代遺跡をめぐるスリリングな冒険と、とある町の復興をかけ合わせたゲームです。 遺跡に眠るレンズなどの宝に引き付けられるかのようにやってきた冒険者たちは、大地震に襲われた町にたどり着き、町人たちの苦悩を知ります。旅の途中、冒険者たちと遺跡を守る地元の人々との間で起こる諍いを収めなければなりません。お互いが宝を求める理由を知り、人々との絆を深めていくのです。 この遺跡には、ある冒険者の運命を大きく左右する秘密が隠されています。単なる宝探しから、大きな陰謀へと変化し、『百英雄伝』のメインストーリーへと繋がります。 本作では、『百英雄伝』本編で登場する一部キャラクターが登場し、スリルあふれるアクションと町おこしの要素をかけ合わせたオリジナルストーリーをお楽しみいただけます。 本作と『百英雄伝』をリンクさせたプレイヤーのみ手に入れられる報酬もあります。
PS4

魔界戦記ディスガイア7(PS5/PS4/Switch)

【史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!】 全世界累計販売本数500万本の史上最凶のシミュレーションRPG【魔界戦記ディスガイア】シリーズ最新作!【最大レベル9999】【億越えダメージ】は当たり前! キャラクターが“超”巨大化する【弩デカ魔ックス】や【アイテム転生】などの新たな常識破りもてんこ盛り! 【今度の魔界は“和風”の魔界!?】 和風の魔界【日ノ本魔界群】を舞台に、はぐれ者の武士「フジ」と日ノ本オタクの少女「ピリリカ」が、荒れ果てた日ノ本魔界を侵略者の手から取り戻すため“打倒・大穢戸幕腐”を掲げ、魔界群で大暴れ! 武士道を胸に、腑抜けた幕腐をブッタ斬れ! 【目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”】 全国のユーザーとオンラインで戦闘が行えるシリーズ初のAI対戦機能【ランクバトル】が実装! AI機能【魔心エディット】でプレイヤーが設定した戦略に従い、キャラクターたちが自動戦闘!対戦ステージの特性や相手の行動パターンに合わせて戦略を組み立て、最適な動きを設定しよう。
PC

FORSPOKEN(PS5/Steam/PC)

『FORSPOKEN』は、美しくも残酷な異世界「アーシア」に飛ばされた若きニューヨーカー「フレイ」の旅を描くアクションRPG。 フレイは目覚めた魔法の力で道なき道を進み、恐ろしいモンスターと戦いながら、故郷へ帰る術を探して広大な異世界を旅する。 美しくも残酷なオープンワールド - 最先端の技術によって圧巻のグラフィックを実現。美しい景観、幻想的なモンスターたちがはびこる「アーシア」を描き出す。 多彩な魔法 - スピード感溢れる爽快なプレイから、緻密で戦略的なプレイまで、多種多様なプレイスタイルに対応した魔法や能力を駆使してモンスターと戦おう。 広大な世界の移動を助ける「魔法パルクール」 - 壁を上り、渓谷を越え、目もくらむような高さから跳ぶ。「魔法パルクール」によって簡単かつ爽快に広大な世界を自由に駆け抜ける。
Switch

ファイアーエムブレム エンゲージ(Switch)

未来を繋ぐ、指輪と竜の物語。 「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作の舞台は、4つの王国と1つの聖地からなる世界「エレオス大陸」。千年前、人々と邪竜との間で戦争が起きました。人々は異界の英雄「紋章士」の助けを借りながら各国の戦士とともに一丸となって戦い、長きにわたる戦いの末邪竜を封印しました。しかし、時が経つにつれ封印の力が弱まり、邪竜復活の兆しが見え始めたのでした…。 本作の主人公は神竜「リュール」。邪竜との戦いの後、千年の間眠っていたためか、自分が何者であるか思い出せない主人公。邪竜の復活を阻止するため、各国で出会う仲間たちと共に戦うロールプレイングシミュレーションです。 主人公は指輪に宿る、異界の英雄である紋章士を呼び覚ますことができます。主人公や仲間たちは指輪を付け、紋章士の力を借りることでステータスが上昇し、より強力な能力などが使えるようになります。さらに、紋章士とキャラクターが「エンゲージ」(合体)すると、強力な必殺技を放つことができます。 各国の人々や指輪に宿る紋章士と出会い、縁(えにし)を深めながら、世界を守るために戦う、壮大な冒険が始まります。
PS5

ドラゴンボールZ KAKAROT スペシャルエディション(PS5/Xbox Series X/S)

■全ての「ドラゴンボール」ファンに贈る物語 自らが「孫悟空」となり、圧倒的なボリュームと新しいビジュアルで描かれる「ドラゴンボールZ」。超人的なバトル、舞空術による空中散策、大量の料理が並ぶ食事、多くのドラゴンボールキャラたちとの繋がり等、あらゆる面から悟空を体験できる「悟空体験アクションRPG」です。 ■「ドラゴンボールZ」を超追体験 悟空が辿ってきた物語を追体験。ベジータやナッパといった強敵が地球に襲来する「サイヤ人編」から、邪悪な魔導士によって復活した魔人との激闘を描く「ブウ編」まで、悟空となって体験可能。また、ファンなら誰もが知る名場面はもちろん、従来のドラゴンボールゲームでは再現できなかった、細かいシーンも収録されています。中には本ゲームで初めて語られるシーンも。 ■本作だからこそ描けた「死闘」 広大な戦場と超人ハイスピードバトルで、アニメさながらの死闘を体験!スピード感ある攻防や、多彩な必殺技を放つバトルは爽快感抜群。 フリーザやセルといった「強敵」達から放たれる無数の気弾、大地が崩壊するほどの強力な一撃等、これまでにない表現で真の「死闘」を描きます。また、アクションに慣れない方のために、バトル全体の動きがスローになる「スローモーション機能」も搭載。 ■「戦闘だけじゃない」悟空体験 広大な大地を超人的な脚力で駆け回ったり、筋斗雲や舞空術で空中散策も可能。世界に多数存在する「ドラゴンボールZ」のキャラクター達と出会い、コミュニケ―ションを取ることも重要な要素。また本作では「戦闘」以外にも、「修業」、「食事」、「仲間との繋がり」等、様々な形で戦闘力を高めていくことが可能。多岐にわたる要素で本作ならではの「悟空」の成長をお楽しみください。
PS4

ONE PIECE ODYSSEY(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

原作・アニメ共に大人気の『ONE PIECE』から、連載25周年を記念した新作RPG登場! “海賊王”になるために、仲間――『麦わらの一味』と共に大海原を行く海賊“麦わらのルフィ”ことモンキー・D・ルフィ。 航海の途中……大嵐に巻き込まれた彼らは、光の道が天へと続く謎の島『ワフルド』に流れ着く。 はぐれてしまった仲間達、大破した船、そこで出会う謎の男と、ひとりの少女――。 “大切なもの”を奪われたルフィたちは全てを取り戻し、脱出不能の島から抜け出すために大冒険の旅に出る! 冒険の果てに待つのは、新たなる敵と自然の驚異、そして……。 豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現! 『麦わらの一味』の個性を活かして、『ONE PIECE』の世界を大冒険しよう!
PS4

Maneater Apex Edition(PS4)

Maneater 頂点エディション Maneaterの基本ゲームと「Maneater: 真実クエスト DLC」がセットになった「Maneater 頂点エディション」で、サメアクションRPG (ShaRkPG)をプレイしよう! Maneaterになろう 泣く子も黙るサメになり、大海原の頂点捕食者として究極のパワーファンタジーを体験しよう!「Maneater」は、サメとなって暴れまわる、シングルプレイのオープンワールドアクションRPG(ShaRkPG)ゲームです。小さな小サメから始まり、食物連鎖の頂点を目指しながら、厳しい世界の中で生き残りを懸け、獲物を食べていくことになります。広大で様々な開けた世界を探索し、人間や野生動物といった色々な敵と遭遇します。正しい資源を見つければ、自然に与えられた以上の姿へ成長し、進化していくことが可能です。これにより、プレイヤーが独自のプレイスタイルに合わせてサメを作り上げていくことが可能になります。 「Maneater: 真実クエスト DLC」では、ポート・クロヴィスの沖合にある新たな島を舞台に、新たな進化スタイル、チャレンジ、野生動物などが盛り込まれています。プレイヤーは、再び大海原の頂点捕食者として、食物連鎖の頂点を目指し、食べて、探索して、進化しながら、大規模な陰謀を解き明かしていきます。
PS4

ケムコRPGセレクション Vol.10(PS4)

インフィニットリンクス 大切な妹を呪いから救うために……魔道具タリスマンを巡る旅に出発しよう ◆神のタリスマンを求めて 【タリスマン】は、大いなる力を授ける魔法の道具。 どんな願いも叶えてくれる最上級のタリスマンも、 この世のどこかに存在するという。 呪術士として修行に励む少年・クロノスと、 彼を兄と慕う義妹のセレーネは、 タリスマンを巡る大いなる陰謀に巻き込まれていく。 デビラビローグ デッキ構築型のダンジョン攻略カードバトルRPGで知略を見せつけろ! 挑むたびにLv.1から始まるラビリンス! 毎回異なるデッキをラビリンス内で拾ったカードで作り上げよう! ▼ラビリンス 用意されたラビリンスは全10種類以上。 敵との戦闘マス、イベントマス、カード屋マスなど様々なマスが用意されているぞ! ラビリンス毎に特徴の異なる敵を撃破しつつ、最奥に到達しクリアを目指そう。 ▼魔王選定戦 魔王の息子「セイル」と共に魔王選定戦の勝利をめざす、 魔界を舞台にしたコミカルで大ボリュームのストーリー。 フェアリーエレメンツ 200年の刻を超えた出会いが、新たな道を拓く― 「マテリアル」が持つ不思議な力を封じ込めた剣を振るい、 王国の安寧のために戦う騎士・ヤマト。 従者である女騎士・オウカと共に、王国の危機を救ったヤマトだったが、 戦いの中で、なんと200年後の世界へと渡ってしまう。 時を越えた世界で出会う謎の生き物と、不思議な少女。 彼らと辿る冒険の果てに、王国の未来はどこへ向かうのか―― あの笹井隆司氏の全曲書き下ろしBGMでお送りするファンタジーRPG! ドラゴンプラナ 三つの種族が手を組……まない? 魔王打倒の為、人々は手を取り合えるか―― ◆懐かしの英雄譚と思いきや……? 120年前の封印を破り、復活した魔族竜王キール。 悪を再び封印するべく立ち上がったのは、古の戦で世界を救った王族の末裔達。 しかし、宗主国の座と種族の矜持から、手を取り合えない……!?
Switch

コズミック・ファンタジーCOLLECTION(Switch)

「 コズミック・ファンタジー 」とは? 1990年から1994年にかけてPCエンジン、メガCDで発売された宇宙を舞台としたRPGシリーズ。ヴァリスに続く人気作品となり、日本テレネットの代表的な作品の一つ。 後にファンクラブ発足や小説、漫画、OVAが発売されるまでに至る 人気作となった。 画期的なビジュアルシーン 要所にボイスを含めたアニメーションを用いたビジュアルシーンは ゲームを大いに盛り上げました。 コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ 1990年3月発売 PCエンジン CD-ROM² 宇宙船アルジャーノン号に乗ってパトロールするコズミックハンターユウに、何者かの宇宙機雷によって惑星ノーグへと引き寄せられ、修理の間に惑星ノーグを調査することに。ある村で妖姫モルガンと戦士ティタニスの戦いの過去を知り、復活したモルガンとの戦いに巻き込まれていく。 宇宙船アルジャーノン号に乗ってパトロールするコズミックハンターユウに、何者かの宇宙機雷によって惑星ノーグへと引き寄せられ、修理の間に惑星ノーグを調査することに。ある村で妖姫モルガンと戦士ティタニスの戦いの過去を知り、復活したモルガンとの戦いに巻き込まれていく。 コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン 1991年4月発売 PCエンジン CD-ROM² 惑星イデア、豊かな自然と平和に満ち溢れた美しい星。この惑星イデアを手中に収めようと企む、暗黒の魔導士ガラムの陰謀が着々と進行していた!少年バンの切なくも勇敢な冒険譚。 コズミック・ファンタジー ビジュアル集 1992年9月 PCエンジン CD-ROM² あの人気シリーズが1枚のCDに凝縮。コズミックファンに捧げる決定版。 コズミック・ファンタジーStories 1992年 3月 メガCD 人気作「コズミック・ファンタジー」シリーズの1と2が1本のディスクにドッキング。スーパーアニメチックSF・RPGの傑作が2倍も楽しめる超マル得ソフトだ! コズミック・ファンタジー3 冒険少年レイ 1992年9月 PCエンジン CD-ROM² かつてのコズミックハンター、ユウやバンが活躍した時代より少し昔のこと。「セブルラキス・ストーン」を狙う悪漢から逃げているうちに、惑星アイラに不時着した星間商人ニャン。そしてたまたまた通りかかったこの星の小さな村に住む17歳の少年レイ。壮大な銀河伝説の幕開けは、2人のこんな偶然の出会いから始まった・・・。 コズミック・ファンタジー4 突入編伝説へのプレリュード 1994年6月 PCエンジン CD-ROM² 「突入編」「激闘編」と2巻に渡る巨大なボリューム。いよいよ第一部最終エピソード「銀河少年伝説」を語る時が来た!コズミック・ファンタジー4のプロローグー突入編ー「伝説へのプレリュード」今、伝説の幕は切って落とされた。 コズミック・ファンタジー4 激闘編 光の宇宙の中で… 1994年11月 PCエンジン CD-ROM² 2巻に渡る長大なストーリー「銀河少年伝説」。「-激闘編ー」では、暗雲迫る惑星イデアを舞台に、成長したバンとリムが大活躍!そして遂に解き明かされる銀が最大の危機を前に、ユウとサヤを加えた銀河無敵のコズミック・チームが結集する。シリーズ最後となる感動のクライマックスを数々の想いを込めて、今、ここに語り継ぐ。
PS4

クライシス コア – ファイナルファンタジーVII – リユニオン(PS5/PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

FFVIIの前日譚が語られる『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』が、HDリマスターにとどまらない進化を遂げた。様々な要素を追加し、感動の物語が色鮮やかに蘇る。 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』のリマスター版『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』 グラフィックのHD化はもとより、登場キャラクターをはじめとする全ての3Dモデルを一新。フルボイスへの対応や新たにアレンジされた楽曲が、波乱に満ちた物語をより鮮やかに描き出す。 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』は、やがて世界を救う少年の憧れであり、伝説の英雄に信頼され、星の命運を握る少女に愛された、青年ザックス・フェアが主人公。そんな彼がクラウドへとつないだ夢や誇り、その”全て”が語られる壮大な物語が、単なるHDリマスターにとどまらない進化を遂げる。 <リユニオンの新規要素> ・全グラフィックのHD化 ・キャラクター、背景など全3Dモデルを一新 ・バトルシステム改良による快適性の大幅向上 ・フルボイス対応 ・一部楽曲のアレンジ <クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン> 『ファイナルファンタジーVII』の物語からさかのぼること7年。 魔晄都市「ミッドガル」にある強力な軍事力と影響力を持つ「神羅カンパニー」。 神羅には強力な戦闘能力を持つ兵士の組織「ソルジャー」があり、そこにはソルジャー・クラス2ndのザックスが所属していた。 ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することになる。
Switch

ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤(Switch)

竜の大地で 気ままなお宝探し! バイキング船で暮らす仲良し兄妹のカミュとマヤは、ある日ふしぎな精霊たちに導かれて「はてしなき竜の大地」と呼ばれる異世界に迷い込む。 ふたりは、たくさんのお宝が眠るというこの伝説の大地で、 ずっと夢見てきたお宝探しの大冒険をスタートさせる! 広いフィールドのあちこちに埋まっているお宝を探すために、モンスターたちのチカラを借りよう。仲間になったモンスターの視界やジャンプ力、空を飛ぶチカラなどを借りればアッと驚くような場所にあるお宝も見つけられるかも? 広大な世界で自由な冒険と気ままなお宝探しを楽しもう!
PS4

ワンダーボーイ アルティメット コレクション(PS4/Switch)

シリーズ全6ゲームと移植版を収録した、日本限定コレクション 全世界で愛された「ワンダーボーイ」シリーズを収録 1980年代から1990年代にかけて「ワンダーボーイ」シリーズは、あらゆる世代のゲーマーが熱狂し、プラットフォームアクションとアクションRPGを融合したゲーム性に日本のみならず世界中で多くのファンを魅了してきました。この伝説のゲームシリーズを記念して制作された本作には、シリーズの全6タイトルを、オリジナルだけでなく80年代から90年代にかけて移植されたバージョンも含めて日本語版を中心に収録、現代の家庭用ゲーム機向けに原作に忠実に移植いたします。 レトロゲームファンに当時の体験を提供するため、本作にはさまざまなバージョンのタイトルが含まれています。6ゲームすべて収録したのはもちろん、移植版も収録し、合計13バージョンが収録されます。 ワンダーボーイ モンスターランド 1987年にアーケードゲームとして発売されたシリーズ第2作目です。RPGの探索や成長要素を取り入れた画期的なゲーム内容でロングランヒットとなり、アクションRPGという新しいゲームジャンルを確立したと言われています。レバガチャでお金を稼ぐ裏技も有名です。 ワンダーボーイ 1986年にアーケードゲームとして発売された横スクロール型アクションゲームです。主人公ボーイが恋人ティナを救うために森、海、山、洞くつを駆けまわります。その優れたレベルデザインはプラットフォーマーの傑作と言われ、世界中のゲームファンを魅了しました。 モンスターワールドII ドラゴンの罠 1989年にマスターシステム用ゲームとして発売されました。前作「モンスターランド」のラストシーンから始まる本作は、ドラゴンの呪いによってモンスターになってしまった主人公が人間の姿を取り戻そうとする冒険の物語です。完成度の高いメトロイドヴァニアとして高い評価を得ています。 ワンダーボーイIII モンスターレア 1988年に「ワンダーボーイ」の進化系アクションゲームとしてアーケードに登場しました。各ステージは前半がアクションパート、後半はシューティングパートとなっています。コミカルで個性的な16体のボスキャラクターが楽しませてくれます。 ワンダーボーイⅤ モンスターワールドIII 1991年にメガドライブ用のコンソールゲームとして発売されたシリーズ第5作目です。16ビットへと進化したハードウェアの性能を十二分に引き出し、美しい映像と心地良いサウンドでアクションRPGの新境地を開拓しました。いまも多くのファンに支持されているタイトルです。 モンスターワールドⅣ 1994年にメガドライブ用ゲームとして発売されました。シリーズの第6作目であり、シリーズ最後の作品です。これまでとはガラリと変わり、アラビア風の世界観に主人公が女の子、という意外な設定に多くのファンが驚きました。主人公アーシャが宝箱をあけるときのかわいいしぐさが話題になりました。 ※「モンスターワールドII」マスターシステム版の日本語版は、これまでのコレクションに収録されていなかった、初移植となります! ※2「ワンダーボーイ イン モンスターワールド」マスターシステム版は日本未発売のため欧米版を収録いたします。 シリーズの壮大な冒険を初めて体験する、ワンダーボーイをプレイして過ごした時代を再体験する、お手持ちのゲームコレクションに新たなプラットフォーマーを追加する、といったあらゆる場面で、「ワンダーボーイ アルティメット コレクション」は以下のように初心者からベテランまで楽しむための機能・魅力を備えております! ブラウン管テレビでプレイした日々を再現するフィルターとシェーダー いつでもプレイを戻せる、巻き戻しオプション セーブ機能のなかったゲームを含め、いつでも保存できるオプション 「ワンダーボーイ モンスターランド」で必須テクニックの「レバガチャジャンプ」を1ボタンで行うなど、プレイを便利にする機能 貴重な資料を閲覧できるアートギャラリー プラットフォームとRPGアクションの素晴らしいブレンド シリーズ特有の鮮やかなピクセルアートと鮮明なチップチューンオーディオでノスタルジックな雰囲気を忠実に再現 シンプルなゲーム性でシリーズ初挑戦のプレーヤーにも楽しめる 最も熟練したゲーマーでさえも魅了するゲーム性
Switch

超特盛ミラクルプライス 不思議の幻想郷TOD – RELOADED – 【追加コンテンツ全部入り!?】(Switch)

パッケージイラスト新規描き下ろし!ロングヒットを誇るシリーズ代表作『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』がミラクルプライスで再び登場!!さぁ何度でも、その不思議を探しに行こう! 収録内容 『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』(本編) 『拡張コンテンツ「-ELEGANCE-」』 『追加DLC「比那名居天子」』 不思議の幻想郷TOD -RELOADED- 圧倒的ボリュームと洗練されたクオリティのダンジョン探索RPG さぁ今こそ、その不思議を探しに行こう! 遊びきれないほどの圧倒的ボリュームで中毒性の高いダンジョン探索RPG、 ふし幻シリーズの最新作『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』がNintendo Switchで登場! 本作は同人ゲーム「東方Project(制作:上海アリス幻樂団)」を題材にしたファンゲームで、遊ぶ度に何度もダンジョン構造や落ちてるアイテムが変化する「ダンジョン探索RPG」です。 初心者から上級者まで遊びやすい操作性と判りやすいシステムで遊びつくそう。 そして東方キャラクターたちと共に「謎のゴールドスフィア」をめぐる、幻想郷で起きた数々の異変に挑もう! ◆初心者にこそ勧めたい、ライトだけどディープなゲーム性! 負けたらすべてを失うダンジョン探索RPGなんてもう古い!? 「博麗霊夢」が異変解決へと挑むストーリーダンジョンは、「どんなに負けても装備やアイテムを失いません」 何度倒れても挑む度にアイテムや装備が集まり、そして自分のテクニックも自然とレベルアップします。 そしていつでもどこでもアイテムを鍛えたり作り出せる「にとフュージョンシステム」でお気に入りの装備を強化し続けたり、ダンジョンで常に一緒に戦ってくれる「物部布都」を始めとした「数々の心強いパートナー達」が支え続けてくれます。 初めて遊ぶ人もダンジョン探索RPGの緊張感や楽しさを常に感じつつ、気がついたらベテランユーザーの仲間入りとなっているはずです! ◆ベテランユーザーへ、圧倒的なボリュームと数々のやりこみ要素! もちろんダンジョンRPGベテランユーザーのために、「持ち込み不可未識別ダンジョン」も多数存在します。 この「99階持ち込み不可未識別」こそ「ローグライク絶対聖域」として本作にも存在しており、ストーリーダンジョンと違いやりごたえのある骨太の難易度が待ち構えています! さらにダンジョンだけではなくやり込みでハマれる要素も盛りだくさん。 装備品はレベルアップすることで新たな装備へと成長し、その装備品はなんと全て見た目が変化しその数は700個以上! 装備は強さだけではなく集めて眺めるだけで楽しくなります。 またゲーム内実績「博麗戦記」が様々なやりこみ要素に応じて解禁され遊びつくせる内容となっています。 ◆個性豊かな東方キャラクター 東方Projectのファンゲームとしても敵味方含めて約120キャラ以上登場し、原作の「東方紅魔郷」から「東方紺珠伝」までのキャラクターがすべて登場! 原作で見た個性豊かな能力や特徴が頼もしいパートナーから手強い敵まで、本作に合わせた形で絶妙に再現されています。 さぁ今こそ、その不思議を探しに行こう!
Switch

超特盛ミラクルプライス 不思議の幻想郷 – ロータスラビリンスR – 【追加コンテンツ全部入り!?】(Switch)

ついにパッケージ化!シリーズ最新作『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンスR-』がミラクルプライスで新登場!ローグライクの常識を破る超人数パーティー制で、幻想迷宮「ロータスラビリンス」へ! 収録内容 『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンスR-』(本編) 『追加パートナー&データセット「Lotus Friends」』 『追加パートナー「鬼形獣 Friends」』 不思議の幻想郷 -ロータスラビリンスR- 東方キャラクターによる超人数ダンジョン探索RPG誕生! 仲間になる60キャラ以上全てプレイヤー操作も可能に! 今、電脳世界を舞台とした、新たな冒険の物語が始まる。 好きな東方Projectのキャラクターを大勢率いてダンジョンに挑め! 常識破りの超人数ダンジョン探索RPGが、生まれ変わった『R (Rebirth/Refine) 』としてシステムや内容を完全刷新し新登場! 前作ロータスラビリンスの大勢の仲間を連れてダンジョンに挑戦できるのは勿論、新たに本作では仲間の中からリーダーを選出して『好きな仲間をプレイヤーとして操作』が可能に!60キャラ以上の登場キャラを連れ歩くだけじゃなく、好きなキャラを操作して楽しもう! さぁ、ローグライクの常識を破る超人数パーティー制で幻想迷宮『ロータスラビリンス』へと挑め! 【システム】 ◆『超人数パーティー制システム』 ― 1人で駄目なら大勢引き連れて挑め! 従来の不思議の幻想郷では基本「プレイヤー単独またはパートナー1名」でダンジョンに挑戦という形式でしたが、本作ロータスラビリンスでは大勢の仲間を一斉に率いて同時にダンジョンへ挑戦が可能です。 集めた仲間を全員連れて行くのもよし、お気に入りのキャラだけ連れて行くのもよし、大勢の圧倒的な仲間を率いて数の暴力と友情でダンジョンを攻略しよう! ◆『超パーティー編成システム』 ― 小隊を編成し一斉にダンジョンを占拠せよ! 主人公に追従する従来のパーティーとは別に、本作ではパートナーからリーダーを選定しその部隊にメンバーを割り振って個別行動させることができます。 運用を無視して 「紅魔郷チーム」 「緑髪チーム」 「妹チーム」 など、自分が思い描く自由なチーム編成ももちろんオススメです! ◆『パートナースキルシステム』 ― 様々な能力を開花させ仲間と共有して強化! 今作では、パートナーの能力は「スキルアイテム」によって、より強く発揮されます。 パートナーのランクを上げて、潜在された能力を引き上げよう! また、スキルはチーム単位で設定することが可能で、恩恵も様々。 君だけのカスタマイズで、スキルをセットしてみよう! ◆『メガバラエティ装備システム』 ― 武器も防具もめいっぱい装備して強くなれ! 従来の不思議の幻想郷とは違い、武器・防具・お守りの装備品はそれぞれ同時に最大10個まで装備が可能となります。 また装備による増強効果はプレイヤーだけではなく、パーティーメンバー全体へも付与され強化がされます。 プレイヤーの性能だけじゃなく、パートナーたち全体の個性や弱点を考え補える形で装備を選んでいこう!
PS4

OMORI(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S)

個性豊かな友達、そしてエネミーでいっぱいの奇妙な世界を探検しましょう。やがて、あなたが選んだその道が、あなたの運命を決定づけるでしょう。おそらく……他の誰かの運命も。
Switch

ポケットモンスター スカーレット(Switch)

『ポケットモンスター』シリーズはオープンワールドへ。 ポケモンを捕まえたり、交換したり、育ててバトルに挑んだり。『ポケットモンスター』シリーズならではの遊びを、"オープンワールド"の世界で楽しめます。 大自然や街には、至る所にポケモンたちが息づいており、境目なく広がるフィールドを自由に冒険することができます。 1、最初のパートナー あなたは、くさタイプの「ニャオハ」、ほのおタイプの「ホゲータ」、みずタイプの「クワッス」の3匹の中から1匹を選び冒険に出ることになります。はたして、どのように出会い、どのような物語を繰り広げるのでしょうか。 2、伝説のポケモン「コライドン」 他のポケモンたちをはるかに凌駕する力を持つといわれていますが、その生態は謎に包まれています。「コライドン」の背に乗ることで、陸を走ったり、水上を泳いだり、滑空したり、崖を登ったりすることができ、さらに冒険の幅が広がります。 3、「テラスタル」 パルデア地方特有の現象で、この地で暮らすすべてのポケモンが「テラスタル」をすることができます。 ポケモンごとにそれぞれ「テラスタイプ」を持っており、「テラスタル」することで、「テラスタイプ」に変化します。ほとんどのポケモンは、元のタイプと同じ「テラスタイプ」を持っていますが、中には元のタイプと異なるタイプを持つポケモンもいるようです。 パルデア地方でのポケモンバトルでは、この「テラスタル」が、勝負のカギを握ります。 4、通信でつながる 本作は最大で4人同時のマルチプレイが可能。ポケモン交換や対戦などの通信プレイはもちろん、他のプレイヤーと同じフィールドを駆け巡りながら、一緒に冒険することもできます。 また、野生のテラスタルしたポケモンに出会える「テラレイドバトル」にも他のプレイヤーと一緒に挑むことができます。
Switch

ポケットモンスター バイオレット(Switch)

『ポケットモンスター』シリーズはオープンワールドへ。 ポケモンを捕まえたり、交換したり、育ててバトルに挑んだり。『ポケットモンスター』シリーズならではの遊びを、"オープンワールド"の世界で楽しめます。 大自然や街には、至る所にポケモンたちが息づいており、境目なく広がるフィールドを自由に冒険することができます。 1、最初のパートナー あなたは、くさタイプの「ニャオハ」、ほのおタイプの「ホゲータ」、みずタイプの「クワッス」の3匹の中から1匹を選び冒険に出ることになります。はたして、どのように出会い、どのような物語を繰り広げるのでしょうか。 2、伝説のポケモン「ミライドン」 他のポケモンたちをはるかに凌駕する力を持つといわれていますが、その生態は謎に包まれています。「ミライドン」の背に乗ることで、陸を走ったり、水上を泳いだり、滑空したり、崖を登ったりすることができ、さらに冒険の幅が広がります。 3、「テラスタル」 パルデア地方特有の現象で、この地で暮らすすべてのポケモンが「テラスタル」をすることができます。 ポケモンごとにそれぞれ「テラスタイプ」を持っており、「テラスタル」することで、「テラスタイプ」に変化します。ほとんどのポケモンは、元のタイプと同じ「テラスタイプ」を持っていますが、中には元のタイプと異なるタイプを持つポケモンもいるようです。 パルデア地方でのポケモンバトルでは、この「テラスタル」が、勝負のカギを握ります。 4、通信でつながる 本作は最大で4人同時のマルチプレイが可能。ポケモン交換や対戦などの通信プレイはもちろん、他のプレイヤーと同じフィールドを駆け巡りながら、一緒に冒険することもできます。 また、野生のテラスタルしたポケモンに出会える「テラレイドバトル」にも他のプレイヤーと一緒に挑むことができます。
PS4

モノクロームメビウス 刻ノ代贖(PS5/PS4/Steam)

『ToHeart』、『ティアーズ・トゥ・ティアラ』、『うたわれるもの』シリーズを産み出したアクアプラスのRPG最新作! -RPGを面白くするのは、物語だ。 【物語】 大國ヤマトに属する辺境の國エンナカムイ。 この地に一人の青年が母と妹の三人で暮らしていた。 ある日、青年は國の皇の依頼により、ささいな異変を調査している最中、 一人の少女と出会う。 謎めいたその少女から告げられる思いがけない言葉── 亡くなったはずの父親が今も生きている、と。 少女に父の面影を見出した青年は、真実を知るため、地図にない謎の國 『アーヴァ=シュラン』を目指し、故郷を後にするのだった。 数多の困難を乗り越え、青年は父の足跡を追う。 志を共にする仲間たちとの出会い。 奔走と高揚、そして挫折と別離。 数奇な運命は、やがて青年を大いなる刻の最中に誘う── これは、後に『うたわれるもの』となる或る青年の物語である。
PS4

タクティクスオウガ リボーン(PS5/PS4/Switch/Steam)

タクティカルRPGの金字塔『タクティクスオウガ』が更なる進化を遂げ、今ここに新生! 『タクティクスオウガ 運命の輪』(2010)をベースに、グラフィックやサウンドをパワーアップのみならず、ゲームデザインに踏み込むことにより、新たな『タクティクスオウガ』として時代に即した発展を遂げました。かつて『タクティクスオウガ』をプレイしたことのある方には “思い出を越える” 体験を、初めて『タクティクスオウガ』をプレイする方には “いままでにない” 体験を提供します。プレイヤーが物語の世界をより堪能できる形に生まれ変わりました。 ■タクティクスオウガ リボーンの特徴 ・ゼテギネア大陸の遥か彼方、ヴァレリア島で起こる紛争を描くシミュレーションRPGです。 ・プレイヤーの選択によって展開や結末が異なるマルチストーリー&マルチエンディングシステムを採用。主人公の青年・デニムの視点で物語は進行し、迫られる決断によって彼を巡る人々の運命とヴァレリアの歴史が大きく動いてゆきます。 ・高低差のある立体的なフィールドで繰り広げられるタクティカルバトル。 バトルAIを一新し、フィールドの形状や戦局に応じて敵の戦術が変化。シチュエーションに応じてどう戦うかを考えることが楽しい、飽きのこないバトルを演出します。 ・『タクティクスオウガ 運命の輪』(2010)で採用していたクラスごとにレベルを管理するシステムから、ユニットごとにレベルを管理するシステムに変更。ユニットごとに、クラスによる成長の変化、武具、スキル、魔法をどのように組み合わせるか、そのうえでどのようなユニット編成でバトルに挑むかといった「考える楽しみ」をシンプルに体験いただけます。 ・バトルのテンポ向上やオートセーブ機能、操作の利便性を図りUIを一新するなど、遊びやすさを追求してさまざまな改善を施しています。 ・オリジナルの『タクティクスオウガ』から比類なきクオリティを誇っていたキャラクターとBGを高解像度化。このゲームの持ち味となっている「緻密に描かれたピクセルアート」の風合いを活かした形で表現を強化しています。 ・カットシーンをフルボイス対応、SEを再構築、すべてのBGMを生演奏で再レコーディング! 様々な思想を持った登場人物たちによって構成される群像劇に、より一層の没入感を付加します。 ・地下100階層からなるダンジョン「死者の宮殿」を始めとする豊富なエンドコンテンツ。終わりなき物語の世界があなたを待っています。
PS4

MOUNT & BLADE II: BANNERLORD(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

角笛の音、集うカラスたち。帝国は内戦によって引き裂かれた。国境の向こうには新たな国々が誕生していた。剣を構え、鎧を身に着け、従者たちを召喚し、カルラディアの戦場で栄光を勝ち取るべく前進せよ。 架空の暗黒時代を舞台とした戦略とアクションRPGを組み合わせたサンドボックスで、壮大な冒険に繰り出そう。 自分だけのキャラクターを作成・成長させ、仲間を集い、外交術や商業を活用し、時には悪事を働いて、貴族階級の中で自らのクランを設立しよう。 豊富な指揮システムやスキルが肝となる直感的な戦闘システムを駆使しながら壮大なリアルタイムバトルで編成した部隊を指揮しよう。 人気作、Mount & Blade: Warbandの前日譚となる本作では、再構築されたカルラディアの広大な大陸で自らの王国を築いたり、誰かの大義のために戦うことができる。 ゲームの特徴 • 広大なカルラディアの大地で探索、襲撃、征服を楽しもう。編成した軍隊を戦場に率いて、それぞれの部隊と肩を並べて指揮や戦闘を繰り広げよう • サンドボックスで展開されるシングルプレイヤーキャンペーン:遊び方は自由!思うがままに選択できるメインストーリーを進めて、1つの旗のもとに大陸を統一したり、勝利を求め我が道を行くことも可能 • 自分のプレイスタイルに最適なキャラクターを作ろう。アクションを起こしてスキルを成長させ、成熟具合を表すパークを取得しよう。 • リアルな経済システム:仮想の封剣時代の経済の中で商品の需要を見極めよう。バターから軍馬まであらゆるものの値段が変動する。 • スキルを基礎とした直感的な戦闘システム:様々な角度から攻撃や防御を活用して敵の守りを突破しよう。地上戦や騎馬戦で使える豊富な武器を極めるのもいい。 • 緊張感漂う戦闘シーン:戦場に繰り出し、一人称もしくは三人称視点で中世の残酷な戦いを体感しよう。画面にはそれぞれが独自のAIを持つ数百ものユニットが登場する。 • マルチプレイヤーに挑め:カジュアルなものから真剣勝負なモードまで、バラエティ豊富なマルチプレイヤーモードで、世界中のプレイヤーを相手に自らの戦術と戦闘スキルを試してみよう。
Steam

HARVESTELLA(Switch/Steam)

スクウェア・エニックスがおくる生活シミュレーションRPG「HARVESTELLA」。 季節の変わり目ごとに訪れ、全ての生命を脅かす災厄「死季」のさなか、目覚める主人公。 色彩豊かな丘を拠点に自給自足の生活をしながら、仲間たちと協力し脅威を乗り越え、世界の成り立ちと災厄の真相に迫っていきます。 『死季』 季節の変わり目に訪れる死の季節。作物は枯れ、死の塵によって人々は外を歩くことも許されない。年々死季の時間は長くなっているという。 『世界』 一年中桜が咲き続ける「ネメアの街」、酒場が賑わう「浜辺の町シャトラ」、四季の彩りが美しい「レーテの村」、雪が覆われた「教都アルジェーン」それぞれの街やダンジョンへはワールドマップで移動する。季節を司る巨大な4つの結晶「シーズライト」へ向かうには、美しくも険しい道のりを超えなければなりません。 『生活』 畑では野菜・穀物・果物を育てることができ、出荷してお金にしたりクラフトの素材にします。さらに穫れた野菜などを使って料理にすると、HP回復や一時的なステータス上昇効果があり冒険に非常に役立ちます。丸っこい鳥「オムドリ」や凛としたヤギ「メーチェ」、ペット「トトカク」を世話しておくと良いことがあるかもしれません。 『仲間』 新たなる信仰の形を探求する巡礼師「シュリカ」、キザな優男のメカニック「ハイネ」、風詠みの民の末裔「アジール」、そして未来から来たと語る謎の少女「アリア」たちと協力し、時には対峙します。彼らが抱える悩みやその生き方に向き合うことで、より理解を深めていきます。 『戦闘』 素早い剣技を放つ「ファイター」、双剣で致命傷を与える「シャドウ・ウォーカー」、魔法攻撃に特化した「メイジ」など多種多様なジョブをバトル中に即座に切り替えながら戦況を打破していく。強敵に対してはうまく弱点をついてダブルブレイクで一気に片付けましょう。
PS4

スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE(PS5/PS4/Steam/Xbox Series X/S)

[空間を自由自在に飛び回る] 本作ではキャラクターは360°自由に活動することができ、空を飛ぶことも可能です。 [立体的な移動と探索 視界の全てが冒険フィールド] 過去最大級のフィールドを、空を飛びながら立体的に移動可能。 岩場や街の屋根を飛び回って探索をしたり、崖の上から飛び降りてシームレスにバトルに突入したりと、 冒険とバトル両面で、これまで以上に自由なアプローチが可能になります。 [シリーズ最速、最強アクション] 縦横無尽のプレイ体験は、バトルも進化させます。 キャラクターは超高速移動からの突撃、敵の前から瞬間的に消え去るアクションや、 一撃必殺を可能にするスキルで大量の敵を一網打尽に。 天地を自在に飛び回りながら、爽快で歯ごたえのあるバトル体験を提供します。
PS5

バイオミュータント(PS5)

文明崩壊後の世界を舞台にしたオープンワールド・アクションRPGが登場。 大地は病み、生命の樹はその根から弱り死にかけている。種族は分断し対立。混迷する世界を探索し、その運命を決める者は、果たして救世主か、それとも世界をさらなる闇に突き落とす破壊者か…… ユニークなマーシャルアーツと剣術や射撃、ミュータントの特殊能力を組み合わせたバトルを楽しもう。 【特長】 - 射撃、近接攻撃と突然変異により獲得した能力を組み合わせたバトルで、縦横無尽にキャラを動かせる - 遺伝子構造を変化させ、カマキリのような鉤爪やトゲトゲの尻尾を作るなど、外見の改造が可能 - 刺激的なオープンワールドの移動方法は徒歩、メカ、ジェットスキー、気球の他、特定のエリアに固有の乗り物も - 多彩な部品のミックス&マッチで自分好みの近接武器、リボルバー、ライフル、ショットガンなどを作成できる - 主人公の一挙手一投足を綴るナレーション。ただしこの生存を賭けた冒険の行く末を決めるのはプレイヤーの行動と選択にかかっている PlayStation®5で『バイオミュータント』の広大な世界と圧巻のストーリーを体験しましょう! 最大60 fps、HDR対応のネイティブ4K解像度でスムーズで美麗な画質を実現し、ロード時間もほどんどかかりません。グラフィックモードは3つから選べます。 • クオリティ:4k、30 fps • クオリティ アンリーシュド:最大で4k、40 fps以上(平均50~60 fps) • パフォーマンス:1440p、60 fps固定
PC

ペルソナ5 ザ・ロイヤル(PS5/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

奪え、その意志で。 アトラスが贈る、ジュブナイルRPG『P5R』がNintendo Switch™に登場。主人公は、ある事情で“東京”の高校に転入することになった少年。昼間はごく普通の高校生。放課後は腐った大人たちの歪んだ欲望を盗む怪盗として暗躍。 個性豊かな仲間たちが志す「世直し」の行く末は…? さらに、本作では、オリジナル版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』で販売された40以上のDLCを、最初から遊べる状態で収録!
PC

ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-6(PS4/Switch/PC)

『ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-6』には、 基本パッケージ『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』から 最新追加パッケージ『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』が含まれており、 この1本で『ドラゴンクエストX オンライン』のすべてを楽しむことができます!
PC

RPGタイム!~ライトの伝説~(PS4/Switch/Steam/Xbox Series X/S/PC)

さぁ、冒険の時間だ! 授業が終わったら、RPGタイムのはじまり! ゲーム大好き少年『ケンタ』くんが、ノートに描いた手作りRPGで遊びましょう。 ページをめくるたびに、ワクワクする楽しい仕掛けがいっぱいです。 プレイヤーは放課後の教室で、ゲームクリエイターになりたい少年・ケンタくんが作った大作RPG「ライトの伝説」を遊ぶことになります。 タイトルは「RPGタイム!」ですが、手書きのノートに描かれたゲームを進めていくとRPGだけでなく、机の上に広がるダンボールや文房具を使って作られた世界を舞台にアクション、アドベンチャー、横スクロールSTG、コマンドバトルなど、宝箱から溢れ出す宝石のようにケンタくんの遊び心に満ちた様々なゲームをお楽しみいただけます。 懐かしくも新しいゲーム体験が、あなたの放課後にもついにやってきます。 構想15年、9年越しの開発期間をかけ、ありったけのアイディアとセンスが詰め込まれた本作は、その独創的なクリエイティブと、無数のアイディアを詰め込んだゲーム内容が高い評価を受け、東京ゲームショウ・台北ゲームショウ・BitSummitなど、世界各国のゲーム展示会で数々の賞を受賞しています。
Switch

ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション(Switch)

これは呪いか。それとも罰か。 『NieR:Automata The End of YoRHa Edition』は、世界中で根強い人気を誇るアクションRPG『NieR:Automata』のNintendo Switch バージョンです。 舞台は、宇宙人が繰り出す「機械生命体」の圧倒的戦力を前に、人類が月へと敗走している遥か未来。プレイヤーは、新たに組織されたアンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」となり、地球奪還のための熾烈な戦いに身を投じることになります。 単なるエンターテインメント作品にとどまらない、さまざまな感情をかき立てる物語を、美しいオープンワールドの世界で体験いただけます。
PS4

ヴァルキリーエリュシオン(PS5/PS4/Steam)

『ヴァルキリーエリュシオン』は、北欧神話をモチーフに、 独自の世界観で “人間の死”と“神々の存在”が描かれる「ヴァルキリー」シリーズの最新作。 ハイエンドグラフィックで描かれる新たな「ヴァルキリー」の世界に、 桜庭統氏の名曲の数々が彩を添える。 また、シリーズ初のアクションRPGとして、おなじみの必殺技やコンボシステムは健在ながら、 立体的でスピード感あふれるバトルへと進化する。
タイトルとURLをコピーしました